年齢で骨盤や姿勢はゆがむ?悪い姿勢を改善するために必要なことは?

2021年10月24日

皆さま、こんにちは!

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院です。

 

  • 最近ぽっこりお腹が気になる
  • 腰や膝がよく痛む
  • 若い頃より疲れやすくなった

こんな悩みを抱えている方、いらっしゃいませんか?

 

その原因は、加齢によって筋肉量が減少してしまったから、かも知れません。

筋肉量の減少は、姿勢のゆがみ身体の痛みにつながります。

 

いつまでも健康で正しい姿勢を保つには、筋肉量の減少を抑えるための行動が必要です。

 

今回の記事は、ご自身の筋肉量や筋力について不安がある方にぜひ参考にして頂きたい記事になります。

是非、最後までご覧ください。

 

年齢と筋肉の関係性

筋肉には、

  • 身体を動かす
  • 姿勢を支える
  • 熱を作り出して体温を保つ

などといった大事な役割があります。

 

しかし、筋肉は加齢と共に徐々に衰えていきます。

太ももの筋肉量は、80代になると20代のピーク時に比べ約半分まで減ってしまうと言われています。

 

また、筋肉は使わなければその機能は低下していくので、加齢に運動不足が重なると筋肉の衰えるスピードは加速します。

 

筋肉が減るとどうなるのか?

姿勢がゆがむ

筋肉は普段の生活の中で、重力に抵抗しながら姿勢を維持しています。

 

筋肉量が減少すると、骨を正しい位置で支える力が弱くなります。

その結果、

  • 背骨が曲がる
  • 骨盤がゆがむ

などのような症状に繋がります。

 

痛みが出る

筋肉量の減少によって姿勢がゆがむと、身体の様々な部位に必要以上の負担がかかります。

 

例えば、背中が丸くなって猫背のような姿勢になると、頭が前に突き出しますよね。

この状態では、首や肩に従来以上の負担がかかることになります。

猫背の姿勢

 

その結果、首や肩、さらには背中の痛みにつながります。

 

また、身体の中心である骨盤がゆがむと、

  • 股関節
  • 足首

といった身体中の関節が支障を来すため、各部位の痛みにつながります。

 

その他、筋肉量の減少によって以下のことが起こります。

  • 疲れを感じやすくなる
  • 免疫力が低下する
  • つまずきやすくなる
  • 睡眠の質が落ちる
  • 息切れしやすくなる

 

筋肉が増えれば健康になるのか?

  • 正しい姿勢を維持したい
  • いつまでも若々しく痛い
  • 身体の痛みを年齢のせいにしたくない

そう思うのであれば、筋肉量を増やしてあげるための行動が必要です。

 

筋肉量は、何もしない限り、加齢によって減少していく一方です。

 

しかし、トレーニングをすれば、何歳からでも筋肉量を増やすことが可能です。

 

マシンやウエイトを用いたハードなトレーニングではなく、スキマ時間に簡単に行えるようなものでも、継続して頂ければ十分に効果は期待できます。

 

ご自宅で道具を使わずに行えるエクササイズを2つご紹介致しますので、是非、参考にしてみてください!

 

自宅でできる効果的なエクササイズ

スクワット

スクワット

 

  1. 両足は肩幅よりやや大きく開きます
  2. 爪先は30度ほど外側に向けます
  3. お尻を後ろに引いて膝を曲げていきます
    (膝が爪先より前に出ないように)
  4. 太ももが床と平行になったら姿勢を戻します
  5. これを10回2セット行いましょう

 

クランチ

クランチ

 

  1. 仰向けに寝ます
  2. 股関節と膝を90°に曲げます
  3. 両手を頭の後ろで組みます
  4. おへその下に力を入れて肩甲骨を浮かせます
  5. ゆっくり10回を2セット行いましょう

痛みや年齢に負けないために必要なことは?

いかがでしたか?

 

正しい姿勢を保ち、痛みなく過ごすためには、筋肉量を増やして丈夫な身体をつくることが大切です。

 

運動不足や筋肉の衰えを実感している皆さま、将来の健康のため、できることから始めてみましょう!

 

また鳴尾ぴっと骨盤整体院は骨盤矯正を専門としております。

  • ご自身の姿勢や骨盤のゆがみが気になる
  • お身体の不調や痛みに悩んでいる

そんな方は、是非一度当院までご相談くださいませ。

 

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院

 

ご予約、お問い合わせの際はお電話にてお待ちしております。

西宮の整体院が解説!産後骨盤矯正の効果を下げるNG習慣とは?

