ストレッチで骨盤矯正されるのか?

2022年05月17日

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院は猫背矯正や骨盤矯正が得意な整体院です。
猫背や骨盤でお悩みの方が多くお越しになられております。

我々としては整体や骨盤矯正した後もセルフケアやストレッチをして頂くことを強くオススメしております。
それだけ正しくセルフケアを行うことを重要視しております。

今回の記事では、セルフケアの代表格であるストレッチについて解説して行きます。
その中でも”ストレッチで骨盤矯正の効果があるのか?”という内容にフォーカスして解説させて頂きます。

骨盤の歪みを感じていたり、猫背で悩んでいるがなるべく整体などに通わずに自分で解消したいという方はこのまま読み進めていって下さい。

ストレッチは骨盤矯正になるの?

結論から申し上げますと、ストレッチで骨盤矯正は難しいです。
しかし、骨盤の歪みの予防や痛みなどの症状の軽減は可能です。

骨盤は関節の集合体であり、体の土台であるためとても重要です。
ストレッチで骨盤に対して良い結果を出すために大切なことが2つあります。

  • どの筋肉を狙ってストレッチするのか?
  • どんな目的でストレッチをするのか?

この2点がとても大切です。

この2点を意識しながら日々ストレッチを行うことで、得られる効果にかなりの差ができます。
次の項目では骨盤周辺に効果を出すために必要なことを解説させて頂きます。

ストレッチが骨盤に与える有効性

  • お尻の筋肉(臀筋群)
  • もも裏の筋肉(ハムストリングス)
  • ふくらはぎの筋肉(下腿三頭筋)

これらの筋肉のストレッチは骨盤周辺に良い影響を与えてくれます。

この3種類の筋肉は体を支えるクッションの役割や、下半身を動かすのにとても重要な筋肉になります。

ストレッチを継続することで、骨盤の歪みを予防してくれます。
その結果

  • 腰痛や肩こりの軽減
  • 長時間の立ち姿勢や座り姿勢が楽になる
  • 基礎代謝の向上

に効果的です。
ぜひ、ラジオ体操や体育の授業で行っていた体操から始めて頂き、負荷を増やしていくことをオススメ致します。

まとめ

  • ストレッチで骨盤の矯正をすることは難しい
  • 歪みの予防や痛みの軽減はできる
  • 何を目的に行うのかが重要

いかがでしょうか?
ストレッチによる骨盤への効果や、骨盤矯正できるのか?についてはご理解頂けましたか?

日々のセルフケアや整体院で行う整体や骨盤矯正、猫背矯正など健康に対しては多くの選択肢があります。

とても重要なことは、何を目的にそれを行うのか?ということです。

骨盤が整うことで、改善したい症状や理想は人によって異なります。
ストレッチなどのセルフケアも同じです。

  • 自分の悩みに対して何が必要なのか?
  • 痛みがどの程度改善されることが理想なのか?

ここを1度見つめ直して頂き、日々のセルフケアを考えてみて下さい。
もし、自分で頑張ってみたが悩みや症状が改善されない場合は、プロに相談してみることをオススメ致します。

もし、西宮に在住で骨盤を矯正したい方や体の痛みを改善したい方は鳴尾ぴっと骨盤整体院にご相談下さい。

骨盤矯正専門整体院がセルフ骨盤矯正ストレッチを解説

2022年05月10日

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院は骨盤矯正が得意な専門整体院です。
西宮の甲子園や鳴尾、武庫川以外からも多くの方がお越しになられております。

しかしながら、距離の問題でなかなか通院が難しい方もおられるのが実情です。
今回の記事では整体院に通院するのが難しい方や症状が軽い方向けに自分でできるセルフ骨盤矯正をご紹介致します。

