【保存版】産後の骨盤矯正の必要性について

2024年04月15日

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院は
産後の骨盤矯正やマタニティ整体を専門に行う
少し特殊な整体院です。

産後の骨盤矯正や産後ケアが文化になりつつある今
我々のように「産後の骨盤矯正や産後ケアはするべき」
と考えている者からすると大変嬉しく思います。

ですが来院されるほとんどママたちがなぜ骨盤矯正やケアをするべきなのか?
意外と知らずに来院される方も多いです。

  • 「友人からしている方がいいと聞いた」
  • 「なんとなくやった方がいいかなと思った」

などが多く、きっかけが増えたという面では大変嬉しく思います。
ただ患者様にも骨盤矯正やケアをする正しい意味が
伝わっておくべきだと思いますのでゆっくり読んでみてください。

産後の骨盤矯正を検討していたり、整体院をお探しの方は
是非参考にしてみて下さい。

現代の産後の骨盤矯正について

まずは産後ケアの歴史について少しだけお話しさせてください。
2013年に政府は少子化の危機を短期的に解決したいと考え
その対策として産後ケアの強化を推進するようになりました。

産後ケアの目的として
「初産や2人目をご出産した女性に対して、出産の疲れを癒し、慣れない子育てを支援する。
産後うつの予防や母子関係の構築、母親役割獲得の支援に重要である。」
と過去に述べられています。

すなわち産後のママが元気であると
家族も元気で少子化などの対策にもなる
国が重要視するほどにです。

ただ日本では産後ケアはまだ保険適応ではなく
自費治療なのが今後の日本の課題ですね。
話は戻り、我々整体院が産後ママのためにできることは何なのか?

それは「骨盤矯正」や「産後の疼痛ケア」です。
改めて「骨盤矯正はするべきである」と我々は考えています。

なぜならば出産で必ず骨盤は歪むからです!

出産方法によって骨盤の歪み方は変わります。
出産方法は大きく2つ自然分娩と帝王切開がありますが
番の違いは産道を通るかどうかです。

帝王切開で骨盤が開かないという話もありますが、それは都市伝説です。
ではどのように違うのか?
以下で解説させて頂きます。

出産方法の違いにおける産後の骨盤矯正

自然分娩

出産時は仙腸関節というところが開かないと出産に時間がかかりやすいです。
仙腸関節を上下4カ所に分けます。
自然分娩は産道を通るため下の2カ所は閉まります。

上の上仙腸関節が残ります。
ここが残ることにより体重を乗せにくくなり不安定になります。

帝王切開

こちらは産道を通らないので上下4カ所とも歪みが残ります。
なのでより不安定になります。

腹筋も切っているので腹壁が壊れどうしても歩行や姿勢が不安定になります。
帝王切開の方がむしろしっかりと骨盤矯正をするべきだと思います。

産後の骨盤矯正の必要性

骨盤矯正はなぜするのか?

大きく5つあります。

  • 出産がきっかけででた症状をとる
  • 体型を戻す
  • 婦人科疾患の予防
  • 更年期障害の予防
  • 着床率の向上

各々簡単に解説させて頂きます。

出産きっかけででた症状をとる

まず女性は初潮、出産、更年期と大きく3回身体が変化するタイミングがあります。

症状を見ていくときに大事になることが

  • いつのタイミングから症状が出ているのか?
  • 出産を経験することで出た症状なのか?元からあった症状が悪化したのか?
  • それによって骨盤矯正だけでいいのかそれ以外の施術をするべきなのか?

ここの判断のためにもすごく重要になってきます。
出産きっかけの症状は改善が見込めますね。

体型を戻す

上記で述べたように骨盤は開きますので産前の骨盤までは
しっかりと戻りますので細くなりますね。

婦人科疾患の予防

骨盤の状態が良くないとホルモンバランスが乱れ
それが生理痛の増強などにつながります。

更年期障害の予防

婦人科疾患の予防と同じでホルモンバランスが乱れたまま
更年期時期を迎えるとホットフラッシュなどが出やすいです。

着床率の向上

赤ちゃんにとって子宮はベッドで骨盤がベットフレームとお考えください。
子宮(ベッド)が回復しても骨盤(ベッドフレーム)が歪んでいると
赤ちゃんも寝にくいのです。

以上のようなことを踏まえてプロに骨盤を治して頂くと
より納得しながら受けていただけると思います。

まとめ

いかがでしょうか?
産後の骨盤矯正の必要性はご理解頂けましたでしょうか?

