【産後の骨盤矯正】立ち上がるたびの腰痛が改善された症例報告

2023年08月18日

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院が産後の腰痛や股関節痛などの
産後の不調に対する骨盤矯正が得意な整体院です。

今回は産後約2ヶ月(第2子)の方の症例で
第1子出産後から続く腰痛が整体と骨盤矯正で改善された症例になります。

多くのママが出産後の忙しい毎日で
ご自身のお体を後回しにしがちです。

出産後の腰や股関節の痛みは
対処が早ければ早いほど効果的です。

もし、あなたが産後に骨盤矯正に通おうと思っていて整体院を探しているのであれば
今回の記事が整体院選びの参考になれば幸いです。

産後腰痛改善の骨盤矯正症例

患者様(H・I様)について

♢お住まいの地域:兵庫県西宮市

♢ご年齢:39歳

♢お仕事:看護師

♢お悩みの症状:腰痛、右肩の痛み、右股関節痛

H・I様が鳴尾ぴっと骨盤整体院に来院された経緯

第1子出産前から腰痛を感じていたが
ストレッチやお風呂にゆっくり浸かれば回復していた。

2度の出産を経験し、その度に腰痛が悪化しているように感じている。
今回の第2子出産に関しては腰痛だけでなく股関節や肩の痛みも
同時に感じるようになっていた。

いつも通り以前のケアをしても回復しにくくなっているのは感じていた。
ある時に授乳後に急激な腰痛で地べたから立ち上がれなくなり
整体院に行くこと決心されたとのことです。

ママ友などの情報や口コミなどを考慮して
鳴尾ぴっと骨盤整体院を選んで頂けました。

検査の結果

ROM(関節可動域)
  • R shoulder(−)(右肩関節の動き悪く強い痛みがある)
  • R scapula(−)(右の肩甲骨の動き悪い)
  • facet(−)(背骨に古傷がある可能性、今回は特に尾てい骨を疑う)
  • L ex(R→L)(左のお尻の筋肉の過緊張)
subluxation(ゆがみ)
  • R+d(骨盤のゆがみ)
  • Rcs(首のゆがみ)
  • S↓(仙骨のゆがみ)
  • ip(産後のゆがみ)

施術

1回目

初回時はかなり痛みを強く感じていたため
急性痛解消に重きを置いた施術を行なった。

股関節や肩甲骨の可動域制限や歪みを疑われるが
次回以降に経過観察。

2回目(初回から4日後)

骨盤・背骨・肩甲骨・股関節の矯正。
インナーマッスの検査を行なった。

前回の施術後から痛みは殆どなく生活できた
今後は産後の歪み改善と体幹の治療を中心に
ポイントで整体を行い動きをつけていくように治療を計画。

3回目(初回から11日後)

1週間経過と整体を前回抜いた影響か
少し痛みを感じる時もあった。

今日は整体を組み合わせて
施術を行なった。

4回目(初回から21日後)

10日間隔で痛みなく生活できている。
このまま経過を観察し、可能であれば呼吸や運動などの
セルフケアを追加していく。

6回目(初回から41日後)

2週間を経過観察の結果、痛みの再発などはない
長時間の抱っこで腰の重だるさを感じることもあるが
お風呂に浸かるなどすることで翌日には回復できている。

現在

なかなか、ご自身で運動を継続するのは難しいとのことです。
そのため月に1度、腰痛にならないようにメンテナンスとしてお越しになられております。

症例の考察

今回のパターンの腰痛は

  • 股関節やお尻の筋肉
  • 内転筋や腸腰筋

この2つのユニットの機能低下や筋力低下が
招いた症状と考察される。

もし、あなたが似たような腰痛を経験しているのであれば
腰だけを強く揉むや過度に腰に刺激が入るストレッチや運動は
危険かもしれません。

まとめ

産後の骨盤矯正症例まとめ

いかがでしょうか?
産後の骨盤矯正を受けたいと思っている方には
参考になる症例ではないでしょうか?

今回は出産後から立ち上がるたびに
腰に痛みを抱えていた方の改善経過でした。

基本的に出産する度に骨盤矯正をして体を整えて頂くことを
産後に携わるプロとしてオススメしております。

ただ、慣れない育児や日々の忙しさで
ご自身のお体のケアを後回しにしているケースがほとんどです。

痛みを抱えたままの生活はとても大変です。

  • 慣れない育児
  • 睡眠不足
  • 仕事との両立

ママは毎日、心身に負担がかかります。
あなたが、出産してから痛みや体の不調に悩まされているなら
もう我慢するのは辞めませんか?

西宮で産後の骨盤矯正や産後の不調改善は
鳴尾ぴっと骨盤整体院にご相談下さい。

ママの健康は我が子や旦那様
周りの家族みんなの幸せに繋がると、私は思います。

鳴尾ぴっと骨盤整体院 院長 山本

【筋肉痛は年齢のせいではありません】西宮の骨盤整体院が紹介

2023年08月17日

皆さま、こんにちは!

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院です。

 

激しい運動をした後や、普段使わない筋肉を使った時に発生する筋肉痛は、皆さまも何度も経験したことがあると思います。

 

今回は、筋肉痛が発生する原因についてご紹介いたします。

また、

  • 筋肉痛と年齢には関係があるの?
  • 筋肉痛がある時に運動してもいいの?