もしこの記事を参考にセルフケアをしても、改善されない痛みや症状があれば、その時は是非骨盤矯正のプロに相談することをオススメ致します。

効果的な骨盤セルフケア3選

特に簡単で効果的な骨盤のセルフケアをまとめました。
以下の記事リンクから飛んで頂くと動画などより詳しい解説を見ることができます。

簡単骨盤矯正セルフケア

【簡単】骨盤矯正セルフケアを西宮の整体院が解説

骨盤をセルフケアしていく中で重要なことがあります。
それはインナーマッスルと呼ばれる筋肉たちです。

特にこの記事で紹介している大腰筋は上半身と下半身を繋ぐ唯一の筋肉です。
正しい姿勢を保つために大切です。

その他にも自律神経や血糖値など、あらゆる仕事を受け持っています。
簡単かつ効果的、なおかつ重要ですので是非最優先で取り組むことをオススメします。

猫背やダイエットに効果的【セルフ骨盤矯正】

【セルフ骨盤矯正】猫背やダイエットに効果的!整体のプロが解説

今回のセルフケアでは

  • 腹斜筋
  • 腹横筋

という筋肉に対するセルフケアをお伝えしております。
この2つの筋肉が鍛えられることで骨盤の歪み防止に効果的です。

また

  • 内臓の位置を安定させる
  • 呼吸を楽にする
  • くびれを作る

などの効果も期待できます。

骨盤はもちろんお腹周りのダイエットをしたい方にもオススメの内容になります。

骨盤の引き締めに効果的なエクササイズ

【骨盤矯正】骨盤の引き締めに効果的なエクササイズをご紹介

腸腰筋は姿勢の保持にとても重要な筋肉です。
それに加え骨盤周りの引き締めに重要な筋肉になります。

腸腰筋のエクササイズは少し難しいですが健康面も美容面にも良い効果を発揮してくれます。
もし、より効果的な方法や早い解決方法を選択したい方は整体院や骨盤矯正のプロに相談してみることをオススメ致します。

まとめ

いかがでしょうか?
骨盤に対するセルフケアはご理解頂けましたでしょうか?

骨盤には多くの筋肉が付着し、体の土台としてとても重要です。
この土台が崩れることで、体の痛みや不調をはじめ様々な悪影響が起こります。

整体や骨盤の矯正を受けることはとても有効であり早いです。
しかし我々プロからすれば、セルフケアで痛みや不調が改善できている状態の方が増える方が嬉しいです。

症状の歴史が浅い方や、日々セルフケアが上積みされていくことで骨盤のバランスが安定しやすくなり日常の痛みや疲れもかなり変わります。

ぜひ、今回の記事を参考に日々の健康習慣に取り入れてみて下さい。
もしセルフケアを頑張っていても骨盤のバランスや体の痛みが改善されない場合は骨盤矯正のプロに相談することをオススメ致します。

西宮に在住で効果的な骨盤矯正ができる整体院をお探しの方は、鳴尾ぴっと骨盤整体院にご相談下さい。

姿勢とインナーマッスルの関係を西宮の骨盤整体院が解説

2021年07月12日

皆さま、こんにちは!

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院です!

 

今回はインナーマッスルについてご紹介したいと思います。

 

骨盤のゆがみ予防や、スポーツパフォーマンスの向上には、インナーマッスルを鍛えることが効果的だとよく言われますよね。

 

では、このように言われる理由についてまで、しっかりと理解できていますでしょうか?

 

  • インナーマッスルという言葉は知っているが機能はわからない
  • インナーマッスルのトレーニングは地味でやる気が起こらない

 

このように感じている方、是非今回の記事を最後までご覧ください。

インナーマッスルについてより知って頂くきっかけになれば幸いです!

 

姿勢保持に重要なインナーマッスルの特徴

 

インナーマッスルとは、身体の深層部にある筋肉の総称です。

 

例えば、

 

  • 腹横筋(ふくおうきん)
  • 多裂筋(たれつきん)
  • 腸腰筋(ちょうようきん)

 

などがインナーマッスルの仲間になります。

 

インナーマッスルは、身体の表面からはその形が見えません。

 

大胸筋や上腕二頭筋など、よく知られていて、身体の表面からでも形がわかるような筋肉はアウターマッスルと呼ばれます。

 

インナーマッスルの役割

 

インナーマッスルは、継続的で安定した力発揮ができる筋肉であり、

 

  • 姿勢の維持
  • 関節の安定
  • アウターマッスルのサポート

 

という役割があります。

 

そのため、

 

  • 綺麗な姿勢を保つ
  • 骨盤を正しい位置に留めておく
  • ブレない動作をする

 

このようなことを可能にするためには、主にインナーマッスルの働きが必要になります。

 

※関節の運動は、瞬発的で大きな力発揮ができるアウターマッスルの役割です。

 

痛みの改善にも?インナーマッスルの重要性とは?

