2020年総集編!猫背、肩こり、骨盤のゆがみのセルフケア

2020年12月30日

皆さま、こんにちは!

 

今年もあとわずかとなりました。

ブログの更新も

本日が年内最後となります!

 

そこで本日は

今年のブログの総集編として

今までの記事をいくつかご紹介致します!

 

気になる記事は

それぞれのURLをクリックして

該当ページでもご覧くださいね

 

目次

2020年ブログ総集編
♦️猫背について
♦️肩こりについて
♦️骨盤のゆがみについて

 

2020年ブログ総集編

 

今年一年の中でも

特にブログのテーマとなることが多かった

 

  • 猫背
  • 肩こり
  • 骨盤のゆがみ

 

の3つについての記事になります!

 

猫背について

 

2020年12月の1週目のブログでは

 

  • 猫背による4つのデメリット
  • 猫背に効くセルフケア

 

などをご紹介致しました。

猫背の4つのタイプ

 

猫背で生じる4つのデメリットとは

 

  • 肩こりや腰痛
  • 肺や胃腸の機能低下
  • 集中力や思考力の低下
  • 他人に暗い印象を与える

 

でした。

 

これらのデメリットが生じる

猫背を改善させるためには

筋トレやストレッチが大切です。

 

猫背で伸びてしまった筋肉には筋トレ

猫背で収縮した筋肉にはストレッチ

 

をそれぞれ行うことで

症状が改善されます!

 

本編では気になる

筋トレとストレッチの方法も

解説しています。

 

是非、ご覧ください!

 

前編はこちら

放っておくと怖い!?猫背が原因となる4つの症状

後編はこちら

猫背改善で綺麗な姿勢に★効果的なセルフケアを解説

 

肩こりについて

 

2020年10月のブログでは

肩こりの原因となる身体の不調

がテーマとなっておりました。

 

その中でも1週目は

肩こりと眼精疲労の関係

着目しました。

 

眼精疲労を起こしやすい生活習慣は

必然的に肩こりの発生にも繋がります。

 

後編では

 

  • 眼精疲労の予防方法
  • 眼精疲労に効果的なツボ

 

もご紹介致しました。

 

日頃から目を酷使しているな

と感じている方には

読んで頂きたい内容です!

肩こりと眼精疲労の関係 目を酷使する姿勢

 

前編はこちら

眼精疲労と肩こりの関係!症状に繋がる習慣とは?

後編はこちら

目の疲れ解消!眼精疲労に効果的なツボとセルフケア

 

骨盤のゆがみについて

 

2020年7月の2週目のブログでは

骨盤の前傾・後傾姿勢

に着目しました。

骨盤の前傾姿勢

骨盤の後傾姿勢

 

骨盤が前傾している姿勢と

骨盤が後傾している姿勢とでは

見た目や骨盤の状態が全く違います。

 

しかし、身体に対して

よくない影響を与えるという点では

同じになります。

 

本編では

 

  • 前傾・後傾のセルフチェック方法
  • 前傾・後傾に効くストレッチ

 

などもご紹介しております!

 

骨盤のゆがみが気になる方

必見です!

 

前編はこちら

身体の「土台」!骨盤の簡単セルフチェック方法★

後編はこちら

骨盤のゆがみ解消!簡単セルフケア★

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

今回は今年の総集編として

 

  • 猫背
  • 肩こり
  • 骨盤のゆがみ

 

をテーマにした記事を

1つずつご紹介致しました。

 

そのほかにも

 

  • 膝のセルフケア
  • スポーツの怪我の予防
  • ダイエット

 

など様々なテーマでも

書かせて頂いております!

 

是非併せてご覧くださいませ。

 

今年もスタッフブログを読んで頂き

ありがとうございました。

 

来年も引き続き

皆さまの健康に役立つような情報を

お伝えして参ります。

 

来年もどうぞ

よろしくお願い致します。

 

ぴっとのYouTube

 

2020年は

鳴尾ぴっとのYouTubeチャンネル

スタジオぴっとも開設されました!

 

スタジオぴっとはこちらの画像から!

 

毎週木曜日の21時に

身体の症状に合わせたセルフケアを

配信しております!

 

そちらの方も

是非チャンネル登録をして

チェックしてみてください!

 

年末年始のお知らせ

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院では

年末年始のお休みを

下記の通りに頂いております。

 

皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが

何卒、よろしくお願い致します。

 

皆さま

良いお年をお迎えくださいませ。

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院

 

ご予約、お問い合わせの際は

お電話にてお待ちしております。

 

0798-56-8036

辛い頭痛も猫背も一気に解決!!効果的な3つのセルフケア

2020年12月27日

皆さま、こんにちは!

 

今回のブログは

猫背と緊張型頭痛

についての内容です!

 

緊張型頭痛とは

身体的・精神的負担

が原因と考えられている頭痛でしたね。

 

具体的には

 

  • 筋肉の緊張
  • 骨格のゆがみ
  • ストレス

 

といった原因が挙げられます。

 

また、偏頭痛や群発性頭痛とは違い

後頭部から頭頂部にかけて

全体的にズキズキとした痛みが特徴です。

 

この緊張型頭痛が起こりやすいのが

猫背の姿勢になります!

 

なぜ猫背で緊張型頭痛が起こるのか?

 

詳しくはこのブログの前編で

ご説明しております。

 

まだご覧になっていない方

気になる方は是非

下のリンクから前編にお進みください!

 

ズキズキ頭痛!その痛みの原因は猫背かも?姿勢と頭痛の関係を解説

 

後編では

猫背による緊張型頭痛の

 

  • 改善方法
  • 効果的なセルフケア

 

についてご紹介致します!

 

猫背と頭痛の両方を

予防・改善しましょう!

 

後編目次 

猫背による緊張型頭痛の改善方法
♦️ストレッチ
♦️姿勢改善
♦️リフレッシュ
猫背・緊張型頭痛に効果的なセルフケア
♦️筋肉の凝りを解すストレッチ

 

猫背による緊張型頭痛の改善方法

 

今回ご紹介する

猫背による緊張型頭痛の改善方法

次の3つです。

 

  • ストレッチ
  • 姿勢改善
  • リフレッシュ

 

ではそれぞれ見ていきます!

 

ストレッチ

 

ストレッチでは

筋肉の緊張(凝り)を

解すことができます。

 

緊張型頭痛と

猫背の姿勢で共通しているのは

 

  • 背中

 

の筋肉が特に緊張している状態です。

 

ということは

この3つの部分に焦点をあてた

ストレッチが効果的です!

緊張型頭痛の改善方法 ストレッチ

 

姿勢改善

 

緊張型頭痛は

普段の生活や習慣、癖などによって生じた

骨格のゆがみにも影響を受けます。

 

また、猫背も

背骨のゆがみの影響を受けます。

 

一度ゆがんでしまった骨格や

身についてしまった姿勢を

自力で治すのはとても大変です。

 

  • 姿勢のお悩み
  • 骨格のゆがみ

 

は是非当院にお任せください!