もし、あなたが出産後に体の痛みや不調
体型のお悩みなどを抱えているのであれば
是非、専門の整体院にご相談してみて下さい。

西宮で産後の骨盤矯正が得意な整体院をお探しでしたら
鳴尾ぴっと骨盤整体院にご相談下さい。

産後・妊娠中の肩こりを西宮の専門整体院が解説

2024年04月8日

西宮市で産後ママの5%を診ている鳴尾ぴっと骨盤整体院です。
本日は産後や妊娠中の肩こりについてです。

たくさんのママさんを診てきた統計でいくと
産後妊娠中で多いお悩みの第1位が肩こりです。
ちなみに2位は腰痛ですね。

最近来院されたママさんも
「抱っこをしていると肩こりがしんどい」
とのことでした。

同じ肩こりでも産後、妊娠中で理由は異なります。
ですが原因は同じなのです。

もし、あなたが妊娠中または出産後で肩こりや体の不調にお困りでしたら
今回の記事を是非参考にして頂ければと思います。

妊娠・出産での肩こりの原因

妊娠・出産での肩こり

先に結論からお話しすると原因は「反射」です。
反射とは何か?詳しく解説させて頂きます。

妊娠の反射

妊娠中の反射の原因は以下の2つになります。

  • 妊娠による骨盤の変化
  • 妊娠中の睡眠体勢
妊娠による骨盤の変化

第2子妊娠中の方や、初産でも31週を過ぎた方は特に気を付けてください。

第2子妊娠中の方の多くは上の子の育児をしながらの生活になります。
まだ小さければ抱っこなども伴いますし、少ししんどくても仕事に家事や育児を
休む訳にはいかず無理をしてしまうケースが多いです。

その結果、肩に負担がかかります。

妊娠31週を過ぎると?

この時期からはいよいよ赤ちゃんが生まれてくる準備をしてきています。

産休にも入るとお腹はますます大きくなります。
より身体が不安定(骨盤など)になっていき
肩の筋肉でバランスを取らないといけないのです。

妊娠中の睡眠体勢

妊娠中は横向きで寝ることが圧倒的に多くなります

その理由はお腹が、大きくなるにつれて
横隔膜を圧迫し上向きに寝ると呼吸が苦しくなるからです。

そのため横向きで寝るのですが、ここで肩がしんどくなる理由が隠されています。

それは足の間にクッションを挟まずに寝ると
肩が上がってしまい力は必要以上に入ってしまうのです。

これは身体の構造上、内腿に力が入っていないと肩が上がってしまうのです。

試しに立った状態で足を広げた状態と閉じて内腿に力を入れて立って
どちらで肩が上がりにくいか確認してみてください!

内腿に力が入っている方は肩が上がりにくかったはずです。
ですからクッションを挟んで寝るのがオススメです。

出産後の反射

出産後に反射がかかる大きな理由が
お子様の抱っこになります。

  • 思い描いていた産後の生活でしょうか?
  • 想定より抱っこの時間は長くないですか?

このように思ってもみない生活があり、肩がしんどくなります。

その中でも抱っこは本当に肩が辛くなります。

どうしても抱っこしないと寝なかったり、首がすわっていないので手で一生懸命支えたり
抱っこのパターンが決まってきたりで肩こりが出たり
元からあった肩こりが悪化する場合もあります

元からあった肩こりが悪化した場合は
産前に行っていたセルフケアが効果を発揮しない場合があります。

それはなぜか?

これが冒頭で伝えた「反射」というやつです。
簡単に言うと力を抜くことができません。

人間の脳は非常に優秀で形状記憶をすることができます。
形状記憶とは良くも悪くもその形を覚え、維持する能力のことも言います。

産後も妊娠中も身体に力が入ってしまい、それが普通になります。
それを形状記憶してしまい、マッサージやストレッチをしても元に戻ってしまうので
これをしっかりと上書きし、良い状態を記憶していく必要性があります。

まとめ

いかがでしょうか?
妊娠・出産による肩こりの原因はご理解頂けましたでしょうか?

この反射が取れると俗に言う「自然治癒」が働く状態に近づきます。

ここで我々が定義する「自然治癒」というものは

  • 寝れば不調が回復する
  • 自分に効果的なセルフケアが選択できている
  • 自分の不調に早く気付くことができる

という定義し、日々施術にあたっております。

「反射」があると寝てもストレッチをしてもダメ
子どもの優先順位が高くなり自分のしんどいに気付いてあげることができない
これではママの不調が改善されることはありません。

もし産後や妊娠中にストレッチや睡眠を正しく取っていても回復できない場合は
ぜひ専門院にご相談していただき自身の身体と向き合っていただけると良いと思います。

西宮で妊娠中の不調や産後の骨盤矯正を探している方は
鳴尾ぴっと骨盤整体院にご相談下さい。

骨盤って歪むの?良い姿勢が必要な理由を西宮の整体院が解説します

2024年01月22日

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院は

  • 産後の骨盤矯正
  • マタニティ整体
  • 自律神経の不調改善

これらが得意な専門整体院です。

正しい姿勢や骨盤の歪みが少ない状態の方が
健康に良いとされておりますが、あなたは正しい姿勢で
生活を送れているでしょうか?