インナーマッスルを使わない生活をしていれば、無理やり姿勢を維持しようと余計な部分に負担がかかり腰痛や肩こりが生じます。

 

ダイエットによって綺麗なボディラインを作ろうと思っても、インナーマッスルが機能していなければ身体や骨盤のゆがみが起こりやすくなります。

 

パワーをつけるためにアウターマッスルばかり鍛えても、アウターマッスルが発揮する力に耐えられるインナーマッスルがなければ怪我や故障のリスクが高まります。

 

インナーマッスルが弱いとこのような弊害が起きてきます。

インナーマッスルを強化するということは、これらの弊害を防ぐための身体の軸を作ることに繋がります。

 

インナーマッスルを鍛えるメリット

これまでご紹介したことを踏まえると、インナーマッスルを鍛えることによって、

 

  • 正しい姿勢の維持
  • 骨盤のゆがみ予防
  • スポーツパフォーマンスの向上

 

このようなメリットが得られます。

 

また、その他にも

 

  • 基礎代謝が上がって痩せやすくなる
  • 疲れにくい身体になる
  • 便秘が改善される
  • 冷え症が改善される

 

といった効果も期待できます!

 

自宅でできるインナーマッスルエクササイズ

インナーマッスルの重要性は理解して頂けましたか?

 

インナーマッスルは、ジムに行ったり、専門の筋トレマシンを使ったりしなくても鍛えることができます!

 

今回はインナーマッスルのエクササイズとしてよく知られている「プランク」を3種類ご紹介致します。

 

初めて行う方は、1つ目から徐々に試してみてくださいね。

 

膝付きプランク

膝付きプランク

  1. うつ伏せになります
  2. 床と垂直になるように肘を着きます
  3. 膝を曲げて足の裏を天井に向けます
  4. おへその下に力を入れ身体を持ち上げましょう
  5. 30秒キープを2セット行います
フロントプランク

フロントプランク

  1. うつ伏せになります
  2. 床と垂直になるように肘を着きます
  3. おへその下に力を入れ身体を持ち上げましょう
  4. 全身は床と並行に保ちます
    (腰が反らないように)
  5. 30秒キープを2セット行います
シングルレッグプランク

シングルレッグプランク

  1. うつ伏せになります
  2. 床と垂直になるように肘を着きます
  3. おへその下に力を入れ身体を持ち上げましょう
  4. 片方の脚を床から離します
  5. 30秒キープを左右とも行います

 

インナーマッスルのまとめ

いかがでしたか?

 

今回はインナーマッスルについてご紹介致しました。

 

インナーマッスルを鍛える必要性をしっかり理解した上でトレーニングすると、効果はもちろんモチベーションまでアップします。

 

是非、この記事を、皆さまの健康な身体づくりに役立ててください。

 

また、現在

 

  • お身体のゆがみを治したい
  • 腰痛や肩こりが辛い

 

というお悩みを抱えた方は、西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院までご相談くださいませ。

 

当院は骨盤矯正を専門としております。

国家資格を持ったプロが皆さまのお身体の状態を分析して、症状に対する適切な治療を行います。

 

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院

 

ご予約、お問い合わせの際は、お電話にてお待ちしております。

0798-56-8036

【セルフ骨盤矯正】猫背やダイエットに効果的!整体のプロが解説

2021年06月17日

骨盤のゆがみが気になっていて、骨盤矯正できる整体院を探しているあなた。
できれば、手間やお金をかけずに骨盤の悩みが解消されたら嬉しいですよね?

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院には猫背・骨盤の悩み、産後の骨盤矯正に毎日多くの方がお越しになられます。

骨盤矯正のプロとして実際に患者様にお伝えしているセルフケア方法を今回もご紹介致します。

  • 骨盤のゆがみが気になる方
  • 姿勢が気になる方
  • 運動や食事を気にしているがダイエットの成果が出ない方

このようなお悩みをお持ちの方はチャレンジしてみて下さい。

骨盤のゆがみ解消に効果的なセルフケア

今回ご紹介しますセルフケアは、骨盤のゆがみ解消と予防、猫背解消に効果的です。
ご自宅で簡単にできる内容ですので、気軽にチャレンジしてみて下さい。

下の動画からセルフケア方法を解説しております。
ぜひゆっくりと、正しい姿勢で行うことで少ない時間、回数でも効果が期待できます。

今回のセルフケアでは

  • 腹斜筋
  • 腹横筋

というお腹の筋肉にも効果を発揮してくれます。

腹筋群を鍛えることで得られる骨盤の効果

腹斜筋と腹横筋

 