 

当院では患者様の姿勢を細かく分析し

ゆがみの原因に対して

アプローチしていきます!

 

さらに

 

  • アメリカ発祥の矯正専用ベッド
  • 特殊な複合高周波EMS

 

といった最先端の技術を使って

姿勢改善や姿勢維持のための

治療を行います!

猫背矯正のトムソンベッド

アメリカ発祥の矯正専用ベッド(トムソンベッド)

 

インナーマッスルトレーニング

特殊な複合高周波EMS

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院で

綺麗でゆがみにくいお身体を目指しましょう!

 

リフレッシュ

 

緊張型頭痛は

ストレスで自律神経のバランスが崩れ

痛みが生じることもあります。

 

また猫背の姿勢は

背中が丸くなるため

憂鬱な気分になりやすいです。

 

緊張型頭痛と猫背の両方を

予防、改善するために

リフレッシュも取り入れましょう!

 

  • 温かいお風呂に入る
  • 好きな音楽を聴く
  • 軽い運動をする
  • 買い物に出かける

 

などお時間がある時は

リフレッシュしてみてください。

緊張型頭痛の改善方法 リフレッシュ

 

猫背・緊張型頭痛に効果的なセルフケア

 

最後に

猫背と緊張型頭痛に効果的な

セルフケアをご紹介致します!

 

筋肉の凝りを解すストレッチ

 

首ストレッチ

 

猫背解消ストレッチ 首のストレッチ

  1. まず背すじを正します
  2. 首を右斜め後ろに伸ばしましょう
  3. 右手で左の鎖骨あたりを軽く抑えます
  4. そのまま30秒ほどキープです
  5. 反対側も同じように行いましょう!

 

肩ストレッチ

 

猫背解消ストレッチ 肩のストレッチ

  1. まず背すじを正します
  2. 両腕を頭の上に伸ばします
  3. ゆっくりと肘を曲げながら
    身体の横まで腕を下げましょう
  4. 元の姿勢まで戻ります
  5. これを10回繰り返しましょう!

 

背中ストレッチ

 

猫背解消ストレッチ 背中のストレッチ

  1. まず四つ這いになります
  2. ゆっくりと背中を丸めましょう
  3. 次にゆっくりと反らせていきます
  4. これを5回繰り返しましょう

まとめ

 

いかがでしたか?

 

緊張型頭痛と猫背の改善には

 

  • ストレッチ
  • 姿勢改善
  • リフレッシュ

 

の3つが効果的です!

 

どの方法でも

ご自身の生活やお身体に合うものから

試してみて頂けると嬉しいです!

 

猫背、骨盤のゆがみなどでお悩みの方

頭痛を始めお身体の不調でお困りの方

是非一度当院までご相談くださいませ。

 

〇年末年始のお知らせ〇

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院では

年末年始のお休みを以下の通り頂いております。

 

12月30日(水)~1月3日(日)

 

1月4日から

通常の診療となっております。

 

ご迷惑をおかけ致しますが

何卒、よろしくお願い致します。

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院

 

ご予約、お問い合わせの際は

お電話にてお待ちしております。

 

0798-56-8036

 

ズキズキ頭痛!その痛みの原因は猫背かも?姿勢と頭痛の関係を解説

2020年12月23日

皆さま、こんにちは!

 

今回は「猫背と緊張型頭痛」について

ご紹介させて頂きます!

 

皆さまは、

緊張型頭痛という言葉を

ご存知でしょうか。

 

少し難しい言葉ですが

身体的・精神的負担

が原因と考えられている頭痛です。

 

頭痛には

 

  • 偏頭痛
  • 群発性頭痛

 

などがありますが

最も多くの割合を占めるのが

緊張型頭痛と言われております。

 

緊張型頭痛が発生すると

後頭部から頭頂部にかけて

ズキズキした痛みが出てきます。

 

熱もないのに

頭が痛くてなんだか重い…

と感じたことはありませんか?

 

もしかしたら

この緊張型頭痛かもしれません。

 

そして、実は

緊張型頭痛は猫背の姿勢と

深い関係があるのです。

 

今回のブログにて

詳しくご説明いたしますので

気になる方は最後までご覧くださいね!

 

前編目次

緊張型頭痛について
♦️緊張型頭痛とは?
♦️緊張型頭痛の主な原因
猫背と緊張型頭痛の関係
♦️猫背は緊張型頭痛になりやすい!?

 

後編目次 *12月26日(土)

猫背による緊張型頭痛の改善方法
♦️ストレッチ
♦️姿勢改善
♦️リフレッシュ
猫背・緊張型頭痛に効果的なセルフケア
♦️筋肉の凝りを解すストレッチ

 

緊張型頭痛について

 

まずは、緊張性頭痛が

どんな頭痛なのかを

ご紹介致します!

 

緊張型頭痛とは?

 

緊張型頭痛とは偏頭痛とは違い

頭全体が締め付けられているように

ズキズキと痛みます。

 

また、その痛みは

頭だけに限らず

首や肩まで広がることもあります。

 

普段の生活からくる

身体的・精神的負担

緊張型頭痛の原因と言われております。

 

皆さまの普段の生活は大丈夫でしょうか?

 

次の項目に当てはまるものがある方は

緊張型頭痛に注意が必要です!

 

  • 日頃あまり運動をしていない
  • デスクワークが多い
  • 長時間集中が必要な作業が多い
  • 目を酷使する

 

緊張型頭痛の主な原因

 

そもそも緊張型頭痛

緊張とは筋肉の緊張を表します。

 

頭の血流に影響を与える部分の筋肉が

生活習慣によって負担を感じると

“緊張”します。

 

その結果

 

  • 頭へ向かう血管が圧迫される
  • 頭への血流が滞る

 

このような状態になり

頭痛が起こるのです。

 

緊張型頭痛の原因である

身体的・精神的負担として

主なものがこちらです!

 

筋肉の緊張

 

1つ目は先ほど出てきましたが

筋肉の緊張です。

 

具体的には

 

  • 背中

 

の筋肉の凝りが

緊張型頭痛を引き起こします。

 

筋肉に十分な柔軟性がなく

緊張して固まった状態が

身体的負担となります。

緊張型頭痛の原因 筋肉の緊張

 

骨格のゆがみ

 

2つ目は骨格のゆがみです。

普段の生活や習慣・癖などで

姿勢はゆがんでしまいます。

 

ゆがみが起こることで骨の近くにある血管が

挟まれたりしてしまうので

脳に運ばれる血液も少なくなります。

 

骨格のゆがみも筋肉の緊張と同じく

身体的負担となり

緊張型頭痛を引き起こします。

緊張型頭痛の原因 骨格のゆがみ

 

ストレス

 

3つ目はストレスです。

 

忙しい毎日で

ストレスを感じることが多いと

自律神経のバランスが崩れてしまいます。

 

自律神経の乱れは

血流にも悪影響を及ぼし

頭痛の発生に繋がります。

 

またストレスを抱えている時は

筋肉が緊張しやすかったり

脳が過剰に働いたりします。

 

こういったことも

緊張型頭痛を引き起こす原因です。

 

ストレスは

緊張型頭痛の原因のうちの

精神的負担に当てはまります。

緊張型頭痛の原因 ストレス

 

猫背と緊張型頭痛の関係

 

なんとなくイメージがついた方も

おられると思いますが

猫背と緊張型頭痛の関係を

ご紹介致します!