今回の記事では、日々姿勢や骨格が正しくあるべき理由について
解説させて頂きます。

慢性的に不調を抱えておられる方や、姿勢や骨盤の歪みを感じている方
是非、読んで頂き日々の生活に役立ててみて下さい。

正しい姿勢が重要な理由は?

正しい姿勢の基準をあなたはご存知でしょうか?
姿勢を構成する上で大切なことは、頭の位置や肩の位置ですが
注目してほしい点は、背骨と骨盤です。

人間にはゴールデンラインと言われる、正しい姿勢の基準が存在します。
この基準から離れてしまうことで、痛みや不調をきたすと言われております。

頸椎や腰椎がきれいなS字を描くことで
正しい姿勢を保持しております。

この姿勢の根底は痛みや不調ということもありますが
人間が正しい姿勢から逸脱してはいけない理由があります。

なぜ、ゴールデンラインはきれいなS字なのか?

前述した通り、正しい姿勢でいるということは
痛みや不調が出にくくなるということです。

それ以上にS字なのは理由があります。
それは脳を守るためです。

姿勢が崩れることで、脳が危機感を感じます。
この危機感を修正する過程で、歪みや疲労、痛みが出ます。

体の負担や背骨のS字でダメージを分散させ
骨盤をたわませることで、負担を減らします。

これが正しい姿勢、ゴールデンラインが重要という理由です。

まとめ

いかがでしょうか?
正しい姿勢の必要性や骨盤に対する知識を
深めることはできたでしょうか?

正しい姿勢が身につくことで、痛みの改善はもちろん
毎日の疲れやすさや、自律神経に至るまで
幅広い効果が期待できます。

もし、あなたが慢性的な肩こりや腰痛で悩んでいるのであれば
姿勢や体の使い方に目を向けてみても良いかもしれません。

西宮で整体院をお探しの方へ

長年、痛みや不調を我慢していると
人間はどうしても痛いのが当たり前に感じるようになります。

これは、本来の自然治癒力を低下させ
改善できるものも、改善できなくなってしまいます。

慢性的な不調や痛みは、今回のような姿勢はもちろん
出産後の不調を抱えたままの生活や、自律神経の乱れなどもあり
人によって様々です。

これひとつが原因という方も少ないです。
体の不調を改善させるには、今の所見も大切ですが
過去の生活や体の使い方を理解した上で施術することが大切です。

西宮で骨盤矯正や整体院をお探しでしたら
鳴尾ぴっと骨盤整体院にまず初めにご相談下さい。

あなたの、不調や痛みの原因を姿勢や関節の動き、自律神経の問題など
的確に検査させて頂き、改善に必要な施術やセルフケアをご提案させて頂きます。

ひとりで抱え込み過ぎず、諦めずご相談下さい。
あなたの不調が改善され日々のストレスが減り、笑顔が増えるように
尽力させて頂きます。

産後うつを改善するために大切な3つのこと

2024年01月6日

こんにちは西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院です。
当院は産後の骨盤矯正や自律神経の不調改善を得意とした整体院です。

自律神経が乱れると

  • 睡眠の質低下
  • 慢性症状の悪化
  • 自律神経失調症

などの身体の不調が出てきやすくなります。
自律神経が乱れる原因として多いのは日常生活のストレスになります。

特に出産後は生活環境が大きく変化して
ストレスが溜まりやすいので産後うつになる方もいらっしゃいます。

産後うつとは産後1ヶ月以降に現れる、うつ症状の事を言います。

  • 赤ちゃんの世話をする気が無くなる
  • 極端に悲しくなって泣き叫んでしまう
  • 気分の浮き沈みが激しくなった

などの症状が出てきます。

今回は産後うつの改善方法についてお話していきます。

現在、妊娠中の方や産後で身体の不調でお悩みの方は今回のブログを
最後まで読んで頂いて不調が改善するキッカケになれれば幸いです。

産後うつ改善のために大切なことは?

外で散歩する

産後のお母さんは育児や家事等で室内にいる事が多く外に出る事が少ないです。
室内にいる時間が長くなると日光に当たる時間が極端に減ってしまいます。
結果的に自律神経の乱れに繋がります。