腹斜筋や腹横筋が鍛えられることで、姿勢が良くなったり、骨盤のゆがみ予防に効果的です。
また、それ以外に

  • 内臓の位置を安定させる
  • 呼吸を楽にする
  • くびれを作る

などといった効果が期待できます。

解剖学的な話になりますと、腹斜筋の下に腹横筋があります。
この2つの筋肉が強くなることで健康面と美容面両方に良い結果を出してくれます。

セルフ骨盤矯正まとめ

いかがでしょうか?
セルフケアで行える骨盤ケアはご理解頂けましたでしょうか?

今回のエクササイズは骨盤周辺にはもちろん、腹筋や体を支えるインナーマッスルにまで効果を発揮してくれる優れたエクササイズです。

骨盤のゆがみや姿勢の悪さでお困りの方。
気軽に体をセルフケアしていきたいとお考えの方。

まずは今回のセルフケアをチャレンジして頂き、ご自身の悩み解消に役立ててみて下さい。
もし、少しでも早く確実に効果を出したいのであれば、整体や骨盤矯正のプロに相談することをお勧めします。

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院でできる骨盤矯正は?

西宮の整体院の骨盤矯正

鳴尾ぴっと骨盤整体院は骨盤矯正の専門家です。
体の姿勢が正しくなることで痛みや不調は解消されます。

骨盤のゆがみは姿勢を崩す原因の1つです。
昨今、多くの整骨院や整体院が増え選択肢は増えました。

しかし、多くの院が正しい治療を行えていません。
マニュアル通りの治療が主流になっているからです。

あなたが

  • 根本的に体の不調を解決したい
  • 痛みのない生活を目指したい

と思うのであれば、西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院にご相談ください。
痛みや不調の原因をしっかり見極めて、治療させて頂きます。

 

デスクワーク疲れ、骨盤のセルフケアで痛みやゆがみ予防できます

2021年06月3日

長時間、座り姿勢や同じ体勢での生活が多いあなた。
同じ体勢が長く続くことは体に悪影響を与えます。

特に座った姿勢は危険です。
骨盤や背骨をゆがませる原因になるだけでなく、インナーマッスルの低下に繋がります。

今回は西宮の猫背・骨盤矯正専門の鳴尾ぴっと骨盤整体院が座った状態でもできる簡単骨盤ケアについてお伝えいたします。

長時間のデスクワークを毎日している方は特に参考にしてみて下さい。

長時間座ることでのゆがみや痛みの関係

まず初めに、長時間座った作業が体にどのような影響を与えるのか?
簡単に解説させて頂きます。

大前提として座って長時間作業を行なって健康的にはいいことは1つもありません。
その理由の1つに長時間座ることで、姿勢や骨盤の状態はどうなっていますか?

長時間のデスクワークは

  • 猫背の原因になる
  • 骨盤のゆがみ
  • インナーマッスルの低下

に繋がります。
このことから、立ち方はもちろんですが現代人は座り方が大切ということが言えます。

後で紹介するセルフケアは大腰筋という筋肉をトレーニングするものになります。
大腰筋という筋肉は当整体院のブログでも度々登場しております。
それだけ重要な筋肉であり、正しい姿勢や骨盤のゆがみ予防には必要不可欠な筋肉になります。

正しい姿勢・骨盤のゆがみ予防に効果的な大腰筋の仕事は?