2021年10月19日

西宮で猫背・骨盤・産後の矯正を専門的に行っております鳴尾ぴっと骨盤整体院です。
出産後は体の痛みや怠さ、骨盤の不安定さなど様々な症状でお悩みになられている方が多く居られます。

鳴尾ぴっと骨盤整体院にも産後からの不調や、産前からの痛みが悪化して当整体院にお越しになる方が多いです。

当院の産後の骨盤矯正でできることは

  • 産後の痛みや怠さの解消
  • 体型や体重面のサポート
  • 2人目以降の妊娠率などの体質ケア

これらのことをご協力することができます。

今回のブログでは産後の骨盤矯正のプロとして、骨盤矯正を受けるまでに気をつけておきたい習慣についてまとめました。

出産後すぐで骨盤矯正のお店を探している方にオススメの内容です。

産後の骨盤矯正前に気をつけるべき習慣や時期

骨盤矯正前の習慣

特に気をつけて欲しいことは産後は無理をしないということです。
これはとても大切なことで、少しでも楽になるように手を抜いて頂くことが大切です。

出産後は産褥期(さんじょくき)と呼ばれる時期があります。
この時期は特に体を休めることと、最低限の育児に専念して頂くことが重要です。

とは言っても、なかなか心と体が休まるタイミングを取るのは難しいと思います。
ですので”できる手抜き”から実践してみて下さい。

この産褥期に

  • 激しい運動
  • 無理なダイエット

は絶対に辞めて下さい。

産後特に重要!産褥期の解説

産褥期の過ごし方

産褥期とは

  • 一般的に産後6〜8週間頃までの期間
  • ダメージを受けた子宮の修復
  • 腎機能などの内臓の微調節

などのことを行う時期です。
この時期の無理は産後の体の不調に響きます。

この産褥期をいかに負担なく過ごすか?
上記に挙げたように必要最低限のことが理想です。

また、休息だけでなく栄養の補給もとても大切になります。
そのため、産後の骨盤矯正を産後初期(1〜2ヶ月)でご検討中の方は栄養をとってしっかり休むということを心がけて下さい。

産後骨盤矯正前の習慣まとめ

  • 無理な運動やダイエットは控える
  • 自分がやるべき最低限のことをこなす

いかがでしょうか?
骨盤矯正前に気をつけるべきことや産褥期の過ごし方についてはご理解頂けましたでしょうか?

とは言っても産後初期は周りのサポートがあっても大変です。
慣れない、育児や自分のペースでできない生活。

それだけで消耗します。
だからこそ、無理をするのを控えて頂くことをお勧めしております。

産後の骨盤矯正で体の不調を解消させたり体型や体重の悩みをサポートすることは可能です。
なので、自分で頑張り過ぎずプロにお任せ下さい。

出産後の不調が少しでも改善されるだけで、不安やストレス度合いも大きく変わります
1人で悩まず、当整体院にご相談下さい。

 

扁平足や外反母趾は猫背の原因!?効果的なセルフケアを紹介

2021年10月17日

皆さま、こんにちは!

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院です。

 

皆さまの足の裏には、しっかりと土踏まずが有りますか?

次の方法でチェックしてみてください。

 

立った状態で、足の裏の内側(土踏まず)にボールペンを入れてみましょう。

土踏まずチェック

 

  • ボールペンが入った⇒土踏まずが有る
  • ボールペンが入らなかった⇒土踏まずが無い

 

となります。

 

土踏まずが無かった方、足の裏のアーチ構造が崩れて、その機能が低下している恐れがあります。

 

そしてこの状態を放っておくと、

  • 姿勢のゆがみ
  • 身体の様々な部位の痛み

これらの原因になってしまいます。

 

今回は、足の裏のアーチ構造の重要性と姿勢の関係についてご紹介致します。

気になる方は是非最後までご覧ください!

 

土踏まずを作る3つのアーチ

足の裏には土踏まずを作る3つのアーチが存在します。

3つの足底アーチ

内側縦アーチ

足の内側にある一番大きなアーチです。

イラストの赤いラインが内側縦アーチになります。

 

外側縦アーチ

足の外側にある小さいアーチです。

イラストの青いラインが外側縦アーチになります。

 

横アーチ

足の横を通るアーチです。

イラストの緑のラインが横アーチになります。

 

また、これらの3つのアーチは、足部に付着する沢山の筋肉や靭帯、腱によって支えられています。

 

足の裏のアーチが果たす重要な役割

足の裏にある3つのアーチには、次のような重要な役割があります。

 

足の裏にかかる衝撃の吸収する

アーチがクッションのように働くことで、地面からの衝撃や足にかかる荷重を吸収します。

その結果、足元だけでなく膝や股関節、腰への負担が軽減されます。

 

身体のバランスを安定させる

アーチがしっかりと保たれていると、地面との接点は以下の3点になります。

この場合、重心位置が正しい位置で安定するため、歩行時や片脚立ちの時でもバランスが崩れにくくなります。

 

歩行時の踏み出しをスムーズにする

歩行時にアーチを支える組織が連動して、力強い踏み出しを可能にするバネの役割を果たします。

 

足の裏のアーチがゆがむと姿勢もゆがむ

重要な役割を持つ足の裏のアーチがゆがむと

  • 足の裏の土踏まずが無くなる(扁平足)
  • 外反母趾になる
  • 足の甲が極端に高くなる(ハイアーチ)

このようなことが起こってきます。

 

アーチ構造が破綻した状態ですので、もちろん、アーチの機能は低下しています。

 

この状態が長期間続くと、姿勢のゆがみに繋がります。

 