産後のお母さんは基本的にお子さんと一緒にいる事が多いです。
もし可能であれば、お子さんをご家族に預けて
1人で散歩に行く時間を作るのが大事になってきます。

散歩する場所ですが

  • 木が多い公園
  • 河川敷
  • 自然が多い場所

などを散歩をすると効果的に自律神経が整いやすくなります。

昼寝をする時間を作る

赤ちゃんは夜泣きで途中に目が醒めやすいです。

夜泣きで目が醒めてしまうとお母さんの睡眠時間も短くなります。
そんな毎日が続くと身体に不調が出てきやすいです。

夜泣きを改善するのは中々難しいです。
そのため効果的な方法としてはお子さんが昼寝をしている間に
お母さんも昼寝をするのが大事になってきます。

睡眠時間(体と心を休ませる時間)を確保することを意識しましょう。

産後に整体をうける

産後のお母さんは出産の影響で骨盤が大きく開いて歪みやすいです。
骨盤は身体の土台になるので出産の影響で骨盤が歪むと
姿勢が悪くなり身体に不調が出てきやすいです。

また骨盤周りには自律神経が豊富に含まれているので
産後の骨盤を放置していると自律神経が乱れやすくなります

産後の骨盤は複雑に歪む為セルフケアで改善するには困難です。
産後の骨盤を改善するには産後専門の整体院にお任せするのがベストです。

まとめ

今回は産後うつの改善方法についてお話していきました。
産後のお母さんは育児や家事等で生活環境が大きく変化する為、自律神経が乱れやすいです。

また基本的にお子さんと常に一緒にいるので一人の時間が中々無いです。
パートナーの方や周りの頼れる人たちに相談したり
お子さんを預けて一人の時間を作るのも大事になってきます。

今回のブログを機に自分の身体を見つめ直すキッカケになれれば幸いです。

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院は自律神経の不調改善を得意とした整体院です。
出産後や自律神経の不調でお悩みの方は当院までご相談くださいませ。

【自律神経が整う習慣】運動編

2023年12月25日

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院です。
当院は自律神経の不調改善を得意とした整体院です。
ここ数年で自律神経の不調でお悩みの方が増えてきた印象です。

自律神経とは身体のONOFFを切り替える神経です。
また、内臓や呼吸等をコントロールしている神経になります。

自律神経が乱れることで

  • 肩こりや腰痛
  • 頭痛
  • めまい、耳鳴り
  • 不眠

などの不調が出てきやすくなります。

自律神経を整えて身体の不調を改善するには

  • 適切な運動
  • 適切な栄養の摂取
  • 質の良い睡眠

この3つが基本的に大事になってきます。
今回は自律神経を整える運動法についてお話していきます。

現在、自律神経の乱れが気になる方は
今回のブログを最後まで読んで頂いき
お身体の不調改善に繋がれば幸いです。

自律神経を整える運動法

ウォーキングをする

自律神経を整える方法のひとつとしてウォーキングが効果的です。
ウォーキングをすることで全身の筋肉を使う為血流が改善されやすくなります。

また自律神経が乱れている方は呼吸が浅くなりやすいです。
ウォーキングは有酸素運動になるので新鮮な酸素を取り込んで呼吸が深くなりやすいです。

ポイントとしては木が多い公園や川など自然が豊かな場所で
ウォーキングをすると自律神経がさらに整いやすくなります。

また、理想の1日歩数は10,000歩に対して
日本人の平均歩数は約8,000歩と言われています。

普段から歩く回数が少なくなりがちなので
意識的に習慣をつけて自律神経を整えましょう。

ラジオ体操を行う

ラジオ体操は全身の筋肉、関節を使って身体を捻ったり屈伸したりするので
血流改善や内臓の機能改善等の効果が期待できます。

自律神経が乱れている方は内臓の血流が低下しやすいので
胃や腸などの不調が出てきやすくなります。

ラジオ体操で全身の血流を改善する事で内臓の不調を改善する事が出来ます。
またラジオ体操は負担がかかる動きは無いので怪我をするリスクも少ないです。

1日1回で就寝する3時間前にラジオ体操をすると効果的なので是非実践しましょう。

サイクリングを行う

サイクリングのような一定のリズムで行なう有酸素運動は自律神経が整いやすいです。
ポイントとしては中強度の負荷で実践して尚且つウォーキングと
同じで自然豊かな場所でサイクリングすると自律神経が整いやすくなります。

自律神経が整う運動まとめ

今回は自律神経を整える為の運動方法についてお話させて頂きました。

基本的に自律神経を整えるには一定のリズムで有酸素運動をすることで
幸せホルモンのセロトニンが分泌されます。

セロトニンが分泌される事で精神的に安定し
ストレス解消や質の良い睡眠を促進する事が出来きます
結果的に自律神経が整いやすくなります。

今回お伝えさせて頂いた運動は手軽で効果的に出来る運動になります。
自律神経の乱れが気になる方は是非実践してみて下さい。

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院は自律神経の不調改善を得意とした整体院です。

  • 睡眠の質が低下して不調が改善しにくい方
  • 慢性的な肩こりが続いている方
  • 耳鳴りや目まいでお困りの方

などの自律神経の不調でお困りの方は当院までご相談くださいませ。
技術、知識が豊富なスタッフがアナタのお悩み改善のサポートをさせて頂きます。

【西宮の口コミで人気の整体院が解説】自律神経が整う習慣

2023年12月17日

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院は

  • 産後の骨盤矯正
  • 自律神経の不調改善

に特化した整体院です。

現代人は仕事や家事などの日常生活のストレスで自律神経が乱れやすい環境にあります。
そんな中でいかにストレスに上手く適応して自律神経の乱れを最小限に抑えるかは
身体の不調を改善するうえでとても重要です。