 

猫背は緊張型頭痛になりやすい!?

 

まず猫背の姿勢は

背骨にある自然なカーブが

崩れた姿勢です。

 

ということは

身体的負担である骨格のゆがみ

が起こっていますよね。

 

そして

猫背が定着してしまっている場合

丁度先ほど出てきた

 

  • 背中

 

の筋肉はずっと緊張した状態です。

 

また、猫背で

 

  • 背中が丸くなる
  • 目線が下がる

 

のような姿勢では

いつも以上に

ストレスを感じやすくなっています。

 

このように猫背の姿勢は

緊張型頭痛をとても起こしやすい姿勢

となります。

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

今まで猫背によって起こる不調として

 

  • 肩こり腰痛
  • 呼吸が浅くなる
  • 集中力が低下する
  • 基礎代謝が下がる

 

などご紹介してきましたが

頭痛も含まれてくると

さらに怖いですよね。

 

是非普段の生活習慣や姿勢を

見直してみましょう!

 

後編では

猫背による緊張型頭痛の

 

  • 改善方法
  • 効果的なセルフケア

 

についての内容となります。

 

今回の記事で

少しでも気になった方は

後編もご覧ください!

 

更新は12月26日(土)です!

 

猫背や姿勢のゆがみでお困りの方

頭痛を始めお身体の不調でお困りの方

是非一度当院までご相談くださいませ。

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院

 

ご予約、お問い合わせの際は

お電話にてお待ちしております。

 

0798-56-8036

 

姿勢改善!猫背解消!オススメな効果的ストレッチを解説

2020年12月20日

皆さま、こんにちは!

 

今回は猫背の4つのタイプ

 

  • 首猫背
  • 背中猫背
  • 腰猫背
  • S字猫背

 

の中でも特に多く見られる

背中猫背についての内容となります。

 

背中猫背とは

肩から背中にかけて縦に丸くなった姿勢

でしたね!

 

前編では

背中猫背の簡単なチェック方法を

ご紹介致しました。

 

試してみて頂けましたか?

 

また

 

  • 背中猫背になりやすい方の特徴
  • 背中猫背が原因の身体の不調

 

なども

前編にてまとめております。

 

まだご覧になっていない方は

是非前編からご覧ください!

 

下のリンクからお進み頂けます。

 

ハイヒール女性に多発!?痛みやメンタルに影響する背中猫背とは?

 

後編では

 

  • 背中猫背に関係する筋肉
  • 背中猫背に効くセルフケア

 

をご紹介致します。

 

どんな筋肉が関係しているのかを

覚えて頂いた上でセルフケアを行うと

より効果が上がります!

 

是非、最後まで読んで頂けると嬉しいです!

 

後編目次 

背中猫背に関係する筋肉
♦️大胸筋
♦️脊柱起立筋
♦️菱形筋
背中猫背に効くセルフケア
♦️背中猫背向け筋トレ
♦️背中猫背向けストレッチ

 

背中猫背に関係する筋肉

 

では、身体のどの筋肉が

背中猫背の姿勢と関係しているのか

見ていきましょう!

 

大胸筋

 

まず1つ目は

大胸筋です。

 

ご存知の方も多いかと思いますが

胸の部分の大きな筋肉になります。

大胸筋

 

あまりイメージが湧かないですが

大胸筋は上腕骨(腕の骨)にくっつきます。

 

背中猫背で背中や肩が丸くなると

この筋肉がギュッと縮まります。

 

背中猫背が定着している場合

大胸筋は縮まったまま動きが少なくなるので

筋肉の柔軟性は失われてしまいます。

 

こうなってしまった筋肉に対しては

ストレッチで解してあげることが大切です!

 

脊柱起立筋

 

2つ目は

脊柱起立筋という筋肉です。

 

格好良い名前ですよね。

 

脊柱(背骨)に沿って

長くくっついている筋肉になります。

脊柱起立筋

 

背中側にある筋肉なので

背中猫背の姿勢では

常に伸ばされているような状態です。

 

筋肉は伸ばされたままになると

どんどん弱くなってしまいます。

 

脊柱起立筋が弱くなると

正しい姿勢の維持ができなくなり

益々姿勢が悪くなってしまいます。

 

こうなってしまった筋肉に対しては

筋トレをして筋力を戻すことが大切です!

 

菱形筋

 

3つ目は

菱形筋(りょうけいきん)です。

 

“ひしがたきん”とは読まないのですが

筋肉の形は“ひしがた”です。

菱形筋

 

こちらも背中側にあるので

背中猫背では伸ばされてしまう筋肉です。

 

また、菱形筋は

胸を張るために必要な筋肉なので

ここが弱くなると猫背が悪化してしまいます。

 

この菱形筋も脊柱起立筋と同様

筋トレをして筋力を戻してあげましょう!

 

背中猫背に効くセルフケア

 

先ほどの3つの筋肉に効くセルフケア

をそれぞれ1つずつご紹介致します!

是非試してみてください!

 

背中猫背向け筋トレ

 

筋トレが必要な筋肉は

 

  • 脊柱起立筋
  • 菱形筋

 

の2つでしたね。

 

次の方法で鍛えていきましょう!

 

脊柱起立筋トレーニング

 

脊柱起立筋トレーニング

  1. お腹を下にして寝ます
  2. 腕は前方にまっすぐ伸ばしましょう
  3. その状態で背中を意識しながら
    グッと上半身を持ち上げます
  4. 2秒ほど姿勢を保った後、元に戻します
  5. これを10回繰り返しましょう!

 

菱形筋トレーニング

 

脊柱起立筋トレーニングの変形です!

 

菱形筋トレーニング

  1. 1〜3までは上と同じです
  2. 上半身を持ち上げた状態で
    肘を身体の横に引きましょう
  3. 一番下まで引いたら再び肘を伸ばします
  4. 上半身を床につけます
  5. これを10回繰り返しましょう!

 

背中猫背向けストレッチ

 

ストレッチが必要な筋肉は

大胸筋でしたね。

 

次の方法でストレッチしていきましょう!

 

大胸筋ストレッチ

 

大胸筋ストレッチ

  1. 腕を床と平行にあげて
    壁に手をつきます
  2. その状態で胴体を前に突き出します
  3. 30秒キープしましょう!
  4. 反対側も同じように行います

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

背中猫背に関係している筋肉として

 

  • 大胸筋
  • 脊柱起立筋
  • 菱形筋

 

をご紹介致しました。

 

それぞれの筋肉が

縮んでいるのか伸びているのかによって

ケアの仕方が変わってきます。

 

ブログの内容を参考にしながら

背中猫背を予防・改善して頂けたらと思います!

