猫背や巻き肩の原因の筋肉は?効果的なストレッチを紹介

2022年06月19日

皆さま、こんにちは!

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院です。

 

今回は、猫背や巻き肩に関係する「小胸筋」という筋肉をご紹介致します。

 

小胸筋は、毎日のデスクワークや運転など多くの日常生活が原因で、短縮します。

その結果、左右の肩甲骨を外側に引っ張ってしまい、猫背や巻き肩を引き起こします。

 

猫背や巻き肩を予防・改善のためには、小胸筋を使った分しっかりとケアをしてあげる必要があります。

 

  • 猫背や巻き肩の改善策を知りたい方
  • お仕事や家事での姿勢が気になる方

是非、今回の記事を参考にして頂けると、嬉しいです。

 

小胸筋の作用

小胸筋

イラストの筋肉を小胸筋と言います。

 

小胸筋は肋骨の3〜5本目から肩甲骨の烏口突起という部分に付く筋肉です。

胸の前にある大胸筋よりも骨に近い部分にあります。

 

主に、肩甲骨の

  • 外転(左右の肩甲骨を外に広げる)
  • 下制(下に下げる)
  • 下方回旋(下向きに回転させる)

という3つの動きに働きます。

 

猫背・巻き肩と小胸筋との関係

猫背や巻き肩の方は、小胸筋が常に短縮しています。

 

その原因としては、

  • 長時間のデスクワークやスマホの使用
  • 長時間の運転
  • 台所作業

などが挙げられます。

このような場面での姿勢をイメージして頂くと、肩が体幹より前に出て、丁度小胸筋が縮むような姿勢ですよね。

 

この姿勢が続くと、小胸筋の作用で、肩甲骨の外転が起こります。

肩甲骨の外転が定着すると、

  • 背中が丸くなる=猫背
  • 肩が前方に巻き込む=巻き肩

といった姿勢の変化が起きてきます。

 

小胸筋症候群

小胸筋症候群とは、小胸筋の短縮が続いて硬くなり、小胸筋の下を通る血管や神経が圧迫されて起こる症候群です。

症状として、

  • ひどい肩こり
  • 手や腕の痺れ
  • 手を上げたときの痛み

などが見られるようになります。

 

猫背や巻き肩の方は、小胸筋が常に短縮しているため、小胸筋症候群になるリスクが高いです。

 

小胸筋の短縮をセルフチェック
  1. 平らな床で仰向けに寝ます
  2. その時の両肩の位置に注目します

 

  • 床に肩の端までしっかり付いた⇒小胸筋に柔軟性がある
  • 床から肩が少し浮いている⇒小胸筋が短縮している

 

小胸筋のセルフケア

セルフチェックで小胸筋が短縮していた方は、日中、猫背や巻き肩になっている場面が多いのではないでしょうか。

これからご紹介する2つのストレッチで、縮まった小胸筋を解してみてください。

 

小胸筋ストレッチ①

小胸筋ストレッチ

  1. 壁を横にして少し離れて立ちます
  2. 片方の手の平を壁につけます
  3. ゆっくりと上体を前に傾けます
  4. そのまま30秒キープしましょう
  5. 反対側も同じように行います

 

小胸筋ストレッチ②

小胸筋ストレッチ

  1. 胸の前を軽く抑えます
  2. 片方の手の平を外側に向けて後ろに伸ばします
  3. そのまま30秒キープしましょう
  4. 反対側も同じように行います

 

猫背・巻き肩と小胸筋との関係についてのまとめ

いかがでしたか?

小胸筋は猫背や巻き肩に関係する筋肉の一つです。

 

日頃デスクワークや運転を長時間されている方は、小胸筋が短縮して、姿勢に影響を及ぼしている可能性が高いです。

  • 鏡で見た姿勢が猫背・巻き肩
  • まっすぐ立った時に腕が身体の前にある
  • 左右の肩甲骨の間に片手が余裕で入る

こんな時は、本日ご紹介した小胸筋のストレッチを活用してみてください。

 

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院は、猫背治療を専門としております。

  • 長年猫背に悩んでいる
  • 肩こりなど猫背による辛い症状を治したい
  • 西宮で猫背の治療ができる整体院を探している

このような方は、是非当院まで一度ご相談くださいませ。

 

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院

ご予約、お問い合わせの際は、お電話にてお待ちしております。

 

関連記事

この記事に関連するページ