など、筋肉痛にまつわる疑問も解説しております。

 

  • 久しぶりに運動をしたら筋肉痛になった
  • トレーニングを始めて筋肉痛のケアを知りたい

という方におすすめです。

是非最後までご覧ください。

 

筋肉痛になる仕組み

筋肉痛は、運動中や運動後に筋肉に生じる痛みを指します。

筋肉痛のメカニズムは、完全には解明されておりませんが、現在では、「運動によって損傷した筋肉を修復する過程で炎症が起こり、痛みが発生する」と考えられています。

そんな筋肉痛は、

  • 即発性筋肉痛
  • 遅発性筋肉痛

の2種類に分けられます。

 

即発性筋肉痛

運動した直後や早ければ運動中に生じる筋肉痛です。

 

強度の高い運動によって、筋肉に大きな負荷がかかったり、筋肉の過度な緊張状態が続いたりすることで筋肉内の血流が悪くなります。

そうすると、筋肉の代謝物である水素イオンが溜まり、筋肉内が急激に酸性に傾きます。

筋肉の活動に適しているのは弱アルカリ性から中性と言われているため、激しい運動をして筋肉内が酸性の状態に陥ると、痛みやダルさを感じます。

 

遅発性筋肉痛

運動をして数時間から数日後に生じる筋肉痛で、多くの方がよく経験する筋肉痛はこちらの遅発性筋肉痛になります。

 

普段使わない筋肉を使ったり、重いものを持ったりすると、筋肉を構成している筋繊維に微細な傷がつきます。

その傷を修復しようと炎症が起こり、その際にヒスタミンやプロスタグランジンなどの痛み物質が生成されるため、痛みが発生します。

 

歳をとると筋肉痛が遅く発生する?

“歳をとると筋肉痛が遅れて来る”と聞いたことがあるかもしれませんが、現在のところ、筋肉痛と年齢に関係はないとされています。

しかし、強度の高い運動を行うと筋肉痛の発生が比較的早く、強度の低い運動を行うと筋肉痛の発生が遅い、と言われています。

 

歳をとると、筋肉に大きな負荷をかける運動よりはウォーキングなどの強度の低い運動をするようになりますよね。

そのため、「筋肉痛が遅れて来た=歳をとったから」と感じるのです。

 

筋肉痛のケア

痛みが強い期間

筋肉痛が発生して間もない、痛みが強い期間は、炎症を抑えるために患部(痛いところ)を冷やします

痛みが強いのにも関わらず無理をすると、筋肉へのダメージが大きくなり、怪我にもつながります。

筋肉の修復には48時間から72時間かかるので、痛みが強い期間は出来るだけ安静に、筋肉を休めてあげましょう。

 

痛みが落ち着いてきたら

痛みが落ち着いてきたら、お風呂にゆっくりと浸かって筋肉を温めることが効果的です。

温めることで筋肉内の血行が良くなるので、筋肉の修復が促されます。

 

筋肉痛がある時の運動

筋肉痛がある時は、ストレッチ軽めの有酸素運動を行いましょう。

この2つは、血液の循環を促進させるため、筋肉痛からの回復に効果的です。

 

筋肉痛についてのまとめ

いかがでしたか?

 

今回は筋肉痛についてご紹介いたしました。

ちなみに、運動不足が続いていると筋肉が衰えている可能性があるため、少しの運動でも筋肉痛になりやすいです。

健康のためにも運動習慣をつけていただくことが一番ですが、もし久しぶりに運動をするという場合には、準備体操やクールダウンを忘れずに行ってください。

 

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院は、骨盤矯正が得意な整体院です。

  • 骨盤のゆがみや姿勢の悪さが気になる方
  • 慢性的な肩こりや腰痛でお困りの方
  • 西宮で骨盤矯正ができる整体院をお探しの方

是非一度、当院までご相談くださいませ。

 

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院

ご予約、お問い合わせの際は、お電話にてお待ちしております。

自律神経が関わる質の良い睡眠の条件とは?西宮の整体院が解説

2023年08月8日

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院は

  • 産後の骨盤矯正
  • マタニティ整体
  • 自律神経の不調

これらの改善や整体を得意としている整体院です。

自律神経を整えるうえで必要になってくるのが
質の良い睡眠になります。

しかし現代人は睡眠時間が短かったり
睡眠の質が低下しやすくなったりします。

睡眠の質が悪い日々が続くと
自律神経が乱れ身体に様々な不調がでてきます。

今回は自律神経関連の中でも
特に睡眠にフォーカスして
お話をさせて頂きます。

自律神経とは?

自律神経とは交感神経と副交感神経の事を言います。

  • 交感神経は活動する際に働く神経
  • 副交感神経は休息の際に働く神経

例えるならば

  • 交感神経=アクセル
  • 副交感神経=ブレーキ

というイメージです。

自律神経が乱れるとどうなるの?