実際に自律神経の乱れが続くことで

  • 慢性的な肩こりを常に感じる
  • 睡眠時間や睡眠の質が低下する
  • 頭痛が続きやすくなる

などの不調が起こります。

今回は自宅で簡単に出来る自律神経の乱れを
最小限に抑える為の習慣についてお話していきます。

現在、自律神経お乱れでお困りの方
今回のブログを最後まで読んで頂き、実践してみて下さい。

自律神経の乱れを整える習慣

起床時すぐに日光を浴びる

朝起きた際に日光を浴びると自律神経が整いやすくなります。

日光を浴びるタイミングとしては
起床後30分までに朝日を浴びることをお勧めしております。
セロトニンという幸せホルモンが分泌されやすくなります。

また、メラトニンというホルモンも同時に分泌されるので
睡眠の質が向上しやすいです。

注意点としては窓ガラス越しで日光を浴びても効果はあまり無いので
なるべく外に出て直接、太陽の光を浴びましょう。

時間に余裕がある際は、30分程度日光を浴びると
セロトニンがさらに分泌されやすくなります。

入浴をして身体を温める

入浴して身体を温める事で自律神経が整いやすくなります

まず自律神経が乱れている方は健康的な人と比べて
全身の筋肉が硬くなり、内臓も機能低下しやすいです。

そのため自律神経が乱れている人は毎日入浴して
身体の血流をあげると筋肉が緩み内臓の機能も回復しやすくなります。

理想は、30度後半のお湯の温度で10〜15分程度入浴することで
効果的に自律神経が整いやすくなります。

 複式呼吸で深呼吸をする習慣をつける

自律神経が乱れている方は呼吸が浅くなりやすいです。
また逆に呼吸が浅い人は自律神経が乱れやすいです。

自律神経が乱れている方は残存呼気といい
上手く息を吐きれずに肺に余計な空気が
溜まりやすくなっている状態が多いです。

呼吸の浅さは普段から深呼吸をすることで解消する事が出来ます。
特に腹式呼吸で鼻から吸って口から吐くことで
肺に溜まった余分な空気を抜く事が出来ます。

いつでも出来るので仕事や家事で忙しい時の合間に実践してみましょう。

自律神経を整える習慣まとめ

今回は自律神経の乱れを整える習慣についてお話していきました。
自律神経の乱れを放置してしまうと

  • 睡眠障害
  • 頭痛
  • 慢性的な肩こり

などが起きやすくなります。

上記のような不調が起こる前に
今回お伝えした習慣を取り入れて頂き
未然に不調が出ないような健康状態を手に入れて頂ければと思います。

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院は自律神経の不調改善を得意としている整体院です。

自律神経の治療技術、知識豊富なスタッフがアナタの
健康をサポートさせて頂きます。
身体の不調でお悩みの方は当院までご相談くださいませ。

【足裏の〇〇】産後の腰痛や体型改善に必須

2023年12月7日

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院は産後の骨盤矯正が得意な整体院です。
出産してから、腰痛が改善しなかったり、体型が戻っていない方

もしかしたら、あなたは妊娠中の体の使い方のまま産後生活している影響で
なかなか出産後のお悩みが解消されないのかもしれません。

出産後の症状やお悩みが解消されずに毎日を過ごしている方は
是非今回のブログを参考にして頂き、日々の生活に少しのケアを加えてみて下さい。

今回は足裏のメカノレセプターと呼ばれるものについて
解説させて頂きます。

あまり聞き慣れない言葉かと思います。
この受容器は妊娠・出産ではもちろんなのですが
産後の長い生活においてとても重要なものになります。

メカノレセプターとは?

メカノレセプター

メカノレセプターとは足底に存在する
感覚受容器のことを言います。
全身のバランスを保つセンサーの役割があります。

主な仕事としては、姿勢を調整する仕事を担当します。

  1. メカノレセプターから脳に情報が伝達される
  2. 「坂道です」「左に傾いています」などの状況が伝わる
  3. 脳から各筋肉に姿勢が行く
  4. 姿勢やバランスが保たれる

といった流れで仕事をしています。

足の筋肉が上手く使えなくなると、転倒するリスクが増えます。
また膝や股関節はもちろん、背骨や骨盤など様々な箇所に問題が波及します。

妊娠中や産後は弱る?

妊娠中や産後はこのメカノレセプターの機能が低下しやすくなっております。
その理由は妊娠中の生活や姿勢によります。

主に妊娠中の姿勢や使い方は

  • 反り腰
  • 歩幅が狭く歩く
  • 歩行速度が遅い
  • 小指に重心が乗りやすい

といった状態になることが多いです。

上記のような姿勢や使い方に耐えながら生活を行うため
妊娠中や産後の体は痛みが出やすく、不調をきたしやすくなります。

セルフケアでもOKか?

