急な運動は怪我のもとです!

2019年02月10日

皆さま、こんにちは!

 

「肉離れ」という言葉をご存じですか?

 

スポーツを経験された方は、

急な運動や準備運動不足のダッシュで起こる

脚の脱力感や痛みというイメージだと思います。

 

肉離れは脚以外にも起こり得るのですが、

全身の中で1番起こりやすいのが、

太ももの裏の筋肉での肉離れです。

その次にふくらはぎの筋肉、太ももの前の筋肉と続きます。

 

スポーツでの受傷が多いですが、

肉離れは、筋肉の疲労、筋肉の柔軟性の低下、

ウォーミングアップ不足などで起こります。

 

肉離れが起こってしまった時は、

筋肉が断裂した音が「ブチッ」と聞こえることもあるそうです!

 

肉離れは、軽度のものから重度のものまでありますが、

完治までにはリハビリが必要になってきます。

 

受傷部位の痛みや、腫れ、運動制限などを引き起こす

肉離れにならない為にも、

スポーツをする前には入念なストレッチをしましょう。

 

今回は太ももの裏をよく伸ばすためのストレッチを紹介致します!

 

★ストレッチPart1

①マットなど柔らかい床の上に仰向けで寝ます。

②片方の足を伸ばしたまま上に伸ばします。

③両手で伸ばした方の脚の太ももを抱えます。

④ゆっくりと太ももを頭の方に近づけていきます。

⑤太ももの裏に伸びを感じるところで止めて、30秒ほどキープします。

⑥反対の脚も同じようにストレッチします。

★ストレッチPart2

①膝より少し高めの台などを用意します。

②片方の脚を伸ばしたまま、かかとを台の上にのせます。

③つま先を同じ方の手で掴んで、ゆっくりと上体を脚に近づけます。

④太ももの裏に伸びを感じたら止め、30秒ほどキープします。

⑤反対の脚も同じようにストレッチします。

脚に限らず、筋肉が硬いまま運動を始めてしまうと、

怪我の原因になってしまいます。

運動の前には、ストレッチをして筋肉を解し、怪我を予防しましょう!

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院

 

ご予約、お問い合わせの際はお電話にてお願い致します。

0798-56-8036

 

体幹の筋肉もストレッチしましょう!

2019年02月3日

皆さま、こんにちは!

本日2月3日は節分ですね!

節分の時に食べる恵方巻きは、関西発祥なのだそうです。
その年の恵方を向いて1本まるごと食べることで、
無病息災や商売繁盛の運を得られると考えられています。
そして、食べるのを途中で止めてしまうと、
運を逃すことになってしまうそうです。

2019年の恵方は「東北東」です!
恵方巻きを食べられる時は、東北東を向いて食べてくださいね!

今回は、腹直筋のストレッチを紹介致します!

腹直筋は、一般には腹筋と呼ばれており、
お腹の真ん中にある筋肉です。
主に体幹の前屈や、呼吸の役割をになっています!

腹直筋は、以前に紹介させて頂いた
広背筋や大胸筋、腹斜筋、僧帽筋などと同じ体幹の筋肉なので、
腕や脚の動きに関与していますが、
筋肉が固くなってしまっていたりすると、
普段の生活や、スポーツでの動きが制限されることもあります。

そうなってしまう前に、ストレッチで筋肉が固まるのを防ぎましょう!

★ストレッチPart1
①マットなど柔らかい床でうつ伏せの状態になります。
②両手を胸の横につきます。
③ゆっくりと息を吸いながら、両腕の肘を伸ばして背中を反らせます。
※腰に負担がかからない範囲で、背中を反らしてください。
④お腹を伸ばした状態で、30秒ほどキープします。

ストレッチPart2
①マットなど柔らかい床の上で四つん這いの状態になります。
②頭を上にあげて、ゆっくりと腰を反らしていきます。
③お腹を伸ばせるように、できる限り腰を反らします。
④その状態のまま30秒ほどキープします。

普段の生活の中で肩や腰のように
凝りや疲労をあまり感じない部分ですが、
他の所をストレッチする時などに、一緒に取り入れてみてください!