  • 睡眠の質の低下
  • 頭痛
  • 慢性的な肩こり
  • 自律神経失調症

などの不調をきたします。

質の良い睡眠の条件

では睡眠の重要ポイントについて解説させて頂きます。
以下のポイントは睡眠の質の向上や自律神経の安定において
とても重要になります。

入眠90分は起きない

質の良い睡眠の条件として
寝始めて最初の90分は目醒めないのが健康的です。

最初の90分の睡眠中に脳内では

  • 成長ホルモンの分泌
  • 余計な記憶の削除
  • 脳内毒素の排出

などが行われていています。
脳にとっては非常に大事な時間になります。

別名
睡眠のゴールデンタイム
とも言われています。

健康的な人達は睡眠のゴールデンタイムの際にしっかりと眠れております。

逆に自律神経が乱れている人は
途中で目が醒めたりしてしまう方が多いです。

自律神経を整える為にはこのゴールデンタイムを
しっかりと眠れているのが質の良い睡眠には
非常に大事な条件になります。

深夜1時に眠れている

頭蓋骨と脳の間には脳脊髄液という体液が流れています。

脳脊髄液の主な役割は自律神経に栄養を与える事です。
健康的な人は就寝中の深夜1時に新しい脳脊髄液と
古い脳脊髄液の入れ替えが行われます。

睡眠の質が低下して深夜1時に目が醒めていると
脳脊髄液の入れ替えが上手く働かない為
自律神経が乱れやすくなります

具体的に脳脊髄液の循環が悪くなると

  • 睡眠の質低下
  • 自律神経失調症
  • 慢性的な肩こり

などの身体の不調が出てきやすくなります。
なるべく深夜1時には眠りにつき
脳脊髄液の循環を促して自律神経を整えるようにしましょう。

布団に入って5〜15分で眠れている

布団にはいってから寝るまでの時間は
5〜15分が理想とされています。

本来ならば身体の深部体温が冷えていると
寝付き良く睡眠をとれる事が出来ます。

しかし日中のストレス等が重なり
自律神経が乱れていると身体に熱が籠り
外へ熱放散しずらくなります。

寝付き改善のポイントは自律神経を整えて
身体に熱が籠らないようにするのが大事にな ってきます。

まとめ

自律神経と睡眠のまとめ

今回は【質の良い睡眠の条件】 についてお話していきました。
人生の4分の1は睡眠に時間をかけていると言われています。

睡眠の質が下がると自律神経が乱れやすくなる為

  • 頭痛
  • 慢性的な肩こり
  • めまい
  • 自律神経失調症

などの身体の不調が出てきやすくなります。

鳴尾ぴっと骨盤整体院では睡眠の質向上と
自律神経を改善する為に
あたまの整体を取り入れています。

あたまの整体とは頭蓋骨を的確に施術する事で
頭蓋骨内の毒素を排出し、自律神経を整える施術です。

  • 睡眠の質が悪く、寝てもスッキリしない
  • 病院に行ったが改善の見込みのない自律神経失調症で悩まされている
  • しっかりと休んだつもりが、中々改善しない倦怠感がある
  • 天気が悪くなる前やストレスが溜まると頭痛がでやすい
  • 色々な整体院で施術を受けてきたがあまり改善しなかった肩こり

上記に該当する方にあたまの整体は非常に効果的な施術になります。

鳴尾ぴっと骨盤整体院は自律神経の不調改善に特化した整体院です。
中々、改善しない自律神経の不調で悩んでいる方は一度、当院までご相談くださいませ。

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院 青柳

【自律神経リラックス法】骨盤セルフケアをご紹介

2023年08月1日

皆さま、こんにちは!

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院です。

 

今回は、リラックスと姿勢の関係について、ご紹介いたします。

リラックスすることは、身体的にも精神的にも大切なことで、身体の調子を整えるために必要です。

しかし、姿勢が悪いと、

  • 身体にかかる負担が大きい
  • 深呼吸ができない
  • 自律神経のバランスが崩れる

などによって、うまくリラックスできなくなります。

 

休んでいるはずなのに疲れが取れない、と感じている方は、是非今回の内容を最後までご覧ください。

 

身体がリラックスすることによるメリット

リラックスには、ゆっくりする、落ち着く、緩和する、などの意味があります。

リラックスすることで、

  • 筋肉の緊張がほぐれる
  • 血液の循環が良くなる
  • 疲労の回復が促進される
  • 自律神経のバランスが整う
  • ストレスが解消される

など、心身共にたくさんのメリットが得られます。

 

身体をリラックスさせることは、身体の調子を整えて、より健康的な生活を送るためには必要不可欠です。

そして、忙しい毎日で効率よくリラックスするためには、正しい姿勢を身につけておくことが重要です。

 

姿勢が悪いとリラックスできない!?

猫背や反り腰のように、姿勢が悪いと、身体には常に負担がかかっています。

姿勢の悪さ

画像のように身体の軸がブレてしまうので、無理やりに姿勢を保とうとして、気づかないうちに筋肉や関節に必要以上の負荷がかかります。

リラックスするどころか、姿勢を維持するだけでも身体に疲れが溜まってしまいます。

 

また、姿勢の悪さは、

  • 呼吸
  • 自律神経

にも悪影響を及ぼします。

 

猫背の場合は背中が丸くなるため、肺が圧迫されたり、横隔膜の動きが低下したりします。

その結果、深呼吸ができず、無意識に浅い呼吸に偏ります。

浅い呼吸だと、

  • ストレスや不安を感じやすい
  • 身体に必要な酸素が不足する
  • 緊張感や焦りを助長する

こんなことが起こるので、リラックスしにくくなります。

 

そして、姿勢が悪く、背骨や骨盤のゆがみが生じていると、背骨に沿って走行している自律神経の働きを阻害してしまいます。

自律神経には、

  • 交感神経→興奮状態の時に働く神経
  • 副交感神経→リラックス状態の時に働く神経

の2つがあります。

姿勢が悪いと、この2つの自律神経のバランスが崩れ、交感神経が優位になるため、身体はリラックスできなくなります。

 

 

リラックスしやすい身体をつくるために

忙しい毎日でも、休憩時間や就寝時など、身体を休めるべき時にしっかりとリラックスできるようになるためには、正しい姿勢を身につけることが重要です。

正しい姿勢が定着すると、

  • そもそもの身体の負担が少なくなる
  • 交感神経と副交感神経の切り替えがスムーズになる
  • 深呼吸がしやすくなる

など、リラックスしやすい身体になります。

 

日中の活動で、姿勢に関係する骨盤やその周りの筋肉には少なからず負担がかかっています。

骨盤がゆがんで姿勢が悪くならないように、毎日のケアが大切です。

 

お家でできるセルフケア

骨盤ストレッチ

骨盤ストレッチ

  1. 仰向けになり両膝を立てます
  2. 右足を左膝にかけて右に倒します
  3. そのまま30秒キープしましょう
  4. 反対側も同じように行います

 

猫背改善ストレッチ

猫背改善ストレッチ

  1. 四つ這いになります
  2. 背中を少し反らせて肩甲骨を出します
  3. そのまま上半身だけ左右に動かします
  4. ゆっくり10回繰り返しましょう

 

リラックスと姿勢の関係についてのまとめ

いかがでしたか?

