腰椎分離症は予防が肝心です!

2019年06月9日

皆さま、こんにちは!

本日は、ジュニア期のスポーツで起こりやすい
腰の障害【腰椎分離症】について書かせて頂きます!

【腰椎分離症】とは、
骨の成熟が終わっていない成長期に、
過度なスポーツ活動をすることで起こる
腰椎の疲労骨折のことです。

男女共に11歳から18歳までの発症が多く、
そのピークは14歳と言われています。

 

原因は、『腰を大きく反らす動作の繰り返しによって、
腰に過剰な負担が掛かる』ことですが、
身近なスポーツでの動作の例は、次のようなものがあります。

・サッカー(キック、ヘディング)

・野球(ピッチング)

・バレーボール(アタック)

・陸上競技(投擲)

症状は、2週間以上の腰、お尻、大腿部の痛みや痺れで、
腰を反らせた時に痛みが増大します。

腰椎分離症を発症してしまったら、
スポーツ復帰までに3ヶ月から6ヶ月掛かると言われており、
日頃からの予防が大切になります。

腰椎分離症は、
腰周りを囲んでいる体幹の筋肉を鍛えることで、
予防することができます!

ぴっとでお腹に電気を当てて

トレーニングされている方が鍛えているのも
この体幹の筋肉になりますが、
ここを鍛えると、筋肉がコルセットの代わりとなり、
腰への負担が軽減されます。

また、体幹の筋肉を鍛えると、
姿勢の安定や、運動パフォーマンスの向上、代謝の改善などの効果があり
スポーツでも、日常生活でも重要な筋肉になります。

腰椎分離症になる前に、
体幹の筋肉を鍛えてスポーツの色々な動作に耐えられる体を作り、
ジュニアスポーツを楽しみましょう!

本日はストレッチではないのですが、
体幹の筋肉を鍛える簡単なトレーニングを紹介致します!

★フロントプランク
①マットなど柔らかい床の上に、
左右のつま先を立てた状態でうつ伏せになります。
②左右の肘を肩の真下の位置で90度に曲げて、
上半身を支持します。
③頭からかかとまでを真っ直ぐ保ちます。
※腹筋に力を入れて、腰が反らないようにします。
④初めは30秒を目標に姿勢を維持し、
慣れてきたら時間を伸ばしていきます。

 

★サイドプランク
①マットなど柔らかい床の上に、
両足を真っ直ぐ揃えて横向きに寝ます。
②肩の真下で肘を立てて、上半身を支えます。
③お腹に力を入れて、下半身を持ち上げます。
※頭からつま先までが一直線になるようにします。
④初めは30秒を目標に姿勢を維持し、
慣れてきたら時間を伸ばします。
⑤左右とも行います。

腰が反れていたり、体が斜めのまま行うと、
トレーニングの効果が期待できません。
しっかりとお腹に力を入れることを意識して、
トレーニングを行ってください!

鳴尾ぴっと骨盤整体院

ご予約、お問い合わせの際はお電話にてお願い致します。
0798-56-8036

反り腰になってしまっていませんか?

2019年06月3日

皆さま、こんばんは!

 

6月になりました!

 

6月は1年の内、唯一祝日が無い月になりますね。

次の祝日が7月15日の海の日まで無いと考えると、

6月も祝日があったらいいなと思ってしまいます。

 

ですが、日本は世界の国と比べると、

祝日が多い国なのだそうです!

初めて知りました!

 

 

さて、本日は「反り腰」について書かせて頂きます!

 

「反り腰」は聞いたことがある方もいらっしゃると思いますが、

字の通り腰が反っている状態のことを言います。

 

反り腰かどうかを簡単にチェックする方法がありますので、

試して見てください!

 

■チェック方法■

︎︎︎︎(1):壁にかかとと背中をぴったりつけて立ちます。

(2):壁と腰の隙間に握り拳を入れます。

 

いかがでしたか?

壁と腰の隙間に握り拳が簡単に入った方は、

反り腰になってしまっています!