 

余談ですが

本日大学で姿勢と気分の関係についての

講義を聞きました。

 

  • 背すじを伸ばしている時
  • 背中を丸めている時

 

それぞれの気分を調べたところ

背すじを伸ばしている時の方が

ポジティブで活き活きした気分だったそうです!

 

姿勢を正すだけで

気分も変わってきます。

 

皆さまも普段から意識してみてください!

 

猫背や骨盤のゆがみで悩みの方

お身体の不調を少しでも早く改善したい方

まずは一度当院までご相談くださいませ。

 

〇年末年始のお知らせ〇

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院では

年末年始のお休みを以下の通り頂いております。

 

12月30日(水)~1月3日(日)

 

1月4日から

通常の診療となっております。

 

ご迷惑をおかけ致しますが

何卒、よろしくお願い致します。

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院

 

ご予約、お問い合わせの際は

お電話にてお待ちしております。

 

0798-56-8036

 

ハイヒール女性に多発!?痛みやメンタルに影響する背中猫背とは?

2020年12月16日

皆さま、こんにちは!

 

以前のブログで

猫背の4つのタイプをご紹介致しました。

 

その4つのタイプとは

 

  • 首猫背タイプ⇒頭部が前方に突き出ている
  • 背中猫背タイプ⇒背中が丸まっている
  • 腰猫背タイプ⇒腰が丸まっている
  • S字猫背タイプ⇒背中が大きく湾曲している

 

でした。

 

覚えて頂いていましたか?

 

この4つのタイプの中で

一番猫背としてイメージしやすいのが

背中猫背かと思います。

 

イラストのように

肩から背中にかけて縦に丸くなった姿勢

背中猫背です。

背中猫背

 

今回のブログでは

この背中猫背に注目していきます!

 

普段の姿勢が気になる方

綺麗な姿勢になりたい方は

是非最後までご覧ください!

 

前編目次

背中猫背とは?
♦️背中猫背の特徴
♦️背中猫背のセルフチェック
背中猫背で生じる身体の不調
♦️首や肩の痛み
♦️腰痛
♦️呼吸が浅くなる
♦️基礎代謝量の低下

 

後編目次 *12月19日(土)

背中猫背に関係する筋肉
♦️大胸筋
♦️脊柱起立筋
♦️菱形筋
背中猫背に効くセルフケア
♦️背中猫背向け筋トレ
♦️背中猫背向けストレッチ

 

背中猫背とは?

 

まずは背中猫背について

簡単にできるセルフチェックと併せて

ご紹介致します!

 

セルフチェックは是非

試して見てくださいね。

 

背中猫背の特徴

 

元々、人間の背骨は

生理的に弯曲しています。

 

背中猫背

胸椎(胸の位置の背骨)の後弯が

過剰になっている状態です。

 

肩から背中にかけて

背中が縦方向に丸くなります。

 

猫背と聞いて

真っ先に思い浮かぶような姿勢です。

 

  • ハイヒールを履く
  • 運動不足
  • ポケットに手を入れる

 

のような癖や習慣がある方に

多いタイプです!

 

背中猫背のセルフチェック

 

ご自身が背中猫背でないかどうか

簡単なセルフチェックで

確認しましょう!

 

  1. まずは壁に背を向けて気をつけをします
  2. 数歩下がって身体を壁につけましょう

 

この時に

 

  • 後頭部
  • 背中
  • お尻
  • かかと

 

が同時に壁にくっついた方は

正しい姿勢が維持できています。

背中猫背チェック 正しい姿勢

 

一番先に背中が壁についてしまった方は

背中猫背の可能性が高いです!

背中猫背チェック 背中猫背姿勢

 

皆さまはいかがでしたか?

 

背中猫背で生じる身体の不調

 

では背中猫背だと

身体にどんな影響があるのか

ご紹介致します!

 

先ほどのセルフチェックの結果や

普段のご自身の状態を思い出しながら

ご覧ください。

 

首や肩の痛み

 

背中が丸くなる背中猫背ですが

実は少し上にある首や肩に

不調が出てしまいます。

 

人間の関節は

下のイラストのように

 

  • スタビリティ(安定)関節
  • モビリティ(可動)関節

 

に分けられます。

スタビリティ関節とモビリティ関節

 

背中猫背で丁度丸くなる胸椎

モビリティ関節に分類されます。

 

あまりイメージがわかないかもしれないですが

胸椎(胸の部分)は

可動性がある部分になります!

 

しかし、背中猫背になってしまうと

胸椎の可動性が失われ

 

  • 頚椎(首の位置の背骨)
  • 肩甲骨(肩にある三角の骨)

 

といった部分が代わりに動きます。

 

この2部位は本来スタビリティ関節として

安定している部位なので

とても関節に負担がかかります。

 

その結果

首や肩の痛みが出てしまいます。

 

腰痛

 

首や肩に痛みが出るのと

同じメカニズムで

腰痛が発生します。

 

胸椎の丁度下にある

腰椎(腰の位置の背骨)も

頚椎や肩甲骨と同様スタビリティ関節です。

 

胸椎の可動性が少なくなるほどに

腰椎も無理に動くようになり

痛みが出てしまうのです。

 

呼吸が浅くなる

 

背中猫背

背中が丸くなっている分

常に胸が圧迫されている状態です。

 

この状態では

横隔膜がうまく働けず

呼吸が浅くなります。

 

呼吸が浅くなると

 

  • 思考力の低下
  • 疲れやすくなる
  • イライラする

 

などの身体症状以外のメンタル面にも繋がってしまいます!

 

基礎代謝量の低下

 

基礎代謝とは

人間が生きていくために必要な

最低限のエネルギー量のことです。

 

背中猫背

呼吸が浅くなることで

心肺機能や各臓器の働きが低下します。

 

そうすると必然的に

基礎代謝量も低下します。

 

基礎代謝量が低下すると

太りやすい身体になってしまいます!

 

まとめ

 

いかがでしたでか?

 

背中猫背とは

胸椎に元々ある後弯が

過剰になった姿勢です。

 

そして、背中猫背

 

  • 首や肩の痛み
  • 腰痛
  • 呼吸が浅くなる
  • 基礎代謝量の低下

 

のような身体の不調に

繋がります。

 

皆さまは背中猫背

それによって引き起こされる不調に

お困りではありませんか?

 

後編では

 

  • 背中猫背に関係する筋肉
  • 背中猫背に効くセルフケア

 

をご紹介致します。

 

12月19日(土)の更新ですので

こちらも是非ご覧ください!