 

骨盤のゆがみや姿勢の悪さが気になる方は、ご自身が思っている以上にリラックスできておらず、疲労が蓄積している可能性があります。

  • 慢性的な肩こりや腰痛がある
  • 寝ても疲れが取れていないことがある
  • 休んでもなんとなくスッキリしない

当てはまる場合は、要注意です。

 

さらに強い症状が出る前に、姿勢を見直して、身体の負担を減らしてあげることが必要です。

しっかりとリラックスできるようになれば、お身体の不調の改善も期待できます。

 

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院は、骨盤矯正が得意な整体院です。

  • 骨盤のゆがみや姿勢の悪さが気になる方
  • 慢性的なお身体の不調にお悩みの方
  • 西宮で骨盤矯正ができる整体院をお探しの方

是非一度、当院までご相談くださいませ。

 

 

鳴尾ぴっと骨盤矯正院

ご予約、お問い合わせの際は、お電話にてお待ちしております。

 

産後の骨盤矯正で産前のズボンは履けるようになるの?

2023年07月28日

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院は産後の骨盤矯正が得意な整体院です。
出産後のママで産前のズボンが履けずに困っている方が多いです。

  • 「第1子出産後は、体型がすぐに戻ったのに第2子産後はズボンが履けない」
  • 「体重の落ち方が上の子と比べて停滞している気がする」
  • 「ズボンは履けるが、パツパツ感がある」

など、出産後は体型で悩んでいる方が多いです。
個人個人で違うのは、出産回数や妊娠中の体調によっても
体型の悩み方は異なります。

今回は

  • 産後の骨盤矯正が体型に与える効果
  • 産後に体型を戻す上で重要なこと

について解説させて頂きます。

出産を終えて、産前のズボンを履きたいと悩んでいる方や
産後の骨盤矯正ができる整体院をお探しの方は参考にして頂ければと思います。

産後の骨盤矯正で産前のズボンは履けるのか?

産後の骨盤矯正で体型は細くなるの?

結論から申し上げますと、ほとんどの場合履けるようになります。
しかし産後の骨盤矯正を受けたいと思う方に知っておいて頂きたい
重要な事実があります。

それは、普通の骨盤矯正と産後の骨盤矯正では
効果や意味合いが違うということです。

一般的な骨盤矯正は日常生活で起こる
ダメージや歪みを補正するのに効果を発揮します。

産後の体型を改善させていくためには
産後の専門的な施術を受ける必要があります。

産後の骨盤が調整され、体型が戻っていくのにも
順番があります。

体型が戻るために必要なことは?

出産後に体型が整うためには、順番があります。

  1. 症状が楽になる
  2. 関節が正しく使えるようになる
  3. 体型がしまってくる
  4. 大きく関節が使えるようになる
  5. 基礎代謝が向上する
  6. 体重が落ちが早くなる

多くの場合、このようなパターンです。

つまり、無理なダイエットや食事制限を行っても
関節が正しく動かせたり、大きく動かせたりなることはないので
産後にこれらを行うことはとても危険です。

これらの体が良くなる順番を踏襲した上で
ダイエットやセルフケアを行うことはとても有効です。

また、産後の腰痛や股関節の痛みなどの症状を我慢しながら
セルフケアやダイエットをすることも危険です。

痛みを庇いながらの運動や歪みを逆に大きくしてしまったり
別の箇所に痛みが派生してしまう場合もあります。

しっかりと体の症状を改善させながら体型の悩みを解消させていくことがベストだと
産後のプロとしては考えております。

骨盤矯正に通わなくても痩せられるのか?

骨盤矯正に必ず通う必要があるのか?
という疑問を持たれた方もおられるのではないでしょうか?

実際には、あなたがどうなりたいのか?
がとても重要です。

もちろん、産後の骨盤矯正に通わなくても
体重が戻る方がおられます。
ズボンがまた履けるようになる方もおられます。

しかし大切なことは妊娠や出産のダメージが残ったまま
生活しているため、腰痛などの不調や基礎代謝の低下を招くことが多い可能性が高いです。

体の不調があり、ご自身のセルフケアでは解消できていない場合は
早急にプロに任せて頂くことをオススメ致します。

 

まとめ

いかがでしょうか?
産後の骨盤矯正に関する理解は深まったでしょうか?

産後の体型や痛みなどのお悩み解消は
なるべく効果的で早くに取り組んで頂くことをお勧めしております。

出産してから

  • 「産前のズボンが履けない」
  • 「体重は戻ったのに下半身の出っ張りが解消されない」

とお困りのあなた。

上記に挙げたように体型や体重を戻そうとする
無理な食事制限やダイエットはとても危険です。

産後に体型や体重を戻すためには正しい順番があります。
しっかりと体を整えた上で、運動やダイエットに臨んで頂くことがベストです。

産後の体型を一刻も早く整えたい方は、産後の骨盤矯正のプロに
相談して頂くことをオススメ致します。

西宮で骨盤矯正や産後の不調を改善したいのであれば
鳴尾ぴっと骨盤整体院にご相談下さいませ。

【骨盤の歪みを予防】ポイントを西宮の整体院が紹介

2023年07月27日

皆さま、こんにちは!

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院です。

 

普段の生活の中で、

  • 骨盤のゆがみ予防
  • 正しい姿勢の維持

のために気をつけていることはありますか?

お仕事や家事で、毎日忙しいと、つい自分の身体のことは後回しにしてしまいますよね。

 

今回は、

  • お仕事しながらできる骨盤ケア
  • 歩いて移動をしている時に意識する姿勢のポイント
  • 短い時間でできるストレッチ

についてご紹介いたします。

これまでの生活習慣を崩さずに、骨盤のゆがみを予防し、身体の調子を整えられるものなので、興味がある方は是非最後までご覧ください。

 

デスクワーク中にできること

1日のうち、座って作業や勉強をする時間が長いと、

  • 脚を組んでしまう
  • 猫背になってしまう
  • 椅子にもたれて姿勢が崩れてしまう

こんなことがよくありますよね。

集中していると、姿勢が悪くなっていることに気づけない場合が多いです。

 

この習慣の積み重ねによって、姿勢を保つための筋肉が弱くなってしまい、骨盤のゆがみが生じます。

椅子に座っている間、少しの工夫で姿勢を保ちやすくして、骨盤のゆがみを予防することができます。

 

