冷え症と肩こりを引き起こす4つの原因とは?

2020年10月14日

皆さま、こんにちは!

 

今週のブログでは、

肩こりと関係が深いお身体の不調として

冷え症

をご紹介致します!

 

冷え症というと、

女性におこりやすい症状”

というイメージがありますよね?

 

冷え症に関する色々な調査でも、

多くの女性が冷え症に悩んでいることが

結果として出ています。

 

とはいえ、冷え症は

女性だけでなく男性にも起こり得ます

 

そして冷え症にはもう一つ、

“慢性化した症状”

というイメージもありませんか?

 

  • 夏でも身体が冷える
  • もうずっと冷え症に悩んでいる

 

という方もいるかと思います。

 

そんな冷え症に対して、

皆さまは何か対策をしていますでしょうか?

 

「毎年のことだから…」

「まだそんなに辛くはないし…」

 

と油断していると、

冷え症から

頑固な肩こりにまで繋がってしまいます!

 

今回の前編では

 

  • 肩こりに繋がる冷え症について
  • 冷え症と肩こりの関係

 

の記事となります。

 

さらに後編では

 

  • 冷え症&肩こりに効果的なセルフケア

 

もご紹介致しますので、

冷え性対策をお探しの方、

是非、ご覧ください!

 

前編目次

まずはじめに…
♦️冷え症について
♦️冷え症の原因は?
冷え症と肩こりの関係
♦️冷え症が起こると肩こりも起こりやすい!?

 

後編目次 *10月17日(土)更新

冷え症の原因別対策!
♦️自律神経の乱れには?
♦️血液循環の乱れには?
♦️運動不足には?
♦️女性特有のホルモンサイクルには?
冷え症&肩こりに改善セルフケア
♦️ツボのマッサージ                    
♦️簡単ストレッチ

 

まずはじめに…

冷え症について

 

冷え症とは、

手や足、お腹など身体のどこかに冷えを感じ、

それを不快や苦痛に思っている状態です。

 

冷え症には大きく4つのタイプがあります!

 

簡単にご紹介致しますので、

ご自身の症状と

照らし合わせてみてください。

 

下半身冷えタイプ

 

上半身は冷えていないのに、

お尻、太もも、ふくらはぎが冷えるタイプです。

 

手足冷えタイプ

 

手や足の指先が冷えるタイプで、

よく“末端冷え症”と呼ばれます。

 

内臓冷えタイプ

 

手や足、身体の表面は温かいのに、

お腹の中が冷えてしまうタイプです。

 

全身冷えタイプ

 

常に体温が低く、

一年間冷えを感じているタイプです。

冷え症のタイプ

 

冷え症の原因は?

 

冷え症の原因は様々なことが考えられます。

 

今回は冷え症の主な原因となる

4つをご紹介いたします!

 

自律神経の乱れ

 

ストレスや不規則な生活が続くと、

体温調節の働きがある

自律神経がうまく働かなくなります。

 

また、身体がストレスを感じているときは、

交感神経が優位な状態です。

 

交感神経には血管の収縮作用があるので、

血流が抑制されてしまい、

身体の冷えを引き起こします。

 

血液循環の乱れ

 

交感神経以外にも、

 

  • タイトな服装

 →血管を圧迫して血流が抑制される

 

  • 長時間のデスクワーク

 →同じ姿勢をとることで、

  ポンプの役割をもつ筋肉が動かず、

  血流が滞る

 

などによって血液循環が乱れてしまい、

身体の冷えに繋がります。

 

運動不足

 

身体の熱を産生するためには、

筋肉が必要です。

 

運動不足で筋肉が衰えてしまうと、

当然、熱を生み出せなくなります。

 

女性特有のホルモンサイクル

 

女性特有のホルモンサイクルも

冷え症の原因となります。

 

特に、月経前のホルモンバランスの変化による

PMS(月経前症候群)の症状として、

身体が冷えがあります。

 

冷え症と肩こりの関係

冷え症が起こると
肩こりも起こりやすい!?

 

先程ご紹介しました、

冷え症の原因は

 

① 自律神経の乱れ

② 血液循環の乱れ

③ 運動不足

④ 女性特有のホルモンサイクル

 

の4つでした。

 

実は、この4つの原因は、

肩こりの発生にも関与してきます。

 

自律神経の乱れと肩こり

 

自律神経が乱れて、

交感神経が過剰に働くと、

血管の収縮だけでなく、

筋肉の緊張も生じます。

 

首や肩周りの筋肉の緊張が、

肩こりとなります。

自律神経の乱れと肩こり

 

血液循環の乱れと肩こり

 

冷え症で血流が滞った状態では、

身体に溜まった老廃物の循環も

悪くなってしまいます。

 

老廃物が肩に溜まったままになると、

肩こりを引き起こします。

血液循環の乱れと肩こり

 

運動不足と肩こり

 

運動不足で筋肉が衰えることによる

身体への影響は、

 

  • 熱産生ができなくなる

 

だけではありません!

 

  • 筋肉が疲れやすくなる
  • 筋肉が硬くなる(緊張しやすくなる)
  • 筋肉の疲れが取れにくくなる

 

などの変化も起こってきます。

 

その結果、

冷え症にも肩こりになりやすい身体

となってしまいます。

運動不足と肩こり

 

女性特有のホルモンサイクルと肩こり

 

先程出てきたPMSの症状は、

冷え症のほかにも、

 

  • イライラ感
  • 不安感
  • 睡眠不足感

 

など沢山あります。

 

そのため、この時期は

特にストレスを感じやすくなります

 

また、月経前や月経中は

貧血も起こりやすくなります。

 

自律神経の乱れと血液循環の乱れが

一気に起きている状態となるので、

肩こりが起こるのも無理はありません。

女性特有のホルモンサイクルと肩こり

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

前編では

冷え症と肩こりとの関係について

見ていきました。

 

冷え症と肩こりの両方でお困りの方、

当てはまる原因に対処できれば、

両方一度に解決できるかもしれません!

 

後編では、

 

  • 冷え症の4つの原因別対策

 

をご紹介致します!

 

後編は10月17日(土)の更新です。

 

肩こりやそれに伴うお身体の不調、

姿勢のゆがみなどでお困りの方は、

是非一度当院までご相談くださいませ。

 

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院

 

ご予約、お問い合わせの際は、

お電話にてお待ちしております。

 

0798-56-8036

関連記事

この記事に関連するページ