その理由としては、

  • 足の裏や身体の関節にかかる負担が大きくなること
  • アーチが崩れたことで他の部位にもズレが生じること
  • 重心位置のズレを補正するために余計な力が働くこと

ということが考えられます。

 

また、足の裏のアーチがゆがむことは、

  • 膝や股関節、腰の痛み
  • ふくらはぎのむくみ
  • 足の怪我

の原因にもなります。

足の裏のアーチに効果的なセルフケア

  • 足首が硬い(しゃがんだ時にかかとが浮く)
  • ふくらはぎの筋力不足
  • 運動不足
  • 肥満
  • 足に合わない靴を履いている
  • ヒールの高い靴を履いている

どれか1つでも当てはまった方は、足の裏のアーチがゆがんでしまう可能性が高いです。

 

そんな方には、次のセルフケアをオススメ致します。

継続して頂くことで効果も徐々に出てきますので、日々の習慣として取り入れてみてください。

足首ストレッチ

足関節ストレッチ

 

  1. 四つ這いになり右足と左足をクロスさせます
  2. 脚を真っ直ぐにするように膝を伸ばします
  3. お尻を出来るだけ後ろに引きます(下の足はかかとが浮かないように)
  4. そのまま30秒キープしましょう
  5. 反対側も行います
ふくらはぎトレーニング

カーフレイズ

 

  1. 脚を骨盤幅で開きます
  2. 爪先はまっすぐ前に向けます
  3. 手を腰に当てて爪先立ちをします
  4. 目一杯かかとをあげたら床に戻します
  5. これを10回3セット行いましょう

姿勢と関係が深い足底アーチについてのまとめ

いかがでしたか?

 

  • 立ちながら作業をしている時
  • 歩いている時
  • スポーツをしている時

地面と唯一接しているのは、足の裏ですよね?

 

日中は足の裏のみで身体を支えていることが多く、足の裏の構造や機能は姿勢の安定にも関わります。

 

普段あまり意識を向けることが少ない部位ですが、この機会にご自身の足の裏の状態をチェックしてみてください。

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院では、国家資格を持つプロが患者さまの姿勢や症状を細かく分析し、原因に対して根本的な治療を行います。

 

  • ご自身の姿勢にお悩みの方
  • 肩こりや腰痛などお身体の不調を改善したい方

是非一度、当院までご相談ください。

 

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院

 

ご予約、お問い合わせの際はお電話にてお待ちしております。

産後の骨盤矯正にダイエット効果はあるのか?

2021年10月12日

西宮で猫背、骨盤、産後の矯正を専門で行っております鳴尾ぴっと骨盤整体院です。
妊娠中、出産後の腰痛や股関節の痛みは専門的な施術や知識が必要になります。

鳴尾ぴっと骨盤整体院では多くの妊産婦にさんにお越し頂けており、喜んで頂いております。産後の骨盤矯正を受けたいと整体院を探しているが

  • 産後の骨盤矯正って効果があるの?
  • 色々な情報があるが実際はどうなの?
  • 骨盤矯正ってそんなに大切なの?

など、気になることや不安点をお持ちの方が多いです。

そこで今回は多くの産後ママが気になっている
産後の骨盤矯正はダイエット効果があるのか?という議題について西宮の整体院が解説させて頂きます。

出産後に体重が増えてしまった方や産前のズボンが履けずに悩んでいる方は、今回の記事を参考にしてみて下さい。

整体・骨盤矯正

産後の骨盤矯正は痩せるのか?

産後の骨盤矯正は痩せるのか?

大前提として、1回骨盤矯正をしたところで体重が減ることはあり得ません。
仮に1度の骨盤矯正で体重の変化があった場合は様々な相乗効果によるものと考えられます。

鳴尾ぴっと骨盤整体院の産後の骨盤矯正に通うことで

  • 「体重が5kg減ったよ」
  • 「3回で産前のズボンが履けた」
  • 「下っ腹がへっこんだ」

などの声を頂けております。
効果の回数のイメージは下の記事で解説しております。
産後の骨盤矯正は何回するの?期間はどれくらい?

当整体院の経験上、体重よりも体型の変化を先に感じていただける方が多いです。

骨盤矯正で痩せる理由は?

骨盤矯正で痩せる理由

骨盤矯正で痩せる理由は血流が良くなることだと推測されます。
骨盤が矯正されることで、姿勢がよくなり、筋肉の過緊張が軽減されます。

つまり、余裕がある体になります。
また、骨盤は自律神経との関わりが深くそれにより内臓機能も高まり

  • 解毒作用
  • 消化・吸収作用

向上につながります。
このことから骨盤矯正が継続的に行われることでダイエット効果に繋がると当院では考えております。

産後の骨盤矯正のダイエット効果に対するまとめ

  • 1度の矯正で体重が減ることは骨盤矯正の効果だけでは考えにくい
  • 体型が引き締まる方が多い傾向にあります
  • 姿勢が良くなることで基礎代謝向上が体重減少に繋がると考える

いかがでしょうか?
産後骨盤矯正によるダイエット効果についてはご理解頂けましたでしょうか?