デスクワーク中の骨盤ケア

デスクワーク中セルフケア

椅子に深く腰掛けて、画像のように背もたれと背中の間にタオルを挟みます。

タオルが落ちてこないように軽く押しつぶすと、自然と背すじが伸びます。

猫背になりやすかったり、椅子にもたれてしまったりする方は、試してみてください。

 

デスクワーク中セルフケア

上記と同じく椅子に深く腰掛けて、画像のように両膝にタオルを挟みます。

脚を組んでしまう癖がある方におすすめです。

ちなみに、タオルを押しつぶすように内側に圧をかけながら行うと、内転筋(太ももの内側の筋肉)のトレーニングにもなります。

 

移動中にできること

本来「歩行」という動作は、全身の筋肉を使います。

しかし、猫背のような悪い姿勢で歩いていたり、正しく身体を動かせていなかったりすると、

  • 筋肉の活動量の減少
  • 股関節、膝、足部の痛み

などにつながります。

 

そして、歩行中の姿勢や身体の動きの悪さは、骨盤のゆがみが影響している可能性が高いです。

普段歩いている時、

  • ポケットに手を入れたり、スマホをみたりして猫背になっている
  • つま先からの着地ですり足のようになっている

こんな感じになっていませんか。

心当たりのある方は要注意です。

 

正しい歩き方のポイントを紹介いたしますので、参考にして頂ければ幸いです。

ただ歩く、ではなく、筋肉を効率よく動かして歩けると、姿勢維持や健康に繋がります。

 

歩き方のポイント

歩き方のポイント

上に引っ張られるイメージで、背すじを伸ばし、正面を向きます。

いつもより少し大きく歩幅をとり、かかとから地面につけて、親指で地面を蹴りましょう。

腕は後ろに引くように軽く振ります。

 

お家にいる時できること

テレビを見ている時間や、お休みまえのゆっくりしている時間には、ストレッチをしてみてください。

ストレッチをすると、骨盤のゆがみや姿勢の悪さを引き起こしている筋肉の緊張を、ほぐすことができます。

また、ストレッチをすることで、

  • 骨盤のゆがみ予防
  • 筋肉の柔軟性が高まる
  • 疲労回復が促進される
  • リラックスしやすくなる
  • 睡眠の質が改善される
  • 代謝が良くなる

など、身体に嬉しいメリットがたくさん得られます。

 

ストレッチは、朝に行うと、全身の血行が促進され身体にスイッチが入るので、すっきりした状態で1日をスタートさせられます。

また、夜のストレッチは、ゆっくりと行うことで副交感神経が優位になるので、リラックスできます。

 

ストレッチの効果を得るためには、継続して行うことが大切です。

今後、ストレッチを取り入れようとお考えの方は、次のストレッチがオススメです。

 

朝起きて、布団の上でストレッチ

朝のストレッチ

  1. 両腕を上に伸ばします
  2. 30秒間「背伸び」をします
  3. 次に左右に30秒ずつ倒します
  4. 最後に正面に戻り力を抜きます

 

深呼吸をしながら、身体を伸ばしましょう。

 

夜、お風呂上がりのストレッチ

夜のストレッチ

  1. 床に座って両脚を出来るだけ開きます
  2. 背すじを伸ばして上体を倒します
  3. 呼吸のリズムで少しだけ反動を付けます
  4. 30秒キープしましょう

 

骨盤のゆがみを予防するための習慣についてのまとめ

いかがでしたか?

 

毎日の生活も少し工夫を加えると、

  • 骨盤のゆがみ予防
  • 正しい姿勢の維持

が可能になります。

歳を重ねても元気で、健康に過ごすためには、お身体のケアは欠かせません。

忙しい毎日を送っている方は、今回のブログの内容を参考にしてみてください。

 

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院は、骨盤矯正が得意な整体院です。

  • 骨盤のゆがみや姿勢の悪さが気になる方
  • 最近、姿勢の悪さを指摘されることが増えたと感じる方
  • 西宮で骨盤矯正ができる整体院をお探しの方

是非一度、当院までご相談くださいませ。

 

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院

ご予約、お問い合わせの際は、お電話にてお待ちしております。

【骨盤セルフケア】生理痛やむくみに効果的!

2023年07月18日

皆さま、こんにちは!

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院です。

 

今回は、骨盤のゆがみが原因となる下半身の症状、

  • 生理痛
  • 膝の痛み
  • ふくらはぎのむくみ
  • 扁平足

これらについての記事になります。

どれも身近な症状なので、もしかしたら今まさに悩まれている方もいらっしゃるかと思います。

 

症状が強く出ているとき、その部分だけをケアして凌いでいませんか?

一時的に症状は緩和されても、少し経つと同じような症状が出てきたりしていませんか?

症状を繰り返さない身体づくりのためには、骨盤のゆがみを整えて、身体への負担を軽減させてあげることが必要です。

 

今回は、

  • 骨盤のゆがみが下半身の様々な症状の原因になる理由
  • お家でもできる簡単な骨盤のセルフケア

などもご紹介いたします。

是非、最後までご覧ください。

 

<span style=”background-下半身の関節color: #ccffff;”>骨盤のゆがみと下半身の関節の関係

 

下半身の主な関節には、

  • 股関節
  • 膝関節
  • 足関節

があります。

このうち、骨盤と直接つながっているのは、骨盤と大腿骨(太ももの骨)から成る股関節のみです。

しかし、3つの関節はもちろんお互いに影響しあっているので、骨盤にゆがみが生じていれば、股関節に限らず膝や足にも支障をきたします。

 

骨盤のゆがみが原因になる症状

骨盤のゆがみが原因の一つとして考えられる下半身の症状には、

  • 生理痛
  • 膝の痛み
  • ふくらはぎのむくみ
  • 扁平足

などがあります。

 

