産後の骨盤矯正で後悔しないため!西宮のぴっと骨盤整体院が解説

2024年12月16日

もし、あなたが出産を終えて骨盤矯正を受けるために整体院を探しているのであれば
産後の骨盤矯正で後悔しないために今回の記事を参考に整体院を選んで頂ければと思います。

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院

  • 産後の骨盤矯正
  • マタニティ整体
  • 慢性的な肩こり、腰痛

これらのお悩み改善が得意な専門整体院です。

  • 産後の骨盤矯正って本当に必要なの?
  • どのタイミングで始めればいいの?

と悩むママは少なくありません。
出産後の体は、ホルモンバランスや骨盤の開きによって大きく変化しており
適切なケアを行わないと腰痛や体型の崩れにつながる可能性があります。

ですが、骨盤矯正といっても整体院選びや施術内容に
不安を感じる方も多いのではないでしょうか。

本記事では、産後の骨盤矯正で後悔しないために押さえておくべきポイントについて
わかりやすく解説します。

これを読めば、骨盤矯正を始める際の迷いや不安が解消され
安心してケアに取り組むためのヒントが見つかるはずです。

産後の骨盤矯正で後悔しないために大切なこと

産後の骨盤矯正で後悔しないために

出産後に

  • 体型が戻らない
  • 腰痛や恥骨痛が続いている

という悩みを持つ方は少なくありません。
実は、それらの不調の多くが骨盤のゆがみや開き
姿勢や体の使い方に関連している可能性があります。

産後の骨盤矯正は、これらの悩みを解消するだけでなく
育児を快適に続けるための土台作りにもなる重要なケアです。

そんな人生において大切な時期であり、大切なお金や時間を投資するのであれば
以下の要素をしっかり確認して頂き、整体院選びに活かして下さい。

骨盤矯正の必要性とタイミング

産後の骨盤はどうなっているのか?
しっかりと理解した上で整体や骨盤矯正を受けて頂くことを
オススメしております。

姿勢の悪化

骨盤が歪むことで猫背や反り腰になりやすく、全身のバランスが崩れます。

腰痛や股関節痛

骨盤のずれが腰や股関節に負担をかけ、痛みが慢性化するケースも少なくありません。

下半身太り

骨盤の歪みで血流やリンパの流れが悪くなり、下半身にむくみや脂肪がつきやすくなります。

尿漏れや体幹の不安定さ

骨盤底筋が弱くなり、尿漏れや体のぐらつきが起きやすくなることがあります。

症状が慢性化する

産後の骨盤は、靭帯が緩んでいる一時的な状態です。
正しい位置に戻すチャンスは限られています。
その時期を逃すと、骨盤のゆがみが慢性化し、戻りにくくなります。

矯正を受ける適切な時期

産後すぐに始めるべきなのか?
以下に詳しく解説させて頂きます。

産後1~2ヶ月(産褥期)からスタートが理想

出産直後は体が回復する時期です。
産褥期が終わる頃(6~8週間後)から始めると
骨盤が緩んだ状態で矯正しやすく効果が出やすいです。

産後6ヶ月以内に始めるのがベスト

骨盤が自然と閉じていくのは産後6ヶ月程度と言われています。
この期間に骨盤矯正を受けることで、より正しい位置に戻りやすくなります。

産後6ヶ月を過ぎても遅くはない!

産後しばらく経ってしまった場合でも、骨盤の歪みや開きは矯正可能です。
産後数年が経っている方も諦めずにケアを始めましょう。

信頼できる整体院の見極めポイント

産後の骨盤矯正を受けたいけれど

  • どの整体院が良いのか分からない
  • 赤ちゃん連れでも大丈夫?

といった悩みを抱えているママは多いのではないでしょうか。

この記事では、産後の整体院選びで失敗しないためのポイントを分かりやすく解説します。
体のケアを安心して任せられる整体院を選び、快適な産後ライフを送りましょう!