少ない回数で出産後の悩みが解消されることが理想ではありますが現実的に回数や期間、費用がかかるのは事実です。

多くの人が「出産後に骨盤矯正をしておいて良かった」と仰られています。
もし、あなたが西宮で効果的な産後の骨盤矯正を受けることができる整体院を探しているのであれば1度鳴尾ぴっと骨盤整体院にご相談下さい。

 

 

肩の痛みと痺れ|原因と効果的なセルフケアを整体院が解説

2021年10月10日

皆さま、こんにちは!

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院です。

 

  • 電車やバスの吊り革を持つ
  • 洗濯物を干す
  • 高いところから物を取る

こんな時、肩や腕が痺れることはありませんか?

 

上記の症状をお持ちの場合、普段の姿勢などが原因で、肩や腕を通る神経や血管に負担がかかっていることが考えられます。

 

そしてこのような症状は単なる肩こりではなく、「胸郭出口症候群」と呼ばれます。

 

いつもの肩こりが酷くなっただけ、と放っておくとさらに症状が悪化し、治るまでの時間も長くなります。

 

今回の記事は、腕を高くあげる時に、肩や腕に違和感を感じている方におすすめです。

症状の予防・改善に効果的なセルフケアの方法もお伝えしますので、是非最後までご覧くださいませ。

 

痺れの正体、胸郭出口症候群とは?

胸郭出口症候群とは、首から腕にかけて走行している神経の束腕神経叢や血管が圧迫されることで起こる症状です。

胸郭出口

※右側の鎖骨と肋骨の周辺にある神経や血管

画像のように神経や血管の通り道が様々な原因によって狭くなることで、神経や血管が圧迫されてしまうのです。

 

胸郭出口症候群は、神経や血管が圧迫される部位によって、次の3つのタイプに分かれます。

 

斜角筋症候群

首の運動に関わる斜角筋によって神経や血管が圧迫されて症状が出るタイプです。

 

  • 筋肉質
  • いかり肩

の方に多く見られ、男女比は2:1と言われています。

 

肋鎖症候群

鎖骨と肋骨の間が狭くなり、この部位で神経や血管が圧迫されて症状が出るタイプです。

 

斜角筋症候群とは反対のなで肩の方に多く見られます。

肩が下がってなで肩になると、鎖骨と肋骨の距離が近くなり、肋鎖症候群のリスクが高まります。

 

小胸筋症候群

小胸筋と烏口鎖骨靭帯という靭帯の間が狭くなり、この部位で神経や血管が圧迫されて症状が出るタイプです。

 

巻き肩によって、小胸筋が短縮してしまっている方に多く見られます。

 

胸郭出口症候群の症状

胸郭出口症候群の代表的な症状は以下のものがあります。

  • 肩から腕、指先にかけての鋭い痛みや痺れ
  • 腕全体のだるさ
  • 握力の低下
  • 指先の細かい動作ができない
  • 手のむくみや冷え

 

また、腕神経叢には自律神経も含まれるので、

  • 頭痛
  • めまいや立ちくらみ
  • 睡眠障害
  • 胃腸障害

など、自律神経の働きが阻害されることによる症状が伴うことがあります。

 

症状が出るタイミングは、午前中よりも日中の疲れが出てくる午後になる傾向があります。

 

胸郭出口症候群の原因

以下のような生活習慣がある方は、胸郭出口症候群になりやすいです。

ご自身の現状と照らし合わせてチェックしてみてください。

 

  • 日頃から家事(買い物袋を持つ、洗濯物を干すなど)をする
  • 長時間のデスクワークをする
  • 投球動作、ラケット動作が含まれるスポーツをしている
  • よく腕を高く上げる動作をする(黒板の板書など)
  • 猫背・ストレートネックなどの不良姿勢で作業をする

 

いかがでしょうか?

このような生活習慣は、胸郭出口症候群の症状の原因となる、神経や血管の圧迫を引き起こします。

 

当てはまる項目があった方、要注意です!

 

胸郭出口症候群の症状を予防・改善するためのセルフケア

それでは、胸郭出口症候群の症状を予防・改善するためのセルフケアをご紹介致します。

 

  • 肩を揉んでも痛みや痺れが残る
  • 猫背・巻き肩のような不良姿勢が気になる

という方は、是非行ってみてください!

 

セルフケア①

小胸筋ストレッチ

 

  1. 肘を肩と同じ高さで90°に曲げます
  2. 手から肘までを壁にくっつけます
  3. 胸を突き出すようにして鎖骨の下辺りを伸ばします
  4. そのまま30秒キープしましょう
  5. 反対側も同じように行います
セルフケア②

斜角筋ストレッチ

 

  1. 右手で左耳を上から覆います
  2. 首を右に倒します
  3. 左腕は身体の後ろに回します
  4. そのまま30秒キープしましょう
  5. 反対側も同じように行います

胸郭出口症候群についてのまとめ

いかがでしたか?

この記事が、現在、肩や腕に違和感を感じている皆さまのお悩み解決につながると幸いです。

 

また、当院は猫背矯正を専門としております。

 

  • 猫背を改善したい
  • 不良姿勢による症状を緩和したい

そうお考えの方は、一度当院までご相談くださいませ。

 

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院

 

ご予約、お問い合わせの際は、お電話にてお待ちしております。

産後の骨盤矯正は何回するの?期間はどのくらい?