鳴尾ぴっと骨盤整体院

ご予約、お問い合わせの際はお電話にてお願い致します。
0798-56-8036

寒い冬に負けない身体!

2019年02月1日

みなさま、こんにちは!
1月もあっとゆう間に終わり本日から2月ですね( °_° )

水曜のお休みに沖縄に行ってきましたー!
22℃ととても暖かく過ごしやすかったです◎

 

そんな暖かい沖縄でもインフルエンザがたくさん発症しています!
手洗いうがいをしっかりして人の多い所ではマスクなどするように心がけ
インフルエンザなどの病気から身を守りましょう!

ぴっとでは1月終わりから
急性腰痛《ぎっくり腰》の患者様が増えております( ;ᯅ; )

腰痛予防などの自宅ケアストレッチなども2週に1回
公式LINEで配信しておりますので、ぜひ参考にしてみてください◎
寒い冬に負けない身体作りを一緒にしましょう!!!

その他、お身体の事でお悩みなどございましたら
いつでもご相談くださいね、お待ちしております。

体の柔軟性を高めましょう!

2019年01月24日

皆さま、こんばんは!

 

1月19日の夜に放送された、

体育会TVをご覧になられた方はいらっしゃいますか?

 

私が通う武庫川女子大学の新体操部が

出演しておりました!

 

その中で、キャストの方達と足を左右にどのくらい開けるのかを

勝負をする場面があったのですが、

さすが新体操部、180度以上の開脚を披露していました。

 

スポーツ選手は、パフォーマンスを綺麗に見せたり、

怪我を防ぐために、とても高い柔軟性を持っていますよね!

 

体の柔軟性、スポーツ場面でなくても、日常生活でも必要になってきます。

例えば、肩周りが柔らかいと肩こりの予防になったり、

股関節が柔らかいと血液やリンパ液の流れが良くなって、

冷えや浮むくみの予防になります。

 

硬い筋肉を柔らかくすると、体の負担を減らしたり、

姿勢改善や疲労回復の効果が得られますが、

柔軟性は1日で身につくものではありません!

 

毎日続けていくことで、少しずつ柔らかくなっていきます!

 

今回ご紹介させて頂くのは、股関節の柔軟性を高めるストレッチですが、

スキマ時間などに簡単に出来るストレッチになっていますので、

ぜひ、活用してみてください!

 

★ストレッチPart1

①あぐらをかいた姿勢で座ります。

②その状態から片方の脚だけをできるだけ横に伸ばします。

③上体を真っ直ぐ伸ばしたあとで、前に倒していきます。

④上体を倒したまま30秒ほどキープします。

⑤伸ばす方の脚を入れ替えて、反対側も同じように行います。

★ストレッチPart2

①脚を揃えて立った姿勢をとります。

②片方の脚をできるだけ大きく前に出し、膝をゆっくりと曲げます。

③背筋を真っ直ぐに保ったまま、上体を下ろしていきます。

④股関節と、後の脚の太ももがに伸びを感じたら、30秒ほどキープします。

⑤前の脚を入れ替えて、反対側も同じように行います。

ストレッチをする時は、

体全体が強ばってしまわないように、

ゆっくりと呼吸をして行ってください!

 

お風呂の後など、体が温まっている時が特に効果的です!

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院

 

ご予約、お問い合わせの際はお電話にてお願い致します。

0798-56-8036

 

すきま時間にできるストレッチです!

2018年12月22日

皆様こんばんは!

明日12月23日は天皇誕生日で祝日ですが、
来年4月で平成が終わってしまうため、
天皇誕生日として12月23日が祝日となるのは明日で最後ですね。

そして、来年即位される皇太子様は2月23日がお誕生だそうです。
平成から新しい元号に変わるのが来年の5月なので、
2019年は天皇誕生日という祝日がない年になりそうです。

さて、今年も残すところ後10日ほどになりました。
年末は大掃除やお正月の準備などで忙しくなりますよね。

普段あまりやらない所のお掃除や、キッチンでの立ち仕事で、
お体に疲れが溜まってしまったりしていませんか?