大腰筋はインナーマッスルの1つです。
大腰筋は背骨と骨盤を繋がり体の柱となる筋肉です。

骨盤のインナーマッスル

  • 姿勢を保つ
  • 骨盤の状態を安定させる

これらの仕事をメインで行います。

またそれ以外にも

  • 内臓との関係
  • 自律神経との関係

などにも密接に関わります。

これらのことから大腰筋は全身の筋肉や骨格の問題に関わるのはもちろん、内臓や神経などの内部環境にも多大な影響を与えます。

効果的な骨盤ケア方法

では、長時間のデスクワーカーに効果的な骨盤ケアについて解説いたします。
座って行えて、なおかつ簡単なセルフケアになります。
猫背や骨盤の歪みが気になる方は是非、下の動画から確認してみて下さい。

骨盤ケアの補足

このセルフケアを行う上でいくつかの注意点がございます。

  • ゆっくりと行う
  • 上半身をできるだけ伸ばし、姿勢良く行う

これらの注意点を踏まえて行なっていただくと、より効果的です。
腰痛の改善や肩こりの解消はもちろん、足のむくみや足のだるさ解消にも効果的です。

効果的な骨盤ケアに関するまとめ

いかがでしょうか?
座ってできる効果的な骨盤ケア方法はご理解頂けましたでしょうか?

人間座り姿勢は健康的に悪影響を与えることが多いです。
特に腰痛の方や猫背の方、骨盤のゆがみが気になる方は注意が必要です。

もし、あなたが毎日デスクワークをしていて、寝ても改善しない腰痛や長年の猫背があるのであれば、この骨盤ケアにまず取り組んでみて下さい。

今回のセルフケアだけでも猫背や骨盤の歪みを予防していくことは可能です。
もし、少しでも早く効果的な改善と再発を防止したいのであれば、整体院や骨盤矯正のプロに相談することをお勧め致します。

西宮の骨盤整体院が解説!内転筋を使うスクワットが骨盤に効果的!

2021年05月24日

骨盤のゆがみが気になっているあなた。
骨盤周りのケアって骨盤矯正っていうの一般的ですよね?

確かに骨盤の矯正という選択肢は効果や改善するスピードは素晴らしいでしょう。
しかし、自分で何かできないのか気になりませんか?

今回の記事では西宮で猫背や骨盤を専門にしている整体院が骨盤の問題に効果的なセルフケアを紹介した記事になります。

骨盤のゆがみをご自身で改善していきたい方にオススメの内容です。

骨盤のゆがみ解消に効果的なセルフケアとは?

今回ご紹介するセルフケアにおいてとても大切な筋肉があります。
それが内転筋です。

内転筋はそこまでメジャーな筋肉ではないのですが、この筋肉を正しく使うことは骨盤のゆがみを解消するのにとても効果的です。

内転筋の重要性は?

内転筋は太ももの内側にある大きな筋群です。
股関節の動きを補助するのが主な役割です。

内転筋

その他にも腸腰筋などのインナーマッスルとの関係も深く、骨盤や姿勢を支える上でとても重要な筋肉になります。

またこの筋肉は歩行などの足の動きとの関わりが深く、内転筋が弱くなることで膝の痛みや膝の変形に繋がることもあります。

具体的なセルフケア方法は?

上記挙げました内転筋は体のバランスを保つ上でとても大切な筋肉になります。
下の動画でセルフケア方法を詳しく解説しております。

このセルフケアを行う注意点としましては

  • 背筋を伸ばし良い姿勢で行う
  • 曲げれる範囲で無理せずに行う

この2点がとても大切になります。

期待できる効果としましては

  • 冷え性の改善
  • むくみの解消
  • シェイプアップ
  • 骨盤のゆがみ予防

に効果的です。
ぜひ、できる範囲から始めてみてください。

まとめ

いかがでしょうか?
骨盤に効果的なセルフケア方法はご理解頂けましたでしょうか?

タオル1つでできるトレーニングですので気軽にチャレンジして頂ければと思います。
内転筋はそこまで派手な筋肉ではありません。

しかし、歩行や同じ姿勢をする上でとても大切な筋肉になります。
骨盤を引き締めたいとお考えの方はま1度内転筋にも目を向けて下さい。

もし少しでも早く骨盤の悩みを根本的に解消させたいのであれば整体院や骨盤矯正のプロに診てもらうことをオススメ致します。

骨盤は代謝や腰痛に効果的?西宮の整体院がセルフケアを解説

2021年05月19日

「骨盤のゆがみを解消したい」と思っているあなた。
骨盤のゆがみが解消されることで体にどのような変化が出ることが嬉しいですか?

