肩こりと腰痛はセットでやってくる?骨盤から整える西宮の整体院が伝えたい体の仕組み
2025年04月12日
「肩こりがつらいと思っていたら、最近は腰まで重だるくなってきた…」
「腰が痛くて整体に通っていたけれど、今度は肩や首まで張ってくる…」
こうしたお悩みは、30代〜40代の女性に特に多く見られます。
実は、肩こりと腰痛は
全く別の不調のようでいて、同じ原因で同時に起きていることがとても多いのです。
そしてその共通原因のひとつが、「骨盤の歪み」。
今回は、西宮で整体・骨盤矯正を専門に行う当院が、
「なぜ肩こりと腰痛はセットで起こるのか」
「その仕組み」と「整体による根本改善」について詳しくご紹介します。
目次
肩こりと腰痛、実はつながっている?
「肩は上半身」「腰は下半身」と考えがちですが、
身体は骨格・筋肉・神経が連動して動くひとつのユニットです。
とくに肩甲骨と骨盤は、「背骨」という1本の柱でつながっており、
どちらかが歪むと、もう一方にも影響が出る仕組みになっています。
具体的には…
-
骨盤が前傾 → 反り腰 → 首・肩が前に出る → 巻き肩・肩こり
-
骨盤が後傾 → 猫背 → 背中が丸まり肩が凝る + 腰椎に負担がかかる → 腰痛
つまり、「腰の位置がおかしい」と、
バランスをとるために「肩の位置も無理をする」。その結果、両方に症状が現れるのです。
30代・40代女性に肩こり×腰痛が多い理由
この年代は、
-
育児や家事による無理な体勢(抱っこ・前かがみなど)
-
デスクワークやスマホの使用時間が長い
-
運動不足で筋力が低下しやすい
など、姿勢が崩れやすく・回復しにくい生活環境になりがち。
さらに、ホルモンバランスの変化や血流の悪化も相まって、
肩と腰、どちらにも慢性的な疲労が蓄積されていきます。
骨盤を整えると、なぜ肩と腰の不調がラクになるのか?
骨盤は体の“土台”とも呼ばれています。
家で言えば基礎の部分。
そこが傾いていると、柱(背骨)も傾き、屋根(肩や頭)がゆがんでしまいます。
整体によって骨盤のバランスを整えることで、
-
背骨や肩甲骨の位置が自然に整う
-
姿勢が楽にキープできるようになる
-
肩や腰に余計な力が入らなくなる
といった変化が起き、肩こりや腰痛の“原因”にアプローチできるのです。
西宮で整体を受けるなら。鳴尾ぴっと骨盤整体院のアプローチ
当院では、肩こり・腰痛が同時にある方こそ「骨盤から整える施術」をおすすめしています。
✔️ 姿勢検査・動作チェック
最初にお体の状態を確認し、肩と腰、そして骨盤がどう関係しているかを丁寧に分析します。
✔️ トムソンベッドでのソフトな骨格矯正
骨盤・背骨・肩甲骨をソフトに調整するため、バキバキせず安心。
肩こりと腰痛の両方に効果が出やすくなります。
✔️ 筋肉調整とインナーマッスル強化(楽トレ)
施術で整えた身体を維持するために、筋肉へのアプローチも同時に実施。インナーマッスルを鍛えることで姿勢保持力が上がり、再発予防にもつながります。
通われている方の声(一例)
「デスクワークで肩と腰がつらかったけど、骨盤を整えたら肩まで軽くなって驚きました!」
「育児中で腰が限界だったけど、肩こりも同時に良くなってスッキリしました」
まとめ
肩こりと腰痛は、それぞれ別々に対処しても、なかなか改善されないことがあります。
なぜなら、それらは「骨盤のゆがみ」や「姿勢の崩れ」といった
共通の原因によって引き起こされていることが多いからです。
だからこそ、肩こりや腰痛に悩む女性には、
骨盤から整える整体を受けることをおすすめします。
西宮で整体・骨盤矯正をご検討中の方は、ぜひ一度当院までご相談ください。
あなたの「つらさの根本」に、私たちが向き合います。
👉 肩こり・腰痛をその場しのぎで終わらせないために、
当院の整体について詳しく知りたい方はこちら
▶︎ 西宮 鳴尾ぴっと骨盤整体院|整体ページを見る