本日は、長時間の作業での腰の「凝り」に効くストレッチをご紹介致します。
すきま時間に簡単にできるストレッチになっていますので、
是非、行ってみてください!

★ストレッチPart1
①マットなどの柔らかい床の上に仰向けになります。
②両膝を折り曲げて、両腕で軽く抱えます。
③抱えた膝をゆっくりと胸に近づけていきます。
④腰のあたりが伸びて気持ちがいいところで止めて、30秒ほどキープします。
⑤同じようにゆっくりと元の姿勢に戻します。

★ストレッチPart2
①椅子に浅く腰掛けて、背筋を伸ばします。
②両腕を前に伸ばし、両手を組みます。
③ゆっくりと息を吐きながら、両腕は前に伸ばしたまま、腰を後ろに伸ばします。
※おへそを真ん中にして、骨盤を後ろに引くような感覚です。
④15秒程かけてストレッチして、元の姿勢に戻します。
⑤3~5回程繰り返して行います。

ストレッチを少し行うだけでも、
体がほぐれたように感じるだけではなく、爽快感も得られると思うので、
忙しい年末のリフレッシュ方法としても取り入れてみていただけたら嬉しいです!

鳴尾ぴっと骨盤整体院

ご予約、お問い合わせの際は、お電話にてお願い致します。
0798-56-8036

足先の冷えが気になる…そんなときは…

2018年12月19日

皆さま、こんにちは!
本日12月19日(水)診療しております!
来週26日(水)も臨時診療しており
まだ少し空きもございますので
お気軽にお問い合わせください。

0798-56-8036

冷え性の方って多いですよね?
足先が冷えて…
上半身は暖かいのに足元が冷たくて…などなど
そんなときは、
アキレス腱の所にカイロを貼りましょう!
長めの靴下の上からでもタイツやストッキングなどの上からでも
アキレス腱を覆うようにして貼ります。

アキレス腱と内くるぶしの後ろ間の凹みには
冷えに効く[太谿]というツボがあり
その周囲には太い血管も走っており効率よく
足先を温めることができます◎

くれぐれもカイロの取り扱いには、ご注意くださいね!

なにか些細なことでも
お身体に関するご質問などお問い合わせください。
0798-56-8036
スタッフ一同お待ちしております。

鼻詰まりにも、鍼灸は効果あり!

2018年12月15日

みなさま、こんばんは!
早いもので明日で12月も半分終わりですね

最近、乾燥や寒さなどで鼻の調子が悪く
詰まっていたり、じゅるじゅるだったりしたので
石子先生に鍼とお灸をしていただきました〜◎


終わった後は、鼻詰まりもスッキリし
不快感も落ち着きました!

鼻づまりなどの症状にも鍼灸は効果がでるので
花粉症の季節などお困りの方にはオススメです!

ご予約、お問い合わせの際は0798-56-8096まで!

冬は乾燥に注意です!

2018年12月9日

皆さま、こんばんは!

金曜日辺りから、急に気温が下がってきましたね!
体調を崩されたりはしていませんか?

冬は風邪やインフルエンザが流行りますよね。

これは、冬は夏に比べて湿度が低くなり、喉や鼻の粘膜が乾燥して、
ウイルスに対する防御機能が低下すること、
逆に、ウイルスは湿度の低い環境では生存率が高まることが関係しているそうです。

なので、うがいはもちろん、加湿器や濡れたタオルなどで粘膜の乾燥を予防することが大切です!

ちなみに、ウイルスは湿度が50%を超えると、生存率が下がるそうなので、60%以上の湿度を保つと効果があるみたいです。

その他の予防対策としては、バランスの取れた食事や、充分な睡眠、適度な運動などです。
寒さ、病気に負けず、この冬を乗り越えましょう!