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院は猫背・骨盤矯正の専門整体院です。
多くの方が姿勢や骨盤の悩みでお越しになられます。

今回は

  • 痩せたい人
  • 腰痛を解消したい人

必見の骨盤セルフケアをご紹介致します。
当整体院でも実際にアドバイスさせていただいているセルフケアになります。

整体院に行くのはハードルが高く感じるという方で骨盤のゆがみを解消したいと考えている方にオススメの内容です。

骨盤が全身に与える影響

骨盤

骨盤は体の土台にあたります。
骨盤がゆがむことで全身に悪影響を与えます。

痛みや体の不調だけ?と思うかもしれませんがそうではありません。
全身の血流や基礎代謝はもちろん自律神経との関わりも深いです。

骨盤のゆがみが解消されることで改善される問題は意外と多いです。
しかし、骨盤は簡単にゆがみを解消できるわけではありません。

日々の積み重ねが大切になります。
これはセルフケアでも整体でも同じです。

次の項目では簡単で効果的な骨盤セルフケアについて解説させて頂きます。

骨盤のセルフケア方法

ここからは具体的な骨盤のケア方法について解説していきます。
骨盤のストレッチを行う場合に大切になってくる要素は2つあります。

  • ゆっくり行う
  • 痛くない範囲で無理せず行う

こういった要素が大切になります。

下の動画から効果的なセルフケアを紹介しております。
是非確認してみて下さい。

このセルフケアは股関節やお尻の筋肉に刺激が入ります。
この結果、基礎代謝向上に効果的です。

また腰椎を丸めるような動きが入るため

  • 広背筋
  • 脊柱起立筋

という2つの筋肉がストレッチされます。

この筋肉は大きい筋肉であり基礎代謝向上にはもちろん

  • 肩こり
  • 腰痛

などの痛み解消に効果的です。

まとめ

いかがでしょうか?
骨盤周辺に効果的なセルフケアはご理解頂けましたでしょうか?

骨盤は体の中心です。
正しいケアを行うことで健康面でも美容面にでも効果を発揮してくれます。

もし、あなたが骨盤のゆがみで悩んでおり、ゆがみを解消したのであればまずこのセルフケアにより組んでみてはいかがでしょうか?

また、より効果的で早期の改善を求めるのであれば骨盤矯正やプロの整体院に任せるのがオススメです。

 

あらゆる症状に関係!?効果的な骨盤ケアを専門整体院が解説

2021年05月10日

骨盤のゆがみでお困りのあなた。
骨盤は体の土台であり、様々な症状と関連が深いです。

西宮の猫背・骨盤専門の鳴尾ぴっと骨盤整体院が自宅でできる簡単骨盤ケアをご紹介致します。

  • 骨盤や股関節周りにお悩みがある方
  • お腹のポッコリが気になる方

上記のような悩みの方は是非参考にしてみて下さい。
また冒頭に挙げましたが骨盤は全身に影響を与えます

長年同じような症状や痛みが解消されていない方も参考にして頂ければ幸いです。

自宅で簡単にできる骨盤ケア

骨盤をセルフケアする上で大切なことはゆっくり動かすと言うことです。
骨盤を支えるインナーマッスルはゆっくりと呼吸を合わせた動きで活性化しやすい特徴があります。

そのため、早い動きではトレーニングしても勿体無い場合もあります。
骨盤のインナーとアウターの筋肉が活性化されることで

  • 血流促進
  • リンパの流れが良くなる
  • 自律神経機能

など、内部環境にも大きな影響を与えてくれます。
下の動画で詳しい方法を解説しております。
是非、チェックしてみて下さい。

まとめ

骨盤ストレッチまとめ

いかがでしょうか?
骨盤のセルフケア方法はご理解頂けましたでしょうか?

骨盤と聞くと、骨盤周り、腰痛、ぽっこりお腹と言うイメージを湧く人が多いと思います。
それ以外にも肩こりや頭痛も骨盤が問題で起こっていることが多いです。
また膝の痛みや足底の痛みなども骨盤由来の場合が多いです。

長年、同じような症状や痛みが続いているあなた。
もしかしたらその悩みは骨盤が原因で起こっているかもしれません。

骨格以外に自律神経や内臓との関わりも深い骨盤です。
もし長年の悩みが解消されないのであれば、1度骨盤に目を向けてみてはいかがでしょうか?