 

また猫背のような姿勢でお悩みの方

身体の不調をいち早く解決したい方は

一度当院ご相談くださいませ。

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院

 

ご予約、お問い合わせの際は

お電話にてお待ちしております。

 

0798-56-8036

 

大公開たった90秒!巻き肩・猫背を解消する効果的なセルフケア

2020年12月12日

皆さま、こんにちは!

 

今週のブログは

猫背ととても関係が深い

巻き肩の内容になります。

 

前編では

 

  • 巻き肩
  • 猫背

 

のそれぞれの姿勢の特徴を

解説致しました。

 

どんな特徴があったか

覚えていまか?

 

巻き肩

肩甲骨上肢が前方に巻き込んだ姿勢

 

猫背

背骨の弯曲が不自然に変化した姿勢

 

でしたね!

 

巻き肩は現代の生活習慣

原因になりやすく

放っておくと猫背に繋がる姿勢です。

 

特に注意して頂きたい2つの生活習慣も

前編にてまとめております!

 

まだご覧になっていない方は

下のリンクよりお進みください。

 

巻き肩・猫背の原因と注意すべきスマホ・デスクワーク姿勢とは?

 

後編は

 

  • 巻き肩の予防方法
  • 巻き肩予防・改善に効果的なセルフケア

 

についてです!

 

綺麗な姿勢を維持したい方

巻き肩が気になっている方は

是非、最後までご覧ください。

 

後編目次 

巻き肩を予防するために
♦️生活習慣の見直し
♦️運動習慣をつける
♦️ストレッチをする
巻き肩予防セルフケア
♦️巻き肩解消ストレッチ

 

巻き肩を予防するために

 

まずは、巻き肩を予防するために

日常生活で実践できることを

3つご紹介致します。

 

生活習慣の見直し

 

巻き肩になりやすい習慣として

 

  • 長時間のスマホの使用
  • 長時間のデスクワーク

 

が挙げられます。

 

スマホもデスクワークも

日常生活には欠かせないものですよね。

 

だからこそ

 

  • スマホの使用中
  • デスクワーク中

 

の姿勢には充分注意しましょう!

 

次のイラストを確認して

出来そうなところから

実践してみてください!

 

スマホを使用する時の姿勢

 

デスクワークの時の姿勢

 

また、同じ姿勢が長時間続くと

肩はもちろん、首、腰などが凝ってしまいます。

 

できるだけこまめに休憩してくださいね。

 

運動習慣をつける

 

巻き肩の姿勢では

肩が前方に丸くなるので

胸周りの筋肉は収縮して硬くなります。

 

また、肩甲骨を正しい位置で維持する

肩周りの筋肉は弱くなります。

 

このような筋肉の変化は

運動不足になるほど促進されてしまいます。

 

そこで、運動習慣をつけて

筋肉を適度に動かしてあげることで

巻き肩を予防しましょう!

 

  • ランニングやウォーキングの腕振り
  • 球技の投球動作
  • 水泳の水をかく動作

 

など運動時は

肩を大きく動かす場面が沢山あります。

 

スキマ時間は是非

お身体を動かしてみてくださいね。

 

ストレッチをする

 

  • お仕事で忙しい日
  • デスクワークの休憩時間

 

などに

ストレッチで筋肉を解すだけでも

巻き肩予防に繋がります。

 

この後に

 

  • 椅子に座りながらできるストレッチ
  • タオルを使ったストレッチ

 

をご紹介致しますので

参考にしてみてください!

 

巻き肩予防セルフケア

 

巻き肩解消ストレッチ

 

椅子を使った巻き肩ストレッチ

  1. 椅子に座って背すじを伸ばします
  2. 両手で後ろの背もたれをつかみます
  3. その腕が伸びるように胸を張ります
  4. そのまま30秒キープしましょう!

 

このストレッチは

お仕事やお勉強の合間に

行ってみてください!

 

タオルを使った巻き肩ストレッチ

  1. 背中側でタオルの端を持ちます
  2. 腕をお尻に向かって伸ばします
  3. 同時に胸も張ります
  4. そのまま30秒キープしましょう!

 

 

タオルを使った巻き肩ストレッチ

  1. 両手でタオルの端を持ちます
  2. 今度は腕を頭の上まで伸ばしましょう
  3. バンザイのような姿勢で胸を張ります
  4. そのまま30秒キープしましょう!

 

こちらのストレッチは

当院のYouTubeチャンネル

スタジオぴっと

今週配信されました!

 

もう一つ肩のエクササイズも

出てきますので

併せて行ってみてください。

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

巻き肩の予防には

 

  • 生活習慣の見直し
  • 運動習慣をつける
  • ストレッチをする

 

の3つが大切です。

 

そして、巻き肩の姿勢で

負担や疲労が溜まっている

胸や肩の筋肉を中心にケアをしましょう!

 

猫背や巻き肩などのお悩みや

姿勢や骨盤のゆがみに関するお悩みは

是非一度当院にご相談くださいませ。

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院

 

ご予約、お問い合わせの際は

お電話にてお待ちしております。

 

0798-56-8036

 

〇年末年始のお知らせ〇

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院では

年末年始のお休みを以下の通り頂いております。

 

12月30日(水)~1月3日(日)

 

1月4日から

通常の診療となっております。

 

ご迷惑をおかけ致しますが

何卒、よろしくお願い致します。

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院

 

ご予約、お問い合わせの際は

お電話にてお待ちしております。

 

0798-56-8036

巻き肩・猫背の原因と注意すべきスマホ・デスクワーク姿勢とは?

2020年12月9日

皆さま、こんにちは!

 

前回のブログでは

猫背についての内容でした。

 

  • 猫背のチェック方法
  • 猫背に効果的なセルフケア

 

こちらはもう

試してみて頂けましたか?

 

まだの方は是非

下のリンクよりご覧ください!

 

猫背改善で綺麗な姿勢に★効果的なセルフケアを解説

 

今回のブログは

猫背ととても関係が深い

巻き肩という姿勢についてです!

 

  • デスクワーク
  • スマホの普及

 

といった現代の生活習慣は

巻き肩になりやすいです。

 

そして、巻き肩が悪化すると

猫背の原因にもなってしまいます。

 

前編・後編に渡って

詳しくご紹介致しますので

気になる方は最後までご覧ください!

 

前編目次

巻き肩と猫背
♦️巻き肩とはこんな姿勢
♦️猫背とはこんな姿勢
巻き肩と猫背の関係
♦️巻き肩は猫背の原因!?
巻き肩になりやすい生活習慣
♦️長時間のスマホの使用
♦️長時間のデスクワーク

 

後編目次 *12月12日(土)

巻き肩を予防するために
♦️生活習慣の見直し
♦️運動習慣をつける
♦️ストレッチをする
巻き肩予防セルフケア
♦️巻き肩解消ストレッチ

 

巻き肩と猫背

 

まずは

 

  • 巻き肩
  • 猫背

 

の2つの姿勢に

どんな特徴があるのか見ていきます!