生理痛

生理期間中、経血を体外へ排出するため、子宮の収縮を促すプロスタグランジンというホルモンが分泌されます。

 

骨盤がゆがんでいると、骨盤の中にある子宮もゆがむので、生理の時にスムーズに経血が排出できなくなってしまいます。

その結果、プロスタグランジンの分泌が増加し、より強く子宮を収縮させて無理やり経血を排出させようとします。

 

この時に発生する腰や骨盤付近の痛みが、生理痛です。

 

膝の痛み

骨盤がゆがむと、その周囲の筋肉は、

  • 柔軟性の低下
  • 前後・左右の筋力のアンバランス
  • 過度な緊張

が見られるようになります。

そうなると、骨盤と股関節の位置関係が崩れたり、股関節の動きが悪くなったりします。

また、O脚やX脚になるリスクも高くなります。

 

こんな時、骨盤からつま先は、直線で結べない状態になっている場合があります。

一見まっすぐでも、体重のかかり方が偏っている可能性もあります。

 

その結果、負担がかかり痛みが出るのは、膝関節です。

 

ふくらはぎのむくみ

上記の通り、骨盤がゆがんでいるとその周囲の筋肉が緊張するため、骨盤付近にある大きな血管や、リンパ節が圧迫されます。

また、骨盤のゆがみによって、無意識にふくらはぎの筋肉をあまり使わない非効率な歩行になることもあります。

 

  • 下半身に向かう血管やリンパ節の圧迫
  • ふくらはぎの筋肉の機能低下

これらが起こった結果、ふくらはぎの循環が滞るため、むくみやすくなります。

 

扁平足

足の裏にはもともと「土踏まず」と呼ばれるアーチがあり、地面からの衝撃を和らげる役割を担っています。

このアーチが消失してしまい、足裏全面がペタッと地面にくっついてしまっている状態を扁平足と言います。

 

骨盤がゆがむことで

  • 歩き方
  • 荷重位置

などが変化し、常に地面と接しながら体重を支えている足への負担が大きくなります。

例えば、骨盤のゆがみによって下半身の各関節、特に足関節の動きが小さくなる(すり足)と、足裏のアーチを作る筋肉も弱くなります。

また、骨盤がゆがめば姿勢も崩れてしまうため、足部に正しく体重がかからなくなります。

 

その結果、アーチが潰れて扁平足になります。

 

骨盤のゆがみ改善セルフケア

これまで出てきた下半身の様々な症状は、骨盤のゆがみが原因になっている場合が多いです。

骨盤のゆがみは、

  • 運動不足
  • 長時間のデスクワーク
  • 偏った身体の使い方
  • 重労働

などによって引き起こされます。

 

生活習慣の中に、骨盤をケアする時間を設けるだけでも、骨盤のゆがみの改善につながります。

さらに、骨盤のゆがみに伴う症状の緩和も期待できます。

 

少しでも、今の症状を良くしたいと思っている方は、これからご紹介するセルフケアを参考にしてみてください。

 

ストレッチ①

骨盤ストレッチ

  1. 仰向けになります
  2. 片脚ずつ膝を抱えて30秒キープします
  3. その後両膝同時に抱えて30秒キープします
    この時両膝はできるだけくっつけましょう

 

ストレッチ②

骨盤ストレッチ

  1. 立て膝で両膝を出来るだけ離します
  2. 前に手をつきます
  3. お尻をゆっくり後ろに引きます
  4. 痛みが出る手前で30秒キープしましょう

 

骨盤のゆがみと下半身の症状についてのまとめ

いかがでしたか?

 

日常生活で使う頻度が高いからこそ、脚腰や足元の痛みや不快感は早く解決したいですよね。

症状が出ている部位に対するケアももちろん大事です。

しかし、一時的に痛みが和らいでも、すぐに再発してしまうような場合は、骨盤のゆがみを整えて、関節に負担のかからない正しい姿勢を身につけることが必要です。

 

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院は、骨盤矯正が得意な整体院です。

  • 骨盤のゆがみや姿勢の悪さが気になる方
  • 慢性的なお身体の不調にお悩みの方
  • 西宮で骨盤矯正ができる整体院をお探しの方

是非一度、当院までご相談くださいませ。

 

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院

ご予約、お問い合わせの際は、お電話にてお待ちしております。

妊娠初期から起こる腰痛の原因を西宮の骨盤整体院が解説します

2023年07月14日

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院は産後の骨盤矯正とマタニティ整体が得意な整体院です。
お陰様で多くのママ、プレママに喜んで頂けており、口コミも数多く頂戴しております。

今回は妊娠初期からの腰痛について解説していきます。

妊娠中は腰痛で悩む方がとても多いです。
しかも、お腹がまだ大きくなっていないのにも関わらず
腰痛で日々の生活が難しくなる方もおられます。

実は妊娠初期の腰痛の発症率は
50〜70%と言われております。

その内45%の方は産褥期にも腰痛を抱えておられます。
さらに、産後3年を経過しても腰痛を患っている方は17%にも上ります。

妊娠と腰痛は出産に向けて長い付き合いになる場合が多いです。
もし、あなたが妊娠中で腰痛に悩んでいるのなら今回の記事はとても参考になると思います。

妊娠初期の腰痛の原因とは?