産後専門の施術を行っているか

産後の体は通常の体と違い、骨盤が開いているだけでなく
筋肉や靭帯が柔らかい状態です。
このため、産後特有の体の状態に対応できる専門的な知識と技術が必要です。

チェックすべきポイント
  • ホームページや説明資料に「産後骨盤矯正」や「産後ケア」の記載があるか
  • 施術実績や事例が紹介されているか
国家資格や信頼できる資格を持つ施術者がいるか

整体院は資格がなくても開業できますが
国家資格(柔道整復師や鍼灸師など)を持っている施術者がいる整体院は安心感があります。また、産後専門の研修やセミナーを受けたスタッフがいるかも確認してみましょう。

チェックすべきポイント
  • ホームページにスタッフの資格や経歴が明記されているか
  • スタッフのInstagramなどをチェックするのもオススメです
赤ちゃん連れで通える環境が整っているか

産後ママが整体院に通う際、「赤ちゃんを連れて行けるかどうか」は重要なポイントです。
赤ちゃん連れでも安心して通える環境が整っている整体院を選びましょう。

チェックすべきポイント
  • ベビーベッドやキッズスペースが用意されているか
  • スタッフが赤ちゃん対応に慣れているか
  • 授乳やおむつ替えスペースがあるか
実績や口コミの評判が良いか

実際に通ったママたちの口コミや評判は、整体院選びの大きな参考になります。
ただし、口コミサイトだけでなく、公式サイトやGoogleマップの
レビューも合わせて確認しましょう。

チェックすべきポイント
  • GoogleマップやSNSで口コミが高評価かどうか
  • 実際のママの声や体験談が掲載されているか

施術に通う頻度や費用について

「どれくらいの頻度で通えばいいの?」「費用はどのくらいかかるの?」
といった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

出産後の体はデリケートな状態です。
だからこそ適切なケアを受けるための計画を立てることが大切です。

迷いや不安を解消し、賢く通える整体院選びの参考にしてくださいね。

骨盤矯正に通う頻度の目安

産後の矯正や整体は慎重に進める必要があるため
週1回〜2回のペースが一般的とされています。

症状やお悩みによってはもう少し間隔が広くなることも多いにあります。

共通してお悩みや症状が改善していき安定してきた場合は
施術の間隔を少しづつ開けていくケースもあります。

その際にセルフケアや日々の習慣に取り組んで頂き
良い状態を体や脳に記憶しやすくして行きます。

産後の骨盤矯正の費用相場

産後の骨盤矯正は1回あたり5,000〜10,000円というケースが多いです。
整体院や施術内容やサービスのクオリティによっては
これより高い場合も低い場合もあると思います。

トータル費用の目安としては通院頻度と期間を踏まえると
産後骨盤矯正にかかる総額は約5万円〜15万円程度は必要になるケースが多いです。
費用を抑える方法として、回数券やセットプランを利用するのもおすすめです。

産後の骨盤矯正に通う頻度や費用は、ママの体の状態や目指すゴールによって異なります。
短期間で集中して施術を受けることで効果を感じやすい時期もあれば
セルフケアと併用しながら無理なく進める時期もあります。

費用面が気になる方は、回数券やセットプランを活用したり
信頼できる整体院で事前にしっかり相談することが大切です。

まずは、ご自身の体の状態をしっかりと理解し、正しい知識や技術
信頼できる対応や問診ができる整体院を見つけることが大切です。

自分の体に合った無理のないプランで、産後の不調を改善し
快適な毎日を手に入れましょう!

まとめ

産後の骨盤矯正は、ママの健康や生活の質を高めるためにとても重要です。
ですが、始めるタイミングや整体院選びを間違えてしまうと
期待していた効果が得られないだけでなく、逆に不調が悪化してしまうこともあります。

後悔しないためには、自分の体の状態や生活スタイルに合ったケアを受けることが大切です。本記事でご紹介したポイントを参考に、信頼できる整体院を選び
産後ケアにしっかりと取り組んでくださいね。

あなたの産後ライフが、より快適で笑顔あふれるものになりますように!

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院
院長 山本建太郎

関連記事

この記事に関連するページ