 

巻き肩とはこんな姿勢

巻き肩の姿勢

 

巻き肩はイラストのように

肩甲骨上肢が前方に巻き込んだ姿勢です。

 

頭の上から見ると

両方を結んだ線が真っ直ぐではなく

弧を描いているような感じになります。

 

巻き肩の場合は

胸の筋肉が収縮している状態です。

 

ちなみに巻き肩のチェック方法は

こちらのイラストの通りです。

巻き肩のチェック方法

 

簡単ですので、お試しください!

 

猫背とはこんな姿勢

猫背の姿勢

 

猫背はイラストのように

 

  • 背骨が不自然に弯曲している
  • 必要な弯曲が消失している

 

というような姿勢です。

 

猫背の場合は

主にお腹の筋肉が収縮している状態です。

 

巻き肩と猫背の関係

 

では

 

  • 巻き肩
  • 猫背

 

この2つの姿勢の関係を

ご説明致します。

 

巻き肩は猫背の原因!?

 

後ほどご紹介する生活習慣によって

巻き肩になってしまうと

猫背の危険性が高まります。

 

巻き肩から猫背になってしまう過程が

こちらです。

 

  1. 巻き肩によって胸の筋肉が収縮する
  2. 反対に背中側の筋肉は伸びたままになる
  3. 伸びたままの筋肉は段々と衰えていく
  4. 背骨を正しい位置で保てなくなり
    背中が丸まっていく猫背

 

ご理解頂けましたか?

 

巻き肩を放っておくと

このような過程で猫背の原因となります。

 

巻き肩になりやすい習慣

 

巻き肩になりやすい習慣は

とても身近なものになります。

 

普段のご自身の様子を

思い出しながらご覧ください!

 

長時間のスマホの使用

 

まず一つ目は

長時間のスマホの使用です。

 

スマホを使っている時は

無意識に前のめりになって

肩をすくめた姿勢になっていませんか?

 

この姿勢が長時間続くと

肩甲骨が前方に丸まって

巻き肩なりやすくなります。

巻き肩になる生活習慣 長時間のスマホの使用

 

長時間のデスクワーク

 

二つ目は

長時間のデスクワークです。

 

パソコン画面を覗き込んだり

頬杖をついたりすると

肩が丸くなりますよね。

 

コロナの影響で

デスクワークのお時間が増えていますが

こちらも巻き肩になりやすい習慣です。

巻き肩になる生活習慣 長時間のデスクワーク

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

巻き肩は

肩甲骨や上肢が前方に巻き込んだ姿勢です。

 

巻き肩が悪化すると

猫背にまで結びついてしまいます。

 

猫背や巻き肩によって

お身体に痛み不調が出る前に

しっかりとケアをしましょう!

 

巻き肩や猫背のような姿勢でお悩みの方

綺麗な姿勢を手に入れたい方は

是非一度当院までご相談くださいませ。

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院

 

ご予約、お問い合わせの際は

お電話にてお待ちしております。

 

0798-56-8036

 

 

猫背改善で綺麗な姿勢に★効果的なセルフケアを解説

2020年12月7日

皆さま、こんにちは!

 

今回は猫背についての

内容となっております!

 

  • 筋力低下
  • デスクワークの増加
  • スマートフォンの使用時間が長い
  • ハイヒールをよく履く
  • 腕や脚をよく組む
  • 骨盤がゆがんでいる
  • 冬の寒さ
  • 不安やストレス

 

前編にて上記8つを

猫背の原因としてご紹介致しました。

 

当てはまる項目が多くなるほど

猫背になりやすくなります。

 

皆さまはいかがでしたか?

 

猫背になってしまうと

お身体には様々なデメリットが生じます。

 

詳しくは前編にまとめておりますので

まだご覧になっていない方は

下のリンクよりお進みください!

 

放っておくと怖い!?猫背が引き起こす4つのデメリット

 

後編では

 

  • 猫背の改善方法
  • 猫背に効果的なセルフケア

 

をご紹介致します。

 

この機会に

気になる猫背を改善しましょう!

 

後編目次

猫背を改善するために!
♦️簡単猫背チェック
♦️筋トレではココを鍛える
♦️ストレッチではココをほぐす
猫背に効果的なセルフケア
♦️猫背に効く筋トレ
♦️猫背に効くストレッチ

 

猫背を改善するために!

 

簡単猫背チェック

 

まずは普段の姿勢が

猫背かどうかを確認しましょう!

 

立ったまま確認する方法

椅子を使って確認する方法

 

の2つをご紹介致しますので

是非お試しくださいね。

 

猫背チェック〜立位ver.〜

 

まずは立った姿勢での

猫背チェックです!

 

イラストのように壁を背にして

気をつけの姿勢をします。

 

そのままゆっくり後ろに下がり

壁に身体を付けましょう。

 

  • 後頭部
  • 背中
  • お尻
  • かかと

 

の4つの部分が

同時につかない場合

猫背の可能性が高いです。

 

例えば

 

  • 首が前に突き出してしまう
  • 背中は付くがお尻は付かない

 

のような場合です。

猫背チェック 立位

 

猫背チェック~座位ver.~

 

続いて、椅子を使ったチェックです。

 

イラストのように

壁に膝とつま先をつけた状態で

椅子に座ります。

 

そのまま立ち上がって見ましょう!

 

  • 上手く立てない
  • 頭が壁に当たって立てない

 

という方は

猫背の可能性が高いです。

 

猫背だと頭が前に突き出した姿勢になるので

椅子から立ち上がる時に

壁に頭が当たってしまうのです。

猫背チェック 座位

 

皆さまの姿勢は大丈夫でしたか?

 

猫背かも…と思った方は

最後にご紹介するセルフケアを

お試しください!

 

筋トレではココを鍛える

 

猫背の改善には

筋トレとストレッチどちらも効果的ですです!

 

猫背が気になる方

筋トレでは

 

  • 広背筋(背中の筋肉)
  • 大腿四頭筋(太もも前面の筋肉)

 

を鍛えましょう!

 

猫背の姿勢では

イラストで示した部分の筋肉が

ぎゅっと縮こまっています。

猫背姿勢で収縮する筋肉

 

この部分の反対を鍛えてあげることで

縮こまった筋肉を緩めることができます!

 

ストレッチではココをほぐす

 

そして、猫背には

 

腹筋群(お腹の筋肉)

ハムストリングス(太ももの後面の筋肉)

 

をストレッチして伸ばしましょう!

 

ストレッチでは

先程ご紹介しました縮こまった筋肉を

解していきます。

 

猫背に効果的なセルフケア

 

それでは猫背に効果的な

 

  • 筋トレ
  • ストレッチ

 

それぞれの詳しい方法をご紹介致します。

是非参考にしてください!

 

猫背に効く筋トレ

猫背トレーニング スーパーマン

 

  1. お腹を下にして寝ます
  2. 手は頭の上に伸ばしましょう
  3. 背中の筋肉を使って上半身を持ち上げます
  4. 元の位置まで戻します
  5. これを10回繰り返しましょう!