妊娠初期の腰痛の原因

妊娠初期の腰痛の原因は大きく分けて2つあると言われております。

  • 姿勢性
  • 骨盤性

この2つが論文などでも取り上げられている原因になります。
これらの腰痛は妊娠中の体の変化によって起こり症状が進行します。
どちらか一方という訳ではなく、どちらも一緒に進行するというイメージを
持って頂ければと思います。

姿勢性の腰痛

姿勢性の腰痛は、胎児の発育に伴い子宮が増大し
腰椎と前彎が亢進されます。

その結果、腰椎由来の腰痛が発生します。
腰椎の前彎が進行することで、お尻の筋肉の緊張や反り腰
ガニ股での立ち方、歩き方になります。

そのような歩き方や立ち方が進行することで
膝の痛みはもちろん、坐骨神経痛などの痛みに発展する危険性が高まります。
また、転倒するリスクも高まってしまいます。

骨盤性の腰痛

骨盤性の腰痛はホルモンの作用によって引き起こされる腰痛です。

  • エストロゲン
  • プロゲステロン
  • リラキシン

などのホルモンの影響は妊娠中に体に作用します。

仙腸関節や恥骨結合がホルモンの影響で緩むことで
骨盤の可動性が増え、腰痛に繋がります。

ホルモンバランスの影響は腰痛はもちろん、メンタル面への影響もあります。
妊娠中の気分の落ち込みやイライラもこれらのホルモン変化や骨盤の変化が言われます。

この2つが原因となり、妊娠初期から腰痛で悩む方がおられます。
妊娠初期などの早めのケアで腰痛はかなり早い段階で改善するケースが多いです。

まとめ

いかがでしょうか?
妊娠中の腰痛に対する理解は深まりましたでしょうか?

前述した体の変化によって妊娠初期でも腰痛に繋がります。
妊娠中の腰痛はお腹が大きくなってから発症するイメージですが
実はそんなことはありません。

妊娠中の腰痛を放置して良いことはありません。
妊娠中の生活はもちろん、出産の際や産後にも影響致します

特に今回の内容のような、妊娠初期から腰痛がある方はとても危険です。
妊娠中期〜後期にかけて、妊婦は体の変化が大きくなります。

  • 母体の体重増加
  • 胎児の発育
  • 子宮の増大や子宮底の位置の変化

これらの変化で妊娠中の腰痛はさらに悪化する可能性があります。
妊娠してまだお腹が大きくなっていないのに腰痛を感じている場合は
早急にプロに相談することをお勧め致します。

今回の記事があなたの快適なマタニティライフの為になって頂ければ幸いです。

追伸:西宮でマタニティ整体を受けたいと思っている方へ

もしあなたが、西宮で妊娠中にも通える整体院を探しているのなら
鳴尾ぴっと骨盤整体院にご相談下さい。

妊娠中の整体は専門的な整体技術はもちろん、知識や経験値が必要です。
西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院は多くのママやプレママに喜んで頂いている実績があります。

妊娠中の腰痛でお悩みでしたら1人で悩まず、ご相談ください。
あなたの日々のストレスが軽減することをお約束致します。

鳴尾ぴっと骨盤整体院 院長 山本

【肩こりの原因は?】西宮の骨盤整体院が解説

2023年07月11日

皆さま、こんにちは!

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院です。

 

普段のお仕事がデスクワークの方、

  • 首や肩の凝り
  • 背中の凝り

に悩まされていませんか。

 

筋肉が凝っている時は、

  • 痛み
  • 動かしにくさ
  • 重たさ
  • だるさ

などを感じますよね。

 

筋肉の“凝り”は姿勢の悪さと深く関係しています。

今回の記事では、筋肉の“凝り”について、

  • なぜ筋肉が凝るのか
  • 姿勢と凝りがどのように関係しているのか

詳しくご説明いたします。

興味がある方は、是非最後までご覧ください。

 

筋肉の“凝り”について

筋肉は、伸び縮みをすることで、血液の循環を促進させています。

筋肉の血行が正常であれば、血流によって筋肉内に十分な酸素や栄養素が運ばれ、疲労物質や老廃物は排出されます。

 

しかし、

  • 長時間同じ姿勢での作業
  • 不安定な姿勢での重労働

このような、長時間筋肉の緊張状態が続いたり、特定の筋肉の動き(伸び縮み)が極端に少なくなったりすると、筋肉内の血流は滞ります。

その結果、筋肉内は酸素や栄養が不足し、疲労物質や老廃物が蓄積してしまいます。

 

これが、筋肉が“凝る”原因です。

 

ちなみに、筋肉が凝ると、その部位に痛みが発生する場合があります。

これは、筋肉内に溜まった疲労物質や老廃物によって、発痛物質が産生されるからです。

 

姿勢の悪さと筋肉の凝りの関係

正しい姿勢

  • 頭が骨盤の真上にある
  • 耳の穴からくるぶしまで一直線で結べる(横から見た時)
  • 肩甲骨が外側に開きすぎていない
  • 肩や骨盤の高さに左右差がない
  • 骨盤と膝とつま先が一直線で結べる(正面から見た時)

これらのことを満たしていて、且つ、画像のような正しい姿勢が、筋肉に一番負担がかからない姿勢です。

どんな時もこの正しい姿勢と、正しい身体の使い方が意識できていれば、筋肉への負担は最小限に抑えられます。

 

しかし、正しい姿勢が崩れると、筋肉が凝りやすくなります。

 

例えば、猫背は、頭が前に突き出て背中が丸くなった姿勢です。

普通に立っているだけでも、猫背と正しい姿勢とでは、首や肩、背中の筋肉にかかる負担の量が違います。

また、反り腰の姿勢は、何もしていなくても、腰への負担が大きくなります。

この姿勢の悪さと、

  • 運動不足
  • 長時間のデスクワーク
  • 立ち仕事
  • 重労働

というような習慣が重なると、筋肉の凝りは、さらに頻繁により強い症状で起こるようになります。

 

筋肉の凝りや身体の痛みを予防するためにも、姿勢の改善毎日のセルフケアは大事なのです。

 

筋肉の凝り解消に効果的なセルフケア

筋肉の凝りを解消するための方法の一つとして、ストレッチが挙げられます。

ストレッチの効果は、前回のブログでもご紹介しておりますので、更に詳しく知りたい方はそちらもご参照ください。

【西宮の整体院が解説】ストレッチって効果あるの?