 

反り腰は、

腰周辺の姿勢を支える筋肉が弱くなっていたり、

体の前と後ろで筋肉のバランスが悪くなっていることで、

骨盤が前傾してしまうことが原因です。

 

男性よりも女性の方に多いと言われていますが、

他にも妊婦さんや肥満の方は、

重心が前に傾く姿勢になるので、

反り腰になりやすいそうです。

 

そして、反り腰は男性女性ともに腰痛やぽっこりお腹に繋がってしまいますので、

ストレッチをして反り腰を改善していきましょう!

 

 

★ストレッチPart1

①マットなど柔らかい床の上に足を真っ直ぐ伸ばして座ります。

②上半身を前に倒して、腕をつま先に向かって伸ばします。

※ゆっくりと息を吐きながら倒していきます。

③できるだけ伸ばしたら30秒程キープします。

 

★ストレッチPart2

①マットなど柔らかい床の上に正座をします。

②上半身を倒して、腕は軽く前に伸ばします。

③背中に力を入れて、背骨を伸ばすように背中を丸めます。

④そのまま、30秒程キープします。

 

腰は普段の生活の中でも負担がかかる場所です。

反り腰だとその負担が余計に大きくなってしまいますので、

ストレッチをして負担の少ない体を目指しましょう!

もしも、腰痛がある場合には、

ストレッチは無理をせずにゆっくりと行ってください!

 

 

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院

 

ご予約、お問い合わせの際はお電話にてお願い致します。

0798-56-8036

 

ぎっくり腰の予防法です!

2019年04月6日

皆さま、こんばんは!

 

本日は、ぎっくり腰について書かせて頂こうと思います!

 

ぎっくり腰は、正しくは「急性腰痛症」と言い、

突然腰に身動きが取れない程の強い痛みが生じるので、

欧米では「魔女の一撃」とも呼ばれています!

 

この強い痛みは、腰を支える関節や靭帯、筋肉に負担がかかることで生じると考えられています。

 

中高年の方の発症が多くなりますが、

性別や年齢、運動の有無を問わず、

ぎっくり腰になる可能性はあり、

運動をあまりされていない方の急な運動や、

日常生活の何気ない仕草だけではなく、

運動中の動作でもぎっくり腰になってしまいます。

 

急に痛みが生じるぎっくり腰ですが、

普段から腰への負担が多い方は

ぎっくり腰になり易くなってしまっているかもしれません!

 

いくつか項目を上げるので、

日頃、腰に負担がかかっていないか、チェックしてみてください!

 

□冷え性の方

 

□胃腸が弱い方

 

□よくヒールのある靴を履く方

 

□同じ姿勢を長時間とられている方

(デスクワーク、車の運転、中腰など)

 

□ゴルフやテニスなど、腰を捻るスポーツをされる方

 

□仰向けになった時お尻が沈む程の柔らかいお布団で寝られている方

 

いかがでしたか?

当てはまる項目があった方は、腰の筋肉が凝っていたり、

疲労が溜まっていたりして、腰への負担が多くなってしまっています!

 

そこで、腰の筋肉の凝りや疲労解消のストレッチを紹介致しますので、

是非、参考にしてみて下さい!

 

★ストレッチPart1

①足を揃えてしゃがみます。

②両手で両足首を持ち、太ももに胸をくっつけます。

③そのまま太ももから胸が離れないように膝を伸ばしていきます。

④できる限り膝を伸ばせたら30秒ほどキープします。

 

★ストレッチPart2

①マットなど柔らかい床の上に仰向けになります。

②両膝を軽く曲げて立たせます。

③お尻は浮かせないようにして両脚揃えてゆっくりと右に倒します。

④一番下で5秒ほどキープしたら、ゆっくりと左へ倒します。

⑤左右交互に5回程行います。

 

ぎっくり腰にならない為にも、

また、ぎっくり腰を経験された方は再発予防の為にも、

ストレッチをして腰への負担を減らし、柔らかい筋肉を保ちましょう!