セルフケア方法としてはとてもシンプルです。
このメカノレセプターにご自身で刺激を入れて頂ければOKです。

指でマッサージやマッサージできるグッズなど
ご自身に合うものでしたら何でも良いかなと思います。

オススメの方法としては座った状態で
ゴルボールを足裏で踏んで転がすのが
手軽で効果も期待できます。

もし、ジムやヨガなどで運動をしようと思っているママは
まずはこのメカノレセプターへの刺激をご自身で習慣化してみて下さい。

その後に運動を行うことで運動効果が最大化され
不調改善やダイエットにもより効果的です。

まとめ

いかがでしょうか?
産後のお悩みを解消させるために重要な
足裏の秘密についてはご理解頂けましたでしょうか?

出産後の整体や骨盤矯正においても
妊娠中の状態やその前の状態も考慮して
施術にあたる必要があります。

昨今、産後の骨盤矯正という言葉が一人歩きして
謳っている整体院が増えました。

全ての整体院が残念ながら優良というわけではありません。

出産後の不調改善には、専門的な施術や知識を有する
整体院での施術を受けることをオススメ致します。

西宮で産後の骨盤矯正や産後の痛みや不調を改善させたい方は
鳴尾ぴっと骨盤整体院にご相談下さいませ。

生理痛でお悩みの方へ!産後・婦人科の専門整体院が解説

2023年11月24日

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院は

  • 産後の骨盤矯正
  • マタニティ整体
  • 不妊などの婦人科のお悩み

改善が得意な整体院です。

多くの女性が悩みの種となる生理痛。
今回はそんな生理痛について解説させて頂きます。

体の歪みや不調がある場合、生理痛が強くなる傾向があります。
当院にも生理痛でお悩みの方がお越しになられます。

  • 生理痛で仕事を休まなければいけない
  • 妊活中だが生理痛や生理サイクルが定まらない
  • 出産してから生理痛がかなりキツくなった

といった方が多いです。
もしあなたが生理痛や生理サイクルでお悩みでしたら
今回の記事を参考に日々の生活に取り入れてみて下さい。

生理痛の原因は?

生理痛の原因はプロスタグランジンという
物質の影響と言われております。

プロスタグランジンの主な仕事としては

  • 血圧の低下作用
  • 筋肉の収縮作用
  • 黄体退行作用
  • 血管拡張作用

などが主な仕事になります。

この生理痛の原因となるプロスタグランジンは
ストレスや運動習慣、食習慣など日々の様々な
影響を受けます。

ストレスとプロスタグランジンの関係

ストレスの影響はホルモンバランスや、自律神経の乱れに繋がります。
その結果、血流が悪くなったり、内臓の機能低下が起こります。

そうなると、プロスタグランジンが骨盤内に滞り
生理痛の痛みが強まってしまいます。

ストレスを溜めすぎるのは良くないと分かっていても
なかなか対策が難しいです。

そんな時は、深呼吸する習慣を
増やしてみましょう。

呼吸と自律神経は連動しております。
深い呼吸は自律神経の乱れを整えるのに効果的です。

食前に行うなど、日々の習慣に取り入れてみて下さい。

食事による対策と悪化する危険があるもの

生理痛が強い方はビタミンEが有効というデータがあります。
ビタミンEには血管を拡張し、血流を良くする作用があります。

この結果、プロスタグランジンの生成を
抑えることが期待できると言われております。
主な食材としましては

  • かぼちゃ
  • ナッツ類
  • うなぎ
  • アボカド

などに多く含まれております。

逆に生理痛を悪化させる食生活は?

ケーキやチョコレート、揚げ物などの
脂が多い食品は女性ホルモンの代謝や肝臓への負担が
大きくなります

過剰摂取はとても危険です。
長期間、摂取を我慢するのは少し大変ですので
生理3日前〜生理2日目までは、まず量を減らして頂くことを
オススメしております。

まとめ

生理痛の原因まとめ

生理痛に関する知識は深まりましたでしょうか?
生理痛の原因は様々で、人によって異なるケースが多いです。

整体や骨盤矯正、鍼灸などで生理痛の改善や
生理周期の状態を良くすることは可能です。

しかし、それ以上に大切なことは
日々の生活習慣です。

もしあなたが生理痛で困っているのでしたら
一度、日々の習慣に目を向けてみて下さい。

そして今回の記事を参考に、できることから
始めて頂き、生理痛でのストレスを是非減らして下さい。

少しでも早く効果的な施術を必要とお考えの方や

  • 出産後に生理痛が悪化した方
  • 妊活のために生理サイクルを整えたい方

上記のような悩みをお持ちでしたら
西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院にご相談下さい。

【出産後の食事】授乳中に控えたい食べ物は?