 

今回は、よく凝りやすい、

  • 背中

の3部位のストレッチになります。

 

首のストレッチ

首のストレッチ

  1. 右手で左の鎖骨の上を抑えます
  2. 首を右斜め後ろに倒します
  3. そのまま30秒キープしましょう
  4. 反対側も同じように行います

 

肩のストレッチ

肩のストレッチ

  1. 左右の肩を掴みます
  2. 肩甲骨の動きを意識して前に回します
  3. できる限り大きく10回転しましょう
  4. 同じように後ろにも回します

 

背中のストレッチ

背中のストレッチ

  1. 四つ這いになります
  2. 両手を少しずつ前方にずらします
  3. 脇をできるだけ床に近づけます
  4. そのまま30秒キープしましょう

 

筋肉の“凝り”についてのまとめ

いかがでしたか?

 

筋肉は、

  • 姿勢の悪さ
  • 長時間の同じ姿勢
  • 偏った身体の使い方

などが原因で、血流が滞り“凝り”が発生します。

つまり、筋肉が凝っている時は、筋肉へ負担がかかっている証拠です。

 

そんな時は是非、今回ご紹介しましたストレッチを

  • お風呂上がり
  • 終身前

などに取り入れて見てください。

 

また、筋肉への負担を減らし、効率よく身体を使うためには姿勢の改善も効果的です。

 

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院は、骨盤矯正が得意な整体院です。

  • 骨盤のゆがみや姿勢の悪さが気になる方
  • 慢性的な肩こりや腰痛にお悩みの方
  • 西宮で骨盤矯正ができる整体院をお探しの方

是非一度、当院までご相談くださいませ。

 

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院

ご予約、お問い合わせの際は、お電話にてお待ちしております。

【産後の骨盤矯正】抱っこができない腰痛が改善した症例

2023年07月5日

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院が産後の腰痛や股関節痛などの
産後の不調に対する骨盤矯正が得意な整体院です。

今回は産後3ヶ月の方の症例で
お子様を抱っこすると立ち上がれなくなる腰痛が改善された症例になります。

産後の痛みを放置したままの生活はとても危険です。

  • 出産してから痛みを感じている方
  • 育児に不安を抱えている方
  • 産後の腰痛改善が見込める整体院をお探しの方

は是非参考にしてみて下さい。

産後腰痛改善の骨盤矯正症例

産後腰痛の症例

患者様(T・E様)について

♢お住まいの地域:兵庫県尼崎市

♢ご年齢:35歳

♢お仕事:介護福祉士

♢お悩みの症状:腰痛、股関節痛、顎関節症

T・E様が鳴尾ぴっと骨盤整体院に来院された経緯

産後3ヶ月。
介護職ということもあり、長年腰痛を患っている。

過去にギックリ腰などの経験もあり、痛みがひどい時は
痛み止めを服用し耐えていた。

妊娠してから、体の動きにくさの影響なのか
腰痛以外にも股関節への痛みも出てきた。

また、顎も急に口を開けたりすると
痛みを感じるようになった。

妊娠後期に入り、動作開始時が腰痛が辛くなったが
そのまま出産を迎えた。

産後も動作開始時の腰痛や股関節痛はあった。
妊娠中から、出産したら産後の骨盤矯正に行きたいと計画しており
口コミ評価の高い鳴尾ぴっと骨盤整体院への来院を決めた。

検査の結果

ROM(関節可動域)
  • shoulder(−)(両方の肩関節の動き悪い)
  • R scapula(−)(右の肩甲骨の動き悪い)
  • L ex(L4)(腰の動きで腰椎の4番に問題)
subluxation(ゆがみ)
  • L-d(骨盤のゆがみ)
  • Lcs(首のゆがみ)
  • S↓(仙骨のゆがみ)
  • ip(産後のゆがみ)
  • P(骨盤の傾きのゆがみ)

施術

1回目

整体と骨盤矯正で

  • 筋肉
  • 筋膜
  • 骨格

へのアプローチ。
顎〜股関節までのラテラルラインという横のユニットの緊張が強い。

整体で調整後、骨盤矯正を行い初診を終えた。

2回目(初回から4日後)

インナーマッスルの検査と骨盤矯正を行った。
体幹の筋肉が全く使えていないということと
股関節が原因で腰痛に繋がっているということが分かった。

3回目(初回から12日後)

腰痛と股関節の状態は良好で
前回からの期間であれば抱っこしても痛みが出ていない

顎と首の辛さがあり、主訴症状が緩解されてきたための
症状と考察する。

4回目(初回から16日後)

起床時に腰痛があったが、それ以外での痛みはほとんど感じない
アキレス腱の硬さが以前からあるようでセルフケアを指導し経過を観察。

5回目(初回から22日後)

経過良好。
骨盤の状態も良好で、起床時の腰痛やお子様を抱き上げた時の腰痛も出ることなく
1週間過ごすことができている。

第2子の妊活も踏まえて、整体や鍼灸を交えてメンテナンスを行って行きたいとのこと。
今後のことも考えて、通院ペースを少し空けていく。

6回目(初回から36日後)

2週間の経過でも主訴である腰痛や股関節の再発はなく生活できている
肩こりやその延長で顎の怠さを感じることはあるがすぐに改善するとのこと。

現在

現在、第2子を妊娠中で、妊娠中のケアと安産での出産の準備として
メンテナンスにお越しになられております。

まとめ

いかがでしょうか?
今回は産後3ヶ月の方の症例をご紹介させて頂きました。

産後は腰が痛くなるシチュエーションがどうしても多いです。
今回の症例のように、元々腰痛を抱えていて、妊娠と出産で悪化するケースはとても多いです。

多くの方が痛みを我慢して、妊娠中の生活を送っております。
「出産したら痛みがなくなる」
という認識は間違いです。

もしあなたが、出産後に元々あった腰痛が悪化しているなら
一刻も早くプロに相談することをオススメ致します。

西宮で産後の骨盤矯正が得意な整体院をお探しでしたら
鳴尾ぴっと骨盤整体院にご相談下さい。

鳴尾ぴっと骨盤整体院 院長 山本


1 6 7 8 9 10 11 12 13 14 70