是非、今回のセルフケア参考にご自身の健康習慣に加えてみてください。
もし、早く根本的な改善を望むのであればプロに任せることをオススメ致します。

 

【骨盤矯正】骨盤の引き締めに効果的なエクササイズをご紹介

2021年05月7日

骨盤矯正をお探しのあなた。
整体院に行きたいが、少しハードルが高いと思っていませんか?

セルフケアするよりも、プロに任せた方が効果も改善するスピードも圧倒的に違います。
しかし、初めて整体院にいく人や、過去に通院して嫌な経験がある方は少し気が引けますよね。

今回は西宮の猫背・骨盤専門の鳴尾ぴっと骨盤整体院が、自宅でできる骨盤を引き締めるのに効果的なエクササイズをご紹介致します。

ご自身で骨盤のゆがみを少しでも解消したい方や、産後の方、腰痛でお悩みの方にオススメです。

骨盤の引き締めに効果的なエクササイズ

骨盤エクササイズ

今回のエクササイズは腸腰筋という筋肉に効果を発揮してくれます。
この腸腰筋は

  • 背骨から骨盤に付着する大腰筋
  • 骨盤から股関節に付着する腸骨筋

この2つの筋肉で構成されます。

腸腰筋が重要な理由

腸腰筋は日常においてとても重要な筋肉です。
インナーマッスルと呼ばれる筋肉の1つです。

この腸腰筋は、体の柱となり姿勢を保つのにとても重要な筋肉です。
姿勢が悪くなったり、骨盤がゆがむことでこの筋肉は硬くなります。

また、この筋肉が使えていないことで姿勢や骨盤のバランスは崩れやすくなります。
このことから腸腰筋を鍛えることはとても大切と言えます。
下の動画に腸腰筋のエクササイズ方法をご紹介しております。

まとめ

いかがでしょうか?
骨盤を引き締めるエクササイズや重要な筋肉については理解頂けましたでしょうか?

腸腰筋を正しくエクササイズすることで、骨盤の引き締めはもちろん良い姿勢を保持するのにも役立ちます。

もし骨盤のゆがみや猫背を解消したいが整体院に行くのはハードルが高く感じる方は今回のエクササイズを是非取り入れてみてはいかがでしょうか?

もし、より効果的で早い根本的な改善を望むのであれば、整体や骨盤矯正の専門家に相談することをオススメ致します。

【簡単】おしりのたるみ解消に効果的な骨盤エクササイズ

2021年04月30日

「最近、お尻が垂れてきた」

「出産してから、産前のズボンが入らない」

「ダイエットしたいが効果的な方法が分からない」

上記のようなお悩みを抱えていませんでしょうか?
西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院は猫背・骨盤・産後の専門家です。
体の痛みで困っている方以外にも、体型の悩みやダイエットしたい方もお越しになります。

今回はたった10回でも効果的な、お尻のエクササイズをご紹介致します。
骨盤周りやお尻のたるみを自分で解消させたい方にオススメです。

簡単・効果的な美尻トレーニング

おしりのたるみ解消やヒップアップに必要な筋肉はいくつかあります。
その中でも大切な筋肉は

  • 大臀筋
  • 外側広筋

この2つの筋肉が重要です。

この2つの筋肉は骨盤や股関節のアウターマッスルです。
このアウターマッスルをしっかりと使うことで

  • 骨盤周りの引き締め
  • ヒップアップ

に効果的です。
下の動画で詳しい方法を解説しております。

大切なのは、トレーニングをしている姿勢になります。
しっかりと骨盤と股関節の筋肉を使うイメージで行うと効果をより高めてくれます。

また体のバランスを崩さずにトレーニングすることが重要です。
無理矢理動かすと、腰痛の原因となりますのでゆっくり動きを確認しつつ行いましょう。

まとめ

いかがでしょうか?
おしりのたるみ解消や骨盤の引き締めに効果的な方法はご理解頂けましたか?

骨盤周りの筋肉は体に大きな影響を与えます。
それは日々の姿勢や出産など様々です。

また、今回はヒップアップという観点から解説しましたが、お尻の筋肉は体のクッションの役割を果たします。
この筋肉を強く、使いやすくすることで毎日の悩みが解消されることが多いです。

今後も姿勢・骨盤の専門家として正しい情報を皆様に発信してまいります。
西宮で猫背や骨盤の悩みがある方は初めに当整体院までご相談ください。

 

 


1 2 3 4 5 15