2021年10月9日

西宮の猫背・骨盤・産後の矯正専門の鳴尾ぴっと骨盤整体院です。
当整体院には産後の腰痛改善や、骨盤矯正を目的とした方が多くお越しになられます。

産後の骨盤矯正は一般的な骨盤矯正と異なります。
出産による骨盤やホルモンの変化などの専門的な知識と技術が必要です。

今回は

  • 産後の骨盤矯正は何回くらいで効果が出るのか?
  • 骨盤矯正を通院する際のペースは?

といった記事になります。
出産して骨盤矯正に通おうと迷っている方にはオススメの内容です。
前回の記事は下からご確認頂けます↓
産後の骨盤矯正は痛いのか?西宮の産後専門整体院がお答えします

産後の骨盤矯正は何回で効果が出るの?

骨盤矯正に必要な回数は?

まず初めに、骨盤矯正はずっと通う必要はありません。

鳴尾ぴっと骨盤整体院では、多くの症例数があり概ねの回数をお伝えすることが可能です。
初産の場合は、8〜12回を目安に骨盤矯正をする場合が多いです。

これは出産回数などの影響で、改善回数に差が出ることがあります。
しかし、2人出産したから2倍や、3倍ということはありません。

ただ、産後すぐ(1ヶ月から産後の骨盤矯正は可能)に骨盤矯正を行う方が

  • 骨盤矯正による効果
  • 産後の体型や体重
  • 産後に変化した体質

この辺りは明らかに効果が違います。
これはあくまで、統計的にベストな内容になるため実際の症例を見させて頂いてからの判断になります。

産後に骨盤矯正で通うペースは?

骨盤矯正に必要な期間

では次の項目では骨盤矯正の通院ペースについてお話させて頂きます。
お体の症状や状態によって個人差はあります。

出産後の骨盤矯正に関してベストなペースとしましては

  1. 最初は1週間に1回が(1週間に2回通院できればかなりGOOD)
  2. 最初の状態が安定してきましたら、10〜14日間隔に移行する
  3. その後は21日ペース

その後は状態が安定していれば治療を終えて頂いても結構です。
もしメンテナンスで通院するとしても月に1回メンテナンスでお越しになる方が多いです。

産後の骨盤矯正の回数と期間のまとめ

骨盤矯正に関するまとめ

  • 初産の場合は8〜12回で骨盤矯正するパターンが多いです。
  • 最初は週に1回、安定すれば通院間隔を空けていく。

いかがでしょうか?
産後の骨盤矯正に関する回数や期間のお悩みは少し解消されましたでしょうか?

妊娠、出産は体にとてもダメージを与えます。
体質やメンタル面に影響が出ている方も多いです。

産後の骨盤矯正のベストタイミングは産後1〜2ヶ月です。
この辺りの内容に関しては後日詳しく解説させて頂きます。

もし、あなたが出産を終え、産後の腰痛や体型の悩みを治したい。
西宮で効果的な骨盤矯正を受けることができる整体院をお探しでしたら、まず初めに鳴尾ぴっと骨盤整体院にご相談下さい。

産後の骨盤矯正は痛いのか?西宮の産後専門整体院がお答えします

2021年10月7日

西宮で猫背・骨盤・産後の矯正を専門で行っている鳴尾ぴっと骨盤整体院です。
当整体院には、妊娠中の方や産後の方など経産婦さんが多くお越しになられております。

整体や骨盤矯正は多く存在します。
しかし

  • どんな整体院に行けばいいのか?
  • 私にはどこがあっているのか?
  • 悩みは解消されるのだろうか?

などの整体院に行くにあたっての不安要素が存在すると思います。
産後の腰痛や体型の悩みを、そういった不安を抱えたまま過ごしていくのは辛いでしょうし、とても危険です。

産後の骨盤矯正を受けたいが多くの方が不安に感じている疑問をいくつかのパートに分けて解説していきます。

今回は産後の骨盤矯正は痛いのか?というキーワードで解説していきます。
産後に骨盤矯正を受けたいが、どこに行けば良いか分からないという方にオススメの内容です。

産後の骨盤矯正は痛い治療なのか?

西宮の骨盤矯正

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院で行う産後の骨盤矯正は

  • 痛みが少ない
  • 安全で過去事故なし
  • アメリカなどで採用される最先端の術式

といった事が事実として言えます。

強い、痛い刺激を加えることで産後の症状が悪化する可能性があります。
当院は過去の臨床経験とエビデンスから安全で効果的な施術を行うことを念頭に置き骨盤の矯正を行っております。