 

猫背トレーニング ランジ

 

  1. 片足を大きく前に踏み出します
  2. 上半身は真っ直ぐ保ち膝を曲げていきます
  3. 前後の膝が90度になるまで曲げます
  4. その後反動を付けて元の姿勢に戻ります
  5. これを10回繰り返しましょう!

 

猫背に効くストレッチ

猫背ストレッチ

 

  1. お腹を下にして寝ます
  2. 手は胸の横に起きましょう
  3. 手を突っ張って上半身を起こします
  4. お腹をぐーっと伸ばしましょう
  5. 30秒キープします!

 

猫背ストレッチ

 

  1. 仰向けに寝ます
  2. イラストのように足の裏にタオルをかけます
  3. タオルの両端を手で持ちながら
    天井に向かって脚を伸ばしましょう
  4. タオルをゆっくり手前に引きます
  5. そのまま30秒キープしましょう!

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

後編では

 

  • 猫背のチェック方法
  • 効果的なセルフケア

 

を中心にご紹介致しました!

 

現代の日本では

猫背や猫背予備軍の方が

沢山います。

 

猫背を放っておくと

 

  • お身体の痛み
  • お身体の不調 
  • 他人への悪印象

 

などデメリットばかりです。

 

現在猫背にお困りの方は

このブログで登場したセルフケアで

猫背を改善しましょう!

 

また、猫背をいち早く直したい方

肩こりや腰痛、骨盤の歪みが気になる方は

当院に一度ご相談くださいませ!

 

〇年末年始のお知らせ〇

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院では

年末年始のお休みを以下の通り頂いております。

 

12月30日(水)~1月3日(日)

 

1月4日から

通常の診療となっております。

 

ご迷惑をおかけ致しますが

何卒、よろしくお願い致します。

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院

 

ご予約、お問い合わせの際は

お電話にてお待ちしております。

 

0798-56-3698

 

放っておくと怖い!?猫背が原因となる4つの症状

2020年12月2日

皆さま、こんにちは!

 

姿勢のお悩みの中でも

特に猫背を気にされている方が

多いかと思います。

 

実は、猫背は

日本人に多い不良姿勢で

 

  • 生活スタイル
  • 普段の癖

 

などが原因となります。

 

また、これからの季節は

寒さで身体が縮こまるので

無意識に猫背の姿勢をとってしまいます。

 

そして、猫背の姿勢が定着すると

様々なところでデメリットが生じてきます。

 

今回はそんな猫背について

 

  • 猫背によるデメリット
  • 猫背の改善方法
  • 効果的なセルフケア

 

など前編・後編にわたり

ご紹介致します!

 

日頃猫背でお悩みの方

是非最後までご覧ください!

 

前編目次

はじめに
♦️猫背について
♦️猫背の原因は?
猫背で生じるデメリット
♦️肩こりや腰痛
♦️肺や胃腸の機能低下
♦️集中力や思考力の低下
♦️他人に暗い印象を与える

 

後編目次 *12月5日(土)

猫背を改善するために!
♦️簡単猫背チェック
♦️筋トレではココを鍛える
♦️ストレッチではココをほぐす
猫背に効果的なセルフケア
♦️猫背に効く筋トレ
♦️猫背に効くストレッチ

 

はじめに

 

猫背について

 

まずは猫背について

簡単にご紹介致します!

 

猫背というと

 

背中が丸まって

肩が前方に巻き込まれている姿勢

 

をイメージされる方が多いかと思います。

 

実際には猫背は

特徴的に変化している部分によって

4つのタイプに分けられます。

 

その4つとは

 

  • 首猫背タイプ⇒頭部が前方に突き出ている
  • 背中猫背タイプ⇒背中が丸まっている
  • 腰猫背タイプ⇒腰が丸まっている
  • S字猫背タイプ⇒背中が大きく湾曲している

 

になります。

猫背の4つのタイプ

 

各タイプ別の症状などは

以前のブログで詳しくまとめておりますので

下のリンクよりご参照ください。

 

ご存知でしたか?猫背がスポーツに与える影響

 

皆さまの普段の姿勢に

当てはまるものはありましたか?

 

猫背の原因は?

 

猫背になってしまう原因は

意外と身近なことに多いです。

 

  • 筋力低下
  • デスクワークの増加
  • スマートフォンの使用時間が長い
  • ハイヒールをよく履く
  • 腕や脚をよく組む
  • 骨盤がゆがんでいる

 

これらの項目は以前にも

ご紹介致しました。

 

今回はさらに2つの新しい項目を

付け加えます!

 

それが

 

  • 冬の寒さ
  • 不安やストレス

 

こちらの2つです。

 

先ほども出てきたように

寒い季節は身体が縮こまりますよね。

 

自然と「背中猫背」のような姿勢になり

猫背の原因となります。

 

また、不安やストレスを抱えた状態だと

うつむきがちになるので

これも猫背の原因となります。

 

猫背で生じるデメリット

 

このような原因で

猫背となってしまうと

様々な場面でデメリットが生じます。

 

肩こりや腰痛

 

猫背になることで

 

  • 頚椎(首の部分の背骨)
  • 胸椎(背中の部分の背骨)
  • 腰椎(腰の部分の背骨)

 

にある自然なカーブが崩れ

肩や腰により負担がかかります。

 

辛い肩こりや腰痛は

猫背が原因となることもあるのです!

猫背による肩こりや腰痛

 

内臓の機能低下

 

猫背の姿勢は

背中や腰が丸まっていますよね。

 

この状態では

気をつけの姿勢よりも

肺や胃腸が圧迫されてしまいます。

 

その結果

肺や胃腸の機能低下が起こり

 

 

  • 息苦しさ
  • 胃痛
  • 逆流性胃腸炎

 

などの症状に繋がります。

猫背による肺や胃腸の機能低下

 

集中力や思考力の低下

 

猫背になると

脳への血流が悪くなる

と言われております。

 

脳はエネルギーを血液から得ているので

血流が悪くなるということは

脳のエネルギー不足を意味します。

 

脳が十分に働かなくなるので

集中力や思考力が低下してしまいます。

猫背による集中力や思考力の低下

 

他人に暗い印象を与える

 

猫背のデメリットは

内面的なことだけではありません!

 

他人からの「見た目」にも

悪影響を及ぼします。

 

猫背は背中が丸くなるので

どうしても

 

  • 憂鬱そう
  • 自信がなさそう
  • 不機嫌そう

 

というような

マイナスなイメージを与えてしまいます。

 

実際にはそんなつもりではなくても

姿勢で誤解されてしまっては

もったいないですよね。

猫背姿勢が与える印象

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

前編では

 

  • 猫背について
  • 猫背によるデメリット

 

をご紹介致しました。

 

猫背を放っておいても

いいことはありません。

 

気になる猫背の改善方法

土曜日更新の後編でお伝えいたします。

 

猫背を改善させたい方は

是非、引き続きご覧ください!