 

ストレッチ以外の方法としては、

床に座る時にあぐらではなく正座をしたり、

体、特に脚を冷やさないようにしたりすることで、

腰への負担を減らすことができます!

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院

 

ご予約お問い合わせの際はお電話にてお願い致します。

0798-56-8036

ぎっくり腰、しつこい痛みには!

2018年12月25日

みなさまこんばんは、
皆さまのところにはサンタさんは来てくれましたか?

明日は水曜日なので本来ならお休みですが
臨時で診療しております!!

まだ空きもございます、お気軽にお問い合わせください。
年明けに向けての駆け込みご予約も沢山いただいておりますので
お早めにお電話がオススメです◎
0798-56-8036

昨日今日とぎっくり腰の方が来院されました。
来院時はとてもゆっくりのっそりと歩いてこられて
椅子から立ち上がるのも痛そうでしたが
帰りには、すたすたと歩けるまで回復しており
本日のお仕事も休まずに出勤できました!と喜ばれていました。

当院では手技ももちろんですが
ハイボルトというオリンピック選手などにも使われるような
治療器もあり、痛みを取るの即効性に優れています!
ぎっくり腰、しつこい痛みなどにお困りの方は
ぜひご相談ください◎

今年も残りわずかですが
お怪我などがないようにお気をつけてお過ごしください。

大掃除。急なギックリ腰にご注意下さい!

2018年11月26日

年末に向けて、大掃除の時期になってまいりました!

休みの度に掃除していても、なかなか間に合いませんよね(^^;;

この時期、よく起きてしまうのがギックリ腰です。

気温も下がり、筋肉がこわばった状態での普段あまりしない作業…まさに急性の腰痛を起こしてしまう条件と言えます。

そういった症状を引き起こさない為にも、普段から念入りにストレッチなどをして予防しましょう。

筋肉が硬いと、怪我をしやすく怪我が治りにくい身体になってしまいます。身体の柔軟性に自信のない方は特にご注意下さいm(_ _)m

もし、腰に違和感を感じたり痛めてしまったりされてお困りの方。手遅れになる前に一度ご相談ください。ご相談は無料です!ご安心下さい!

お問い合わせは0798-56-8036まで!

お電話お待ちしております^^

腰痛のイラスト

股関節のインナーマッスルをストレッチしましょう!

2018年11月4日

みなさま、こんばんは!

 

今週のストレッチは、私が最近気になっている

『深層外旋六筋(しんそうがいせんろっきん)』について

ご紹介させて頂きたいと思います!

 

深層外旋六筋の重要性

この深層外旋六筋という筋肉の名前は、

日常生活で滅多に聞かない言葉ですよね。

 

初めて知る方がほとんどだと思います。

実際に私も大学に入るまで聞いたことがなかったですし、

大学に入ってからも講義でしか聞かないです。

 

この筋肉は、お尻にある筋肉なのですが、

名前に「深層」とついていて、

先日ご紹介させて頂いた大殿筋よりも内側に位置しています!

 

また、大腿四頭筋と同じように、名前に数字が入っているので

この筋肉も6つの筋肉が集まって出来ています!

 

真っ直ぐ立った姿勢から、踵は動かさずに、

太ももの付け根を回転させてつま先を体の外側に向ける動きに作用する筋肉です。

 

歩行時やサッカーなど運動時での方向転換や、

野球のバッティング時での捻り動作を助けています。

 

お尻にある他の筋肉に隠れてしまっているのですがこの筋肉の下には

有名な坐骨神経が走り、この筋肉の緊張は坐骨神経痛を引き起こす原因になります。

 

この筋肉はインナーマッスルの1つで股関節や骨盤を支える重要な仕事を担っております。

 

股関節のインナーマッスルのセルフケア方法は?

先ほど書いたように深いところにある筋肉です。

主な仕事は

  • 股関節の動き
  • 股関節の安定性
  • 骨盤を支える

これらには欠かせない筋肉です。

 

普段から姿勢が悪い方や腰痛がある方はしっかりストレッチしましょう!

