肩こりの方必見!たった2分でストレートネックを改善する方法を解説
2020年10月25日
皆さま、こんにちは!
今週のブログは、
肩こりと関係が深いお身体の症状、
【ストレートネック】
についての内容となります!
前編では、
ストレートネックに繋がる生活習慣として、
- スマホを長時間使用している
- デスクワークのお時間が多い
- お身体に合わない枕を使っている
の3つをご紹介致しました。
当てはまるものはありましたか?
そしてこのような生活習慣による
ストレートネックは
辛い肩こりを引き起こします。
詳しく知りたい方は、
下のリンクから前編をご覧ください!
後編では、
ご自身の首(頚椎)の状態を確認するための
簡単なチェック方法をご紹介致します!
さらに、
ストレートネックや肩こりの改善に
効果的なストレッチもお伝えします!
是非、併せて実践してみてくださいね。
目次
後編目次
ストレートネックを簡単チェック
♦️チェック方法
♦️正しい姿勢との比較
ストレートネックを改善するには?
♦️日常生活の見直しポイント
ストレートネック&肩こりに効くセルフケア
♦️簡単ストレッチ
ストレートネックを簡単チェック
前編にも載せましたが、
なんと日本人の約8割が
ストレートネックと言われております。
そしてそのうちの多くの方が、
ストレートネックであることを
自覚せずに過ごしてしまっています。
皆さまは、ご自身の首(頚椎)が
ストレートネックかどうか、
気になりませんか?
簡単なチェック方法がございますので、
この機会に確認してみましょう!
チェック方法
- 背中を壁に向けて真っ直ぐ立ちます。
- かかとを壁にくっつけます。
- そのまま壁に対して「気をつけ」をしましょう。
正しい姿勢との比較
正しい姿勢の場合、
壁を背にして「気をつけ」をしたとき、
- 後頭部
- 肩甲骨(肩の骨)
- お尻
- かかと
が自然と壁にくっつきます!
ストレートネックの場合、
壁を背にして「気をつけ」をしたとき、
- 後頭部が壁につかない
- 頑張れば後頭部が壁につく
のようになります。
皆さまは、どちらでしたか?
壁を使って「気をつけ」をするだけの
簡単なチェック方法です。
定期的に行って頂くと、
お身体の変化にも気づきやすく、
予防や改善に繋がります!
ストレートネックを改善するには?
次に、ストレートネックは
どうやって改善するのかをご紹介致します。
先ほどのチェックで
「ストレートネックかも…?」と感じた方、
参考にしてみてくださいね。
日常生活の見直しポイント
スマホを使うときは…
眼精疲労の回でも登場しましたが、
スマホを使うときは
スマホを目の高さで保持しましょう。
自然と頭が正しい位置になるので、
首や肩に負担がかかりにくくなります。
デスクワークをするときは…
できるだけパソコンやノートから目を離して、
顎を引くような姿勢を意識しましょう。
机と目の距離が近すぎると、
首や肩に負担がかかる
- 頭を前に突き出した姿勢
- 頭を下に下げた姿勢
になってしまいます。
横になるときは…
お一人お一人お身体は違うので、
当然理想的な枕の高さも違います。
首に負担のかからない高さは、
“仰向けに寝て額と顎が一直線になる”高さ
と言われております。
皆さまが普段使用している枕は、
顎の方が低くなってしまっていませんか?
枕の高さも確認してみてください!
ストレートネック&肩こりに効く
セルフケア
最後に、
ストレートネックと肩こりに効果的な
セルフケアをご紹介致します。
お仕事の休憩や、
お風呂上がりなどのスキマ時間に
取り入れてみてください!
簡単ストレッチ
- 右の鎖骨の上に手を置きます。
- 首をグーッと上に伸ばします。
- 伸ばしたまま頭を少し左に傾けます。
- その状態で30秒キープしましょう!
- 反対側も忘れずに行います。
- 両手を背中側で組みます。
- 胸を張るように矢印方向へ伸ばします。
- 頭も一緒に上に伸ばします。
- その状態で30秒キープしましょう!
- これを2回繰り返します。
まとめ
いかがでしたか?
今回のブログでは、
ストレートネックと肩こりの関係について
ご紹介致しました。
ストレートネックは
普段の生活習慣などが、
首の骨(頚椎)の自然な弯曲を
なくしてしまった状態です。
ストレートネックは
肩こりだけでなく
お身体の様々な不調の原因となります。
しっかりとストレッチなどで、
予防・改善していきましょう!
また、肩こりの原因は
ストレートネックだけとは限りません。
辛い肩こりや姿勢のゆがみにお悩みの方、
少しでも早く症状を改善したい方は
一度当院までご相談くださいませ。
鳴尾ぴっと骨盤整体院
ご予約、お問い合わせの際は、
お電話にてお待ちしております。
0798-56-8036