そして、ここで大切なのは
普通の骨盤矯正と産後の骨盤矯正
この2つは同じ骨盤矯正ですが全然内容が違うという事です。

一般的な骨盤矯正

日常生活で発生した、歪みを解消することを目的として行う矯正
仙腸関節と呼ばれる関節を微調節することがメインとなります。

この仙腸関節はそこまで大きい可動性はありません。
骨盤矯正を行うことで、腰痛や肩こりの改善、猫背解消に効果的です。

産後の骨盤矯正

出産によって発生した骨盤の歪みに対して矯正を行います。
産後は仙腸関節の調整だけでは問題や痛みの解消に繋がらない場合が多いです。

鳴尾ぴっと骨盤整体院では、産後に歪むとされる3点を効果的に矯正します。
それに加えて、妊娠〜出産時に弱るインナーマッスルを強化することで、症状の改善と再発防止を可能にします。

つまり、骨盤矯正と言っても本当に専門的な施術を行えている整体院はまだまだ少ないです。

鳴尾ぴっと骨盤整体院が西宮ママに選ばれる理由

西宮ママに選ばれる整体院

西宮の産後ママに選ばれるのには理由があります。

  • 子供連れで通院できる
  • 駐車場完備
  • 専門的な施術

などが当整体院の患者様に仰って頂けております。

上記に書いたように、産後と一般的な矯正の違いや、強い刺激だから効果的ということは一切ありません。

むしろ、専門知識のない矯正や整体はあなたの症状の悪化に繋がる可能性があります。
もし、出産して骨盤矯正に行こうと思っているのであれば、まず初めに鳴尾ぴっと骨盤整体院にご相談下さい。

産後の骨盤矯正の疑問に関するまとめ

産後骨盤矯正のまとめ

これから定期的に産後の骨盤矯正に関する疑問点や不安点を解説していきます。
多くの治療院や整体院がありますが、1番は自分に合う、納得して通えるお店を見つけて頂くのがオススメです。

もし、西宮で産後の骨盤矯正を探していたり、ご友人が困っているのであれば是非教えてあげて下さい。

更年期を楽にしたい!婦人科に強い整体院が効果的な方法をご紹介

2021年10月3日

皆さま、こんにちは!

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院です。

 

40代、50代の女性の皆さま、更年期による症状にお悩みではないですか?

 

更年期はどなたにでも訪れるものですが、更年期に伴うお身体の変化や症状の度合いには個人差があります。

 

ですが、もしも今、更年期による辛い症状をお持ちの方でも、“仕方ないこと”と諦めないでください!

 

身体の土台であり、体調にも大きく影響を及ぼす骨盤を調整することで、更年期による症状が緩和される可能性があります。

 

今回の記事では、更年期の症状と骨盤の関係性についてご紹介致します。

 

  • 更年期の症状を少しでも緩和させたいとお考えの方
  • 更年期の症状について対処法をお探しの方

是非、最後までご覧くださいませ。

 

更年期障害の原因は?

日本人の女性は一般的に50代前半で閉経を迎えます。

そして、だいたい閉経の前後5年ほど、合計約10年間を「更年期」と呼びます。

 

更年期に入りますと、卵巣の機能が低下し、エストロゲンという女性ホルモンの分泌が急激に減少します。

 

しかし、脳は身体のバランスを保つために、足りなくなったエストロゲンを分泌させようと過剰な指令を出します。

 

  • エストロゲンを分泌させたい脳
  • エストロゲンを分泌できなくなった卵巣

この2つの器官で生じたギャップは、身体の調子を整えている自律神経を乱してしまいます。

 

その結果、

  • ホットフラッシュ
  • 発汗
  • イライラ
  • 憂鬱感
  • 頭痛や動悸
  • 睡眠障害
  • めまい
  • 手足の冷え

といった、症状が引き起こされるのです。

 

更年期の症状と骨盤のゆがみの関係

更年期の症状には、自律神経の乱れが関わっていることがご理解頂けたかと思います。

 

実は、更年期による女性ホルモンの減少の他にも、自律神経の乱れを起こしてしまうものがあります。

 

それが、骨盤のゆがみです。

 

骨盤付近は、自律神経のうちの副交感神経が出ています。

 

日々の生活動作や長年の癖による骨盤のゆがみは、副交感神経の働きを妨げるので、自律神経が乱れてしまうのです。

 

更年期に骨盤のゆがみが重なると、自律神経の乱れが助長され、その結果症状はより重く辛くなってしまいます。

 

更年期症状は骨盤矯正が効果的?

現在、更年期による辛い症状でお悩みの方は、骨盤矯正によって、お身体への負担の減少が期待できます。

 

なぜなら、骨盤矯正によって骨盤のゆがみを整えると、阻害されていた副交感神経の働きが活発になり、自律神経の乱れが改善されるからです。

 

また、副交感神経には、身体を休めて、心をリラックスさせる働きがあります。

 

副交感神経が活発になると、自律神経の乱れによって興奮していた身体が落ち着いて、様々な症状の緩和に繋がるのです。

自宅でできる骨盤矯正セルフケア

  • 更年期の症状を少しでも緩和させたい方
  • 更年期に向けてお身体を整えておきたい方

に向けて、骨盤矯正の効果があるセルフケアをご紹介致します。

 

ご自宅で簡単に行えるので、是非毎日の習慣として取り入れてみてください。

 

座って行うセルフケア

骨盤矯正セルフケア

 

  1. 長座から右膝を立てます
  2. 右脚は左脚の外側へクロスさせます
  3. 左肘を右膝にかけて身体をひねります
  4. 背すじを伸ばしながら30秒キープしましょう
  5. 反対側も同じように行います

 

仰向けで行うセルフケア

骨盤矯正セルフケア

 

  1. 仰向けに寝て両膝を立てます
  2. 右足を左膝にかけます
  3. 左太ももを両手で抱えて持ち上げます
  4. そのまま30秒キープしましょう
  5. 反対側も同じように行います

更年期と骨盤のゆがみについてのまとめ

いかがでしたか?