さて、本日は腹筋の1つ、腹斜筋のストレッチをご紹介致します!

腹筋というと、お腹の真ん中にある筋肉を思い浮かべる方が多いと思いますが、正式には腹直筋という名前です。
そして、この腹斜筋も腹筋の1つで、腹直筋の左右にあり、
名前の通り、脇腹の辺りを斜めに走っています。

腹斜筋が凝り固まってしまうと、上半身に左右差が生まれ体が傾いてしまったり、腰痛になってしまったりします。

長時間デスクワークをされる方、猫背が気になる方には、
是非一度試してみて頂きたいです!

★ストレッチPart1
①椅子に座った状態で、背筋を真っ直ぐに伸ばします。
②右腕を上に伸ばします。
③右のお尻に体重をかけるイメージで、上半身は左側に倒していきます。
※この時、背中が丸くならないように注意します。
④お尻と上半身を離すイメージで、伸びを実感したらそのまま30秒ほどキープします。
⑤反対側も同じように行います。

★ストレッチPart2
①マットの上など柔らかい床の上で真っ直ぐ仰向けの姿勢を取り、両腕を真横に広げます。
②両膝を90度に曲げて立てます。
③立てた両膝を右に倒していきます。
※この時に上半身や首が一緒に傾かないように注意します。
④できるだけ膝を倒した位置で30秒ほどキープします。
⑤膝を倒す方向を入れ替えて、反対側も同じように行います。

日曜日も本日と同じくらい冷え込む予報です。
外出される方は、暖かい服装でお出かけください!

鳴尾ぴっと骨盤整体院

ご予約、お問い合わせの際はお電話にてお願い致します。
0798-56-8036

鳴尾ぴっとの訪問治療

2018年12月5日

鳴尾ぴっと骨盤整体院/鍼灸整骨院のホームページ、ブログを拝見いただきありがとうございます。

突然ですが、

鳴尾ぴっとで訪問治療を受けていただけるのをご存知でしょうか?

対象となる方は、

・車イスの方

・自立での歩行が困難な方

・寝たきりの方

などの症状がある方です。

当院のホームページにも訪問治療の詳しい内容はのせていますので、そちらもご覧下さい。

自宅での体操などの健康情報ものせております。

鳴尾ぴっとの訪問治療

週末は気温下がり寒くなりますので、体調にはお気をつけ下さい。

訪問治療のお問い合わせもお待ちしております。

0798-56-8036

劇症肝炎とは??

2018年11月29日

昨日、辛口コメンテーターの勝谷誠彦さんが亡くなられたましたね。

最終的な死因は、劇症肝炎とニュースで見ました。

今年8月には、重症アルコール性肝炎で入院していたそうです。

その頃にもかなり状態は悪かったようですが、一度は回復し、先月もテレビに出演しておられました。

劇症肝炎というと、その名の通り『劇的』に症状が悪くなり、肝不全となる、と学生の頃覚えた記憶があります。

肝臓の機能は主に3つあり、

①タンパク質の合成、栄養の貯蔵

②有害物質の解毒作用

③消化酵素(胆汁)の合成

これらの機能が低下すると、人は一気に死へと追いやられます。

とても大切なことを『肝心(かんじん)』と言いますよね。

言葉の由来は肝臓、心臓(または腎臓)が、内臓の中でも重要だというところからきています。それほど重要な臓器だということですね。

勝谷さんは長年の飲酒歴をお持ちだったということで、今回それが大きく影響しているようです。

最近は『ストロング』シリーズや、アルコール濃いめのビールやハイボールがコンビニで手軽に買えてしまいます。

お酒は適度に、楽しく、そして必ず休肝日をつくるようにしましょう。

これから特に忘年会シーズンで、お酒を飲む機会も増えます。ご自身でも意識しながら前後で調整するようにして下さい^^

明日、明後日で11月も終わりです!

今年も残すところあと一ヶ月!健康に過ごしましょう!

お身体の不調、その痛み、骨盤や姿勢の歪み、ご相談ください。

0798-56-8036


1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 18