 

深層外旋六筋ストレッチPart1

  1. マットなどの上に仰向けになります。
  2. 両膝を直角に曲げ、足幅は骨盤の幅よりやや広くとります。
  3. 片方の脚を、膝が内側になるように倒していきます。
  4. お尻の辺りに伸びが感じられる位置で止め、30秒程キープしましょう。
  5. 倒した膝を戻し、もう片方も同じようにストレッチを行います。

 

  1. ★深層外旋六筋ストレッチPart2
  2. 胡座をかくように座ります。
  3. 右足を左膝の外側に置き、できるだけ両脚をクロスさせます。
    ※この時、右足の踵は左膝の外側、左足の踵は右のお尻の近くにあります。
  4. 右膝を胸の前で抱えるような姿勢になります。
  5. お尻の辺りに伸びを感じられる位置で止め、30秒程キープしましょう。
  6. 左右の脚を入れ替えて、同じようにストレッチを行います。

 

ぴっとでお腹にパットをつけてトレーニングされている方が鍛えているのは、「体幹部のインナーマッスル」といい、

今回の深層外旋六筋は、「股関節のインナーマッスル」といいます!

 

体の深部までトレーニングやストレッチをして、

綺麗な姿勢や無理のない動作を手に入れましょう!

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院

 

ご予約、お問い合わせの際は、お電話にてお願い致します。

0798-56-8036

家の片付け、整理整頓による腰痛

2018年10月16日

こんにちは!昨日、一昨日と連休をいただき、充電満タンの鳴尾ぴっと骨盤整体院です^^

とは言っても、休みの日は家の片付けや子供の相手をしていると時間がすぐに過ぎてしまいますよね。

私も昨日は家の片付けに追われていました。

この時期、前回もお伝えしたように寝起きや動き出し、または普段慣れないことをしたタイミングで急性の腰痛を引き起こす可能性が高くなります。

鳴尾ぴっと骨盤整体院は、姿勢、骨盤、猫背以外にも怪我の治療を得意としている鍼灸整骨院でもございますので、怪我も当院に任せ下さい!!

ここで言う怪我とは、急性の捻挫や打撲、挫傷といった怪我のことで、今日のタイトルにもありますように家の片付けをしていて腰をぐきっと捻ってしまった…これは腰部腰椎の捻挫になります。

一般的に『捻挫』と聞くと足首をイメージされると思いますが、腰も肩も捻挫します。

またこちらには健康保険適応となりますので3割のご負担で治療を受けることができます。

処置が遅れてしまうと、何年経っても冷えると疼く、痺れる、痛むといった症状が残ってしまうこともあります。

大したことはないと思っていても、よければ一度ご相談下さいね!

鳴尾ぴっと鍼灸整骨院にはトップアスリートも使用する治療器を揃えて、患者さまの症状に対応致します。

悩まずプロに相談しましょう^^

お問い合わせは↓

0798-56-8039

口コミサイトもご覧下さい!

<A Href=”https://www.ekiten.jp/shop_95662978//”>口コミサイト</A>

 

急性腰痛にご注意下さい!!!

2018年10月14日

おはようございます。日に日に朝晩の冷え込みが増してきましたね。

こんな時期は急性腰痛いわゆるギックリ腰が急増します!

朝起きて動き出した瞬間にグキッとやってしまった経験はございませんか…???

腰痛のイラスト

カラダが冷えると血管が収縮し、血流が悪くなります。

結果、筋肉も緊張し、ふとした動作で痛めてしまうケースも少なくありません。

普段から冷やさないように注意し、ストレッチなどのセルフケアをして予防しましょう。

もし、ぎっくり腰をやってしまっても、鳴尾ぴっと骨盤整体院/鍼灸整骨院の痛みに効くハイボルト治療(特殊な電気を患部に流す神経的なアプローチ)で、その場で歩いて帰ることができます。

お困りの際は迷わずお電話下さい^^

0798-56-8036

お尻のストレッチです!!

2018年10月13日

皆様、こんばんは!