 

更年期はどなたにでも訪れるものですが、お身体をケアすることで、更年期に起こる症状を緩和させることができます。

 

辛い症状に悩まされることなく、より快適な更年期を過ごしませんか?

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院は、骨盤矯正を専門としております。

 

今回の記事で、

  • ご自身のお身体の状態を見直したい
  • 骨盤矯正でお身体の調子を整えたい

と思った方は、是非当院まで一度ご相談くださいませ。

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院

 

ご予約、お問い合わせの際はお電話にてお待ちしております。

 

肩こり、腰痛に効果的!自分でできる筋膜リリースを整体院が紹介

2021年09月27日

皆さま、こんにちは!

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院です。

 

  • 慢性的な腰痛がある
  • 股関節の動きが悪い
  • 左右の骨盤の高さが違う
  • 骨盤がゆがんでいる
  • よくぎっくり腰になる

上記のような、腰・股関節の症状にお悩みの方。

骨盤周りの筋膜という組織の癒着が原因かも知れません。

 

今回は、腰・股関節の症状について、筋膜に焦点を当てながら解説していきます。

 

効果的なセルフケアもご紹介するので、症状の改善方法や予防方法をお探しの方は、是非最後までご覧ください!

 

肩こりや腰痛の原因?筋膜とは?

筋膜とは、ウェットスーツのように全身に張り巡らされ、筋肉を包んでいる柔らかい組織です。

筋肉を立体的に包んで支えるため、“第二の骨格”とも呼ばれています。

筋膜

 

筋膜には次のような働きがあります。

  • 筋肉を摩擦から保護する
  • 筋肉の収縮時の滑りを助ける
  • 筋肉や内臓、骨格を安定させる
  • 力の伝達をする

 

筋膜自体は、コラーゲンからできていて、多くの水分を含んでいます。

この性質が潤滑剤になり、隣り合った筋肉の滑らかな連動を可能にしているのです。

 

骨盤周りの筋膜が癒着する理由

筋膜は、癒着しやすいという性質があります。

癒着=筋膜と筋肉がくっついてしまうこと

 

骨盤周りの筋膜が癒着する理由としては、

  • 運動不足
  • 長時間のデスクワーク
  • ストレス

が挙げられます。

 

このような骨盤周り筋肉の動きが少なかったり、筋肉が強張っていたりすると、骨盤周りの筋膜が癒着してしまうのです。

 

皆さまの生活に当てはまりませんか?

 

骨盤周りの筋膜が癒着すると起こる症状

骨盤の周りには、姿勢や骨盤を安定させる筋肉股関節を動かす筋肉など、重要な筋肉が沢山ついています。

 

骨盤周りの筋膜が癒着してしまうと、これらの筋肉の動きは悪くなります。

 

例えば、

  • 筋肉同士がくっついてしまい、動きにくくなる
  • 本来別の動きをする筋肉が一緒に動いてしまう
  • 筋肉によってなされていた血液の循環が滞る

こんな問題をきたします。

 

骨盤周りの筋肉にこのような問題が起こった場合、身体には余計な負担がかかり、

  • 腰痛
  • ぎっくり腰
  • 骨盤のゆがみ
  • 股関節の柔軟性低下

といった症状が現れてくるのです。

 

癒着した筋膜をリリースするセルフケア

筋膜の癒着によるお身体の症状を改善及び予防するためには、

  • 生活習慣の見直し
  • 日々のセルフケア

が効果的です!

 

今回は、骨盤周りの筋膜を剥がすセルフケアをご紹介致します。

セルフケア①

骨盤周りの筋膜剥がしストレッチ

 

  1. 両手と右膝をつきます
  2. 左脚は後ろに伸ばします
  3. 頭と上半身は斜め前方に伸ばしていきます
  4. 30秒間キープします

 

骨盤周りの筋膜剥がしストレッチ

 

  1. 次に左側の骨盤を床に近づけます
  2. 身体は右に捻ります
  3. 再び30秒間キープします
  4. 一連の動作を反対側でも行いましょう

 

セルフケア②

骨盤周りの筋膜剥がしストレッチ

 

  1. 四つ這いになります
  2. 掌を上に向けて小指同士をくっつけます
  3. 同じように肘同士もくっつけます
  4. その状態でお尻を後ろに引いていきます
  5. 30秒間キープしましょう

 

筋膜についてのまとめ

いかがでしたか?