2023年10月29日

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院は産後の骨盤矯正が得意で
多くの産後ママから整体についての相談以外に
運動や食事の相談を受けます。

日々行う整体や骨盤矯正はもちろん
日々の食事や運動を気遣って頂く方の方が
産後の痛みや体型の悩み改善が早く、再発もしにくいです。

今回は授乳中の食事について解説させて頂きます。
産後は授乳や慣れない育児の影響で
食生活や嗜好品に変化をきたす方が多いです。

授乳中期間中に無理なダイエットなどは
避けるべきということを聞いたことがあると思います。

無理なダイエットは母乳に悪影響を与えるからです。
しかし、ダイエットだけが悪影響を与えるわけではありません。

日々の食習慣もとても大切になります。
あなたが出産後で授乳期間から母体や赤ちゃんのために
何か取り組みたいとお考えであれば今回の記事を是非参考にしてみて下さい。

授乳中に控えたい食べ物は?

ここからは授乳時期に気をつけて頂きたい
食品について解説させて頂きます。

主に4つあります。

  • 過剰な油や砂糖の食品
  • 体を冷やす食べ物や飲み物
  • アルコール
  • カフェイン

日々のストレス解消やちょっとしたデザートなどに
摂取する分には問題ありません。

過剰に取り過ぎてしまうと母体にはもちろん赤ちゃんへの悪影響が
出てしまうものもあります。

 

過剰な油や砂糖の食品

油や砂糖を多く使用した食品は
母体の血液に悪影響になります。

母体の血流は母乳に直接関係します。
乳腺が詰まり、乳腺を引き起こす可能性も高まります

注意するべき食品としては

  • 菓子パン
  • ピザ
  • ケーキ
  • チョコレート
  • スナック菓子

の過剰摂取は気をつけみましょう。

体を冷やす食べ物や飲み物

体を冷やす危険がある食べ物や飲み物も
産後の授乳期間には注意が必要です。

母乳の出が悪くなります。
特に飲み物は気軽に摂取できる分、注意が必要です。

普段の水分補給は常温で摂取して頂くだけで
効果的ですよ。

アルコール

アルコールに関しては母体だけでなく
赤ちゃんへの影響も考えなければなりません。

母乳量の低下に繋がるのはもちろん
アルコールの大量摂取は赤ちゃんの
脳や体の発育の遅れに繋がります。

最悪の場合、赤ちゃんにアルコールの中毒症状が
現れるケースもあります。

もし、アルコールを飲むことが日々のストレスの発散に繋がるのであれば
2点気をつけて頂きたいことがあります。

  • 飲む量を少なくする
  • 飲んだら数時間授乳の時間を空ける

上記のことを気をつけて頂き
ストレスがかかり過ぎない授乳時期を過ごして頂ければと思います。

カフェイン

医学的にコーヒーを1日に2〜3杯飲む程度では
母乳や赤ちゃんへの影響はあまりないと言われております。

カフェインの過剰摂取は母体だけでなく
赤ちゃんの睡眠の質低下に繋がります。

またカフェインはコーヒーだけに含まれるわけではありません

  • 紅茶
  • コーラ
  • チョコレート
  • 栄養ドリンク

などにもカフェインは含まれますのでこれらの過剰摂取も
注意しましょうね。

その他
  • 生卵
  • 刺激物(スパイスや唐辛子)
  • レトルト食品
  • 脂質の多い肉類

これらの過剰摂取も授乳時期には要注意です。

まとめ

いかがでしょうか?
授乳中に注意すべき食べ物はご理解頂けましたでしょうか?

食習慣が母体に与える影響はイメージが湧いていた方もおられると思います。
意外にも赤ちゃんにも悪影響を与える危険性があるということも
忘れてはいけません。

今回の記事を参考に授乳期の生活を少し気をつけてみて下さい。
そうすることで、あなたの産後の生活のストレスは少し軽減されますよ。

もし、あなたが西宮で出産後の骨盤矯正
整体が得意な整体院を探しているのであれば
鳴尾ぴっと骨盤整体院にご相談下さい。

専門的な知識と施術と実績であなたの産後のお悩みを
解消するお手伝いをさせて頂きます。

自律神経の特徴や働きを西宮の骨盤整体院が解説

2023年10月23日

皆さま、こんにちは!

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院です。

 

なんとなく身体がだるいな
そんなとき、原因や症状を知るためにスマホで検索すると
自律神経」という言葉をよく目にすると思います。

自律神経とは、どんな神経かご存知でしょうか。

自律神経に対して、「なんとなく身体の調子を左右するもの」などのぼんやりとしたイメージを持っている方は、是非今回の記事を最後までご覧ください。

自律神経の特徴や働き、身体に与える影響について、ご紹介いたします。

 

自律神経とは?