毎週土曜日は、色々な体の部位や筋肉についてのストレッチをご紹介していますが、実は人間の体には約600個もの筋肉があることをご存知でしたか?

人体には骨が約200個あるので、筋肉の数はなんとその3倍にもなるのですね!

その約600個のうち約400個が骨格筋と言って、体幹や四肢を支持したり動かしたりする筋肉です。
これは、自分の意思で動かせる筋肉なので、随意筋とも呼ばれます!

残りの約200個の筋肉は、内臓を動かす平滑筋、心臓を動かす心筋という筋肉になります!
こちらの2つは骨格筋とは違い、動かそうと言う意思で動いている筋肉ではないため、不随意筋とも呼ばれます!

本日は約400個の骨格筋の一つ、お尻にある大殿筋という筋肉を解すストレッチをご紹介致します!

この大殿筋は沢山ある筋肉のうちでも、1番大きな筋肉になります!

日常生活の多くの動作や、運動時にも欠かせない筋肉ですが、ストレッチを行うことで、ヒップアップや、冷え性の改善、腰痛の軽減などの効果が期待できます!

★座って行うストレッチ
①椅子に座り、足は肩幅くらいに広げます。
②右の足首を左の太ももの上に乗せます。
③右手を右膝に添えます。
④ゆっくりと上体を前に倒し、体重をかけてお尻をストレッチしていきましょう。
⑤お尻が伸びている感覚がある所まで上体を倒し、30秒ほどキープします。
⑥同じように反対側の足も行ってください!

★マットで行うストレッチ
①柔らかいマットなどの上で立膝の姿勢をとります。
②左足は後ろに真っ直ぐ伸ばし、右足は膝を曲げたまま体の前に出します。
③両手を曲げた右足の前に置きます。
④ゆっくりと上体を倒して、ストレッチを行います。
⑤できる限り上体を倒したところで、30秒ほどキープしましょう。
⑥同じように反対側の足も行ってください!

長時間椅子に座ったままでお仕事などされている方は、お尻の疲れが溜まっていませんか?椅子に座る姿勢は、お尻に一番体重がかかるので、筋肉が固まったり、血行が悪くなったりする原因になってしまいます。

ぜひ、お尻のストレッチをして効果を実感して頂けたら嬉しいです!

鳴尾ぴっと骨盤整体院

ご予約、お問い合わせの際はこちらからお願い致します。
0798-56-8036

朝起きたての腰にご用心!

2018年09月28日

皆さま、こんばんは!
朝晩の寒さが身体にキツい時期になってきました(´;ω;`)
朝起きてすぐの歯磨き、洗顔などで腰がぎくっ!となる方なども増えてきます…
注意をしてもなる時はなってしまうので
事ならないような身体づくりが大事ですね!

腰痛のイラスト

当院では、ぐきっ!となる前、なってから、ならない身体づくりまで
サポートさせていただきます☆彡

ぐきっ!となってしまわれた方は…
痛みを抑える治療を収まってきたら
次から、ぐきっ!とならない身体つぐりにシフトチェンジ!

ぐきっ!となる前の方は…
将来、ぐきっ!とならないように
インナーマッスルを鍛え自分自身の筋肉で天然のコルセットを
作るようなメニューを!

一人一人に合った治療メニューを組ませていただきます◎

今週末もお天気悪そうですね…(;_;)
せっかくの運動会などの予定も延期になっている所が多いみたいです。

台風による体調不良などお気をつけ下さい!
気圧の変化による頭痛や関節痛、古傷の痛み、
雨風による冷えからの風邪、物が飛んできて当たるなどなど…

そんな台風前にに体調整えませんか?
明日、9月29日(土)午前、午後ともにご予約お取りできます◎
台風でも身体は快適に…
日々の疲れや歪みを取り除き
月曜からの仕事、学校、家事、育児に取り組みましょう^^

お問い合わせ、ご予約は<a href=”tel:0798568036″>0798-56-8036</a>まで!
スタッフ一同お待ちしております◎


1 2 3