 

筋膜が癒着してしまうと、筋肉同士の動きが悪くなります。

その結果、身体にはいつも以上の負担がかかり、痛みや不調に繋がるのです。

 

特に骨盤周りには筋肉が多く、筋膜の癒着による影響が広がりやすい部位です。

 

  • 運動不足を感じている方
  • お家やオフィスでのデスクワークが続いている方

腰・股関節の症状を予防して、快適な生活ができるよう、今回のセルフケアを実践してみてください。

 

また、当院は骨盤矯正を専門としております。

  • ご自身の姿勢や骨盤について気になっている方
  • 骨盤のゆがみによるお身体の不調を改善したい方

是非、当院まで一度ご相談くださいませ。

 

国家資格を持ったプロが、患者さまお一人お一人の症状に合った治療を行います。

 

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院

 

ご予約、お問い合わせはお電話にてお待ちしております。

腰痛改善には腸腰筋ストレッチ!骨盤矯正のプロが解説します

2021年09月18日

皆さま、こんにちは!

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院です。

 

姿勢や骨盤の安定性に関わる代表的な筋肉として、腸腰筋が挙げられます。

 

腸腰筋は、

  • 上半身
  • 骨盤
  • 下半身

をつなぐ大切な筋肉になります。

 

現代の日本人は、生活習慣によって腸腰筋が硬くなっている人が多いと言われています。

 

腸腰筋が硬くなると、

  • 骨盤のゆがみ
  • 慢性的な腰痛
  • ぎっくり腰

などのリスクが高まります。

 

今回は、そんな腸腰筋についてお伝え致します。

 

  • ご自身の姿勢が気になる方
  • 腰痛を改善したいとお考えの方

是非最後までご覧くださいませ!

 

腰痛の原因?腸腰筋について

腸腰筋を構成する筋肉

腸腰筋

腸腰筋は、

  • 大腰筋
  • 腸骨筋

の二つから構成されます。

 

この二つの筋肉は身体の深層にあるため、インナーマッスルの仲間になります。

 

腸腰筋の働き

腸腰筋の働きは、

  • 股関節を屈曲させる(曲げる)
  • 骨盤を安定させる
  • 腰椎(腰の部分の背骨)の自然な弯曲を保つ
  • 立位時に重力に抵抗して姿勢を保つ

といったものがあります。

 

身体を動かすだけではなく、姿勢の維持にも働く、重要な筋肉です。

 

腸腰筋性腰痛に繋がる生活習慣

以下の項目が当てはまる方は、腸腰筋が硬くなってしまう可能性が高いです。

 

  • 長時間のデスクワーク
  • 長時間の車移動
  • 身体を丸めて眠る

 

いかがでしたか?

 

3つの生活習慣の共通点は、長時間股関節が曲がった状態が続くという点です。

 

この状態では、腸腰筋の動きが少なくなり、徐々に硬くなってしまうのです。

 

腸腰筋が硬くなると起こること

腸腰筋が硬くなると、普段の動作の違和感だけではなく、お身体の痛みや見た目のアンバランスも生じてきます。

 

  • 骨盤のゆがみ
  • 慢性的な腰痛
  • ぎっくり腰
  • 歩幅が小さくなる
  • 歩行時に足が重く感じる
  • つまずきやすくなる
  • お尻が垂れる
  • ぽっこりお腹

 

現在、このような症状がある方は、腸腰筋が硬くなり、腸腰筋の機能が低下していることが考えられます。

 

症状の改善には、生活習慣を見直し、腸腰筋のケアをすることが必要です!

 

腸腰筋に効果的なセルフケア

硬くなった腸腰筋をほぐすセルフケアとして、ストレッチを二つご紹介致します。

 

道具を使わないので、ご自宅でも行って頂けます。

ゆっくりと呼吸を止めずに行ってみてくださいね。

 

腸腰筋のストレッチ①

腸腰筋のストレッチ

 

  1. 脚を前後に開いて膝をつきます
  2. 後ろの足の甲を手で持ってかかとをお尻に近づけます
  3. 前の脚にゆっくりと体重を乗せていきます
  4. 30秒キープしましょう
  5. 反対側も同じように行います

 

腸腰筋のストレッチ②

腸腰筋のストレッチ

 

  1. 脚を前後に開いて膝をつきます
  2. 前に出した脚と反対の腕を上に伸ばします
  3. イラストのように身体を曲げていきます
  4. 30秒キープしましょう
  5. 反対側も同じように行います

 

 

二つとも下腹部から太ももの付け根まで伸びている感覚があれば、しっかりとストレッチができている証拠です。

 

腸腰筋についてのまとめ

いかがでしたか?

 

最近では、在宅でのデスクワークや車移動が増えたことで、腰痛を含めお身体の異常が出てきたという方も多いかと思います。

 

今回の記事のような症状にお心当たりのある方は、是非、腸腰筋のセルフケアをお試しください。

 

また、当院は骨盤矯正を専門としております。

 

  • 姿勢や骨盤のゆがみが気になる方
  • お身体の症状をいち早く改善させたい方

一度当院までご相談くださいませ。

 

国家資格をもつプロが症状に対して適切な治療を行います。

 

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院

 

ご予約、お問い合わせの際は、お電話にてお待ちしております。


1 17 18 19 20 21 22 23 24 25 68