まず、「神経」とは、身体中に張り巡らされていて、細胞や組織間で情報のやりとりをするためのネットワークのようなものです。

身体の司令塔である脳や脊髄から枝分かれして、身体の末端まで走っている神経を、「末梢神経」と呼びます。

 

末梢神経は大きく3種類に分けられていて、それぞれの働きは以下の通りです。

  • 感覚神経→熱さ、冷たさ、痛み、物の質感などを脳に伝える
  • 運動神経→脳からの指令を筋肉に伝えて身体を動かす
  • 自律神経体内や体外の環境に応じて内臓機能を調整する

 

自律神経の特徴は、字の通り、意思とは関係なく自動的に働く神経です。

また、「内臓機能を調整する」という生命活動には欠かせない働きを持っていて、

  • 呼吸
  • 体温調節
  • 消化
  • 代謝
  • 血圧
  • 排泄

などに関わります。

 

自律神経には、交感神経副交感神経があります。

この2つの神経は、お互いが逆の働きをします。

自律神経の働き

  • 交感神経→主に身体が興奮状態のときに優位に働く(アクセル)
  • 副交感神経→主に身体がリラックスしているときに優位に働く(ブレーキ)

身体をいい調子(いいコンディション)で保つためには、交感神経と副交感神経のバランスやメリハリのある切り替えが重要になります。

自律神経の割合

 

自律神経の乱れ

  • なかなか寝付けない
  • 寝ても疲れが取れた気がしない

などの不調の原因として、よく「自律神経の乱れ」が出てきます。

自律神経の交感神経と副交感神経は、お互いにバランスを保ち、上記の図のように適切に働いてくれることが理想的です。

 

しかし、

  • 猫背や反り腰などの不良姿勢
  • 不規則な生活
  • 人間関係や仕事のストレス

このようなことによって、交感神経と副交感神経のバランスが崩れてしまいます。

これを「自律神経の乱れ」と表現します。

 

※姿勢と自律神経の関係はこちらをご参照ください

【自律神経リラックス法】骨盤セルフケアをご紹介

 

自律神経が乱れる時は、多くの場合、身体がストレスに晒されている時です。

緊張や不安が続くので、常に交感神経が優位になり、副交感神経の働きが弱くなります。

このように、自律神経が乱れると、身体をしっかり休めてあげることができなくなり、様々な不調の原因になるのです。

 

自宅で自律神経を整える方法

忙しい毎日でストレスが溜まったり、デスクワークやスマホによって姿勢が悪くなったり、現代の生活は自律神経の乱れが生じやすいです。

今まさに、身体の不調に悩まれている方もいらっしゃると思います。

 

身体を「いい調子」に保つためには、自律神経のバランスを整えることが大切です。

ご自宅でできる自律神経の整え方を2つご紹介いたします。

 

軽めの運動やストレッチ

交感神経の働きを鎮めて、リラックスしたい時は、静止したままゆっくりと筋肉を伸ばしていく静的ストレッチが効果的です。

 

静的ストレッチ

  1. 右脚を斜め前方向に伸ばします
  2. 上半身を右脚と同じ方向に傾けます※背中が丸くならないように注意
  3. 左手を右足の親指に向かって伸ばします
  4. 左右30秒ずつキープしましょう

 

静的ストレッチ

  1. 仰向けで右手を水平に伸ばします
  2. 右膝を曲げて左脚より外側に倒します
  3. 膝を床につけるように軽く手で抑えます
  4. 左右30秒ずつキープしましょう

 

深呼吸(ゆっくりとした腹式呼吸)

腹式呼吸

  1. 仰向けで腰の下に手を入れます
  2. 4秒かけてお腹に空気を入れます
  3. 腰で手を押しつぶしながら8秒かけて息を吐き切ります
  4. 10回繰り返しましょう

 

腹式呼吸は慣れるまで、息が続かなくて苦しい、と感じるかもしれません。

普段の呼吸が浅くなってしまっている証拠です。

無理のない範囲で、ゆっくり深い呼吸を意識してみてください。

 

自律神経についてのまとめ

いかがでしたか?

自律神経の特徴や働きについて、ご理解いただけましたら幸いです。

 

自律神経のうちの交感神経と副交感神経のバランスは日常では気にならないことです。

しかし、身体の調子に大きく影響します。

今何かお身体の不調を感じている方は、ご自身の姿勢や生活が身体や心の負担になっていないか見直してみてください。

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院は、骨盤矯正自律神経の治療に特化した整体院です。

  • 寝ても疲労感が取れない
  • 肩こりや腰痛が長年治らない
  • 猫背や反り腰などの姿勢を改善したい

このようなことでお悩みの方は、是非一度当院までご相談くださいませ。

 

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院

ご予約、お問い合わせの際は、お電話にてお待ちしております。


1 2 3 4 5 18