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院では

患者様のお悩みや症状に合わせて

根本的な治療を行います。

 

猫背はもちろん

腰痛や骨盤のゆがみが気になる方は

一度当院までご相談くださいませ。

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院

 

ご予約、お問い合わせの際は

お電話にてお待ちしております。

 

0798-56-8036

 

ダイエットの効果がアップ!骨盤のゆがみに効果的なセルフケア

2020年11月29日

皆さま、こんにちは!

 

今回は

骨盤のゆがみとダイエット

についての記事となります。

 

ダイエット中は

 

  • 運動習慣を増やす
  • 食生活を見直す

 

などに目が向きがちですよね。

 

しかし、前編をご覧になった方は

 

骨盤のゆがみの改善

 

も重要な要素ということを

ご理解頂けたかと思います。

 

骨盤がゆがんだままですと

 

  • 筋肉
  • 内臓
  • 血管

 

のそれぞれの機能が低下するため

痩せにくい身体になってしまいます。

 

ダイエットをしても

“なかなか効果が実感できなかった”という方は

骨盤のゆがみが影響しているかもしれません!

 

せっかくダイエットをするのなら

効果をより高めて理想の身体になるために

骨盤のゆがみはしっかりとケアしましょう!

 

後編では

 

  • 骨盤のゆがみを改善する方法
  • 簡単で効果的なセルフケア

 

についてご紹介致します。

 

是非ご覧ください!

 

また、前編をまだご覧になっていない方

下のリンクよりお進みください。

 

ダイエット中の方必見!痩せない原因は骨盤のゆがみかも!?

 

後編目次 

骨盤のゆがみを改善するには!
♦️インナーマッスルを鍛える
♦️筋肉の“凝り”をほぐす
♦️骨盤矯正をする
骨盤のゆがみに効果的なセルフケア
♦️インナーマッスルのトレーニング
♦️骨盤周辺の筋肉のストレッチ

 

骨盤のゆがみを改善するには!

 

骨盤のゆがみを改善する方法として

今回は3つご紹介致します。

 

骨盤のゆがみに対して

今まであまり意識されていなかった方も

これを機に知って頂けると嬉しいです!

 

骨盤のゆがみを改善して

ダイエット効果を高めましょう!

 

インナーマッスルを鍛える

 

まず一つ目は

インナーマッスルの強化です。

 

“インナーマッスル”というのは

身体の深部に位置していて

姿勢の安定には欠かせない筋肉です。

 

ぴっとにご来院されている方は

よく耳にする言葉かもしれません。

 

骨盤のゆがみを整えるために強化するのは

もちろん骨盤まわりのインナーマッスルです!

 

  • 腹横筋(ふくおうきん)
  • 腸腰筋(ちょうようきん)
  • 骨盤底筋(こつばんていきん)

 

などのインナーマッスルを鍛えましょう。

骨盤周りのインナーマッスル

 

適切なトレーニングによって

インナーマッスルが鍛えられると

骨盤が正しい位置で固定されます!

 

筋肉の“凝り”をほぐす

 

骨盤がゆがんでいると

筋肉には凝りが生じます。

 

骨盤周りの筋肉が不自然に

伸ばされたり収縮したりして

筋肉の柔軟性がなくなった状態ですね。

 

このような状態は

ストレッチで解決しましょう!

 

  • 股関節のストレッチ
  • 太ももを伸ばすストレッチ

 

などが効果的です。

 

骨盤周りの筋肉が解れることで

骨盤の前後の傾きや左右のズレが

改善できます!

 

ストレッチの方法は後ほどご紹介致しますので

参考にしてみてくださいね。

 

骨盤矯正をする

 

ご自身の骨盤のゆがみ方に合わせて

骨盤のゆがみを改善するには

骨盤矯正もお勧めです!

 

特に当院では骨盤矯正のプロが

患者様の姿勢や骨盤のゆがみを細かく分析して

症状に合わせた骨盤矯正を行います。

 

また、当院の骨盤矯正は

トムソンベッドという

アメリカ製の治療専用ベッドを使用します。

 

身体の構造に合わせて

複数のブロックで構成されているベッドで

ゆがみに対してより細かな治療が可能です!

鳴尾ぴっと骨盤整体院 トムソンベッドの施術

 

骨をバキバキ鳴らしたり

痛みが出たりすることはありませんので

安心して治療を受けて頂けます!

 

骨盤のゆがみが気になる方

骨盤矯正を受けてみたい方は

是非、当院までご相談くださいませ。

 

骨盤のゆがみに効果的なセルフケア

 

では、最後に

骨盤のゆがみに効果的なセルフケア

ご紹介致します!

 

今回のセルフケアは

 

  • インナーマッスルのトレーニング
  • 骨盤周辺の筋肉のストレッチ

 

となっております。

 

ご自宅でも行えますので

試してみてくださいね!

 

インナーマッスルのトレーニング

 

ヒップリフト

  1. 仰向けになり両膝を三角に立てます
  2. 左右の骨盤の出っ張りを
    天井に向かって押し上げます
    腰が反らないよう注意
  3. 膝から上半身にかけてまっすぐ保ちます
  4. この状態で30秒キープしましょう。

 

フロントプランク

  1. 脚を伸ばしてうつ伏せになります
  2. 肩の真下で肘をつきましょう
  3. 下腹部に力を入れて身体を持ち上げます
    腰が反らないよう注意
  4. 身体を一直線に保ちます
  5. この状態で30秒キープしましょう。

 

骨盤周辺の筋肉のストレッチ

 

股関節ストレッチ

  1. 片方の脚をイラストのように伸ばします
  2. 伸ばしている方の爪先を天井に向けます
  3. そのまま上体を前に倒します
  4. この状態で30秒キープしましょう
  5. 反対側も行ってくださいね!

 

股関節ストレッチ

  1. 仰向けになり両膝を三角に立てます
  2. 右の足を左膝にかけて
    ゆっくり左の股関節を曲げていきます
  3. 両手は左膝の裏に回して
    手前に引き寄せます
  4. この状態で30秒キープしましょう
  5. 反対側も行ってくださいね!

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

骨盤のゆがみは

 

  • 骨盤を支える筋肉を鍛える
  • 骨盤のゆがみで“凝った”筋肉をほぐす
  • 骨盤矯正をする

 

といった方法で改善できます!

 

骨盤のゆがみが改善すると

痩せにくい身体から痩せやすい身体

となりダイエット効果もアップします。

 

骨盤のゆがみを改善して

理想の身体を手に入れましょう!

 

今回の内容で

骨盤矯正に興味を持って頂いた方

ご自身の骨盤のゆがみが期になる方は

一度当院にご相談くださいませ。

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院

 

ご予約、お問い合わせの際は

お電話にてお待ちしております。

 

0798-56-8036

 


1 23 24 25 26 27 28 29 30 31 67