産後うつについて。西宮の産後骨盤矯正専門院が解説します

2021年12月10日

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院は産後の腰痛や骨盤の悩み解消が得意な整体院です。
出産してから

  • 腰痛がキツくなり育児が辛い
  • 産前のズボンが履けなくなった
  • 産後気持ちの浮き沈みが激しい気がする

このようなお悩みをお持ちの方は鳴尾ぴっと骨盤整体院にご相談下さい。
あなたの悩み解消をお手伝いできます。

西宮の骨盤矯正

本日の内容は”産後うつ”についてです。
産後うつは骨盤の矯正や日々の痛みが軽減されることで解消に向かうケースがあります。
また、隠れ産後うつという方も多いです。

慣れない育児にストレスや不安は日々蓄積します。
特に産後はストレスダメージを受けやすいです。

妊娠中・出産後の人はもちろん、ご家族にも知っておいてほしい内容です。

産後うつは骨盤が関係している?

冒頭にも述べましたが、出産後はストレスを感じやすくなります

  • ホルモンバランス
  • 自律神経

これらが関わって症状に繋がることは間違いないです。
それ以外に、骨盤の問題も産後うつに関わってくるということはご存知でしょうか?

骨盤と自律神経

骨盤はリラックスさせる神経が多く分布します。
骨盤に歪みやダメージがあると言うことは、リラックスさせる神経に問題をきたしやすくなっていると言えます。

妊娠中〜産後はメンタル的なダメージを受けやすかったり、回復しにくくなります。
骨盤の状態が安定するだけでも日々のメンタル面は安定しやすくなりますよ。

産後うつはどんな症状なの?

妊娠前では、ストレスにならないようなことでもストレスに感じてしまいやすくなります。
入ってくるストレスの大きさは同じであってもダメージを受けやすくなり蓄積しやすくなってしまいます

  • 訳もなく急に悲しくなる
  • 少しのことが許せなくなる
  • 我が子を可愛いと思えない

個人個人で症状は様々です。
冒頭にも挙げたように、隠れ鬱というパターンもあります。

産後うつまとめ

  • 妊娠、出産はメンタル面への影響は大きいです。
  • 骨盤の問題はメンタル面に直結すると言えます。
  • パートナーや家族の支えと理解が本当に大切です。

いかがでしょうか?
産後うつへの理解は少し深まったでしょうか?

私たちは産後の骨盤矯正の専門家として、出産後の症例を日々多く診させていただいております。
メンタル面の悩みを抱えていらっしゃる方も何名も診させて頂きました。

「メンタル面が整体で?」
こう聞くと怪しいですし、大袈裟ですよね。

日々の体の不調が減るだけで体や心の余裕は増えますよ
もしあなたが、そういった悩みがあって1人で抱え込んでいるのであれば、当院にまずご相談下さい。

産後のプロとしてあなたの悩みや不安が解消できることをお手伝い致します。

 

猫背と睡眠不足について!西宮の姿勢専門整体院が解説

2021年12月7日

皆さま、こんにちは!

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院です。

 

  • 夜になっても眠くならずに夜更かししてしまう
  • 布団に入ってもなかなか寝付けない
  • しっかり寝たはずなのに疲れが取れていない

このような「睡眠不足」でお悩みではないでしょうか。

 

実は、睡眠不足は猫背と関係しています。

そのため、猫背の改善によって、あなたが悩んでいる睡眠不足の解消も期待できます。

 

今回は睡眠不足と猫背の関係について、ご紹介致します。

興味がある方は是非最後までご覧ください。

猫背と睡眠不足の関係

猫背による自律神経の乱れ

身体の調子を整えるための自律神経には、

  • 日中の活動時に働く交感神経
  • 夜の安静時や睡眠時に働く副交感神経

の二つがあります。

 

この自律神経は背骨の近くを通っています。

猫背で背中が丸くなり、背骨の位置がずれると自律神経の乱れが生じ、常に交感神経優位な状態になります。

 

その結果、寝る時間になっても身体がリラックスできず、睡眠不足に繋がります。

 

猫背による酸素不足

猫背では背中が丸くなるので、肺が圧迫されます。

そうすると体内への酸素の取り込みが十分に行われず、脳が酸欠状態に陥ります。

 

寝ている時に酸欠状態だと、

  • 疲労回復機能が低下
  • 熟睡感が得られない

というようなことが起こり、日中に睡眠不足を感じやすくなります。

 

猫背によるセロトニンの減少

ぐっすり眠るためには、睡眠ホルモンと呼ばれるメラトニンが必要です。

メラトニンは、日中に分泌されるセロトニンが原料となります。

 

しかし、猫背の原因である

  • 運動不足
  • 長時間のパソコン・スマホの使用
  • 過度なストレス

これらの生活習慣はセロトニンの分泌を減少させます。

 

そのため、猫背だとメラトニンが十分に生成されず、睡眠不足に繋がります。

睡眠不足が引き起こす問題

睡眠不足によって、以下のような問題が引き起こされます。

  • 集中力の低下
  • 記憶力の低下
  • 免疫力の低下
  • 日中のだるさ・疲労感
  • イライラしやすくなる
  • 太りやすくなる
  • 血圧の上昇

 

猫背に効果的なセルフケア

猫背と睡眠不足は密接に関係しています。

今回は猫背の予防・改善に効果的な体幹トレーニングを2つご紹介致します。

このストレッチで、睡眠不足も解消しましょう!

 

ヒップリフト

ヒップリフト

 

  1. 仰向けに寝て両膝を立てます
  2. 上半身を持ち上げます
  3. 腰が反らないようお腹に力を入れます
  4. その状態で30秒を2セット行いましょう

 

キャットキャメル

キャットキャメル

 

  1. 四つ這いになります
  2. 息を吐きながら背中を丸めます
  3. 次に息を吐きながら背中を反らせます
    *呼吸と動作は5秒間隔で行います
  4. これを10回繰り返しましょう

猫背と睡眠不足についてのまとめ

いかがでしたか?

 

猫背というと、肩こりや腰痛といった症状が浮かびやすいですが、睡眠不足とも深く関係しています。

 

猫背を改善させることで、現在抱えている睡眠不足が解消される可能性があります。

 

当院は猫背治療を専門とする整体院です。

  • 今回の記事で心当たりがあった方
  • 猫背による体調不良に悩んでいる方
  • 猫背を治して正しい姿勢になりたい方

是非一度当院までご相談くださいませ。

 

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院

ご予約、お問い合わせは、お電話にてお待ちしております。

猫背矯正専門の整体院が解説!ストレスと猫背の関係とは?

2021年11月28日

皆さま、こんにちは!

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院です。

 

現代はストレス社会と呼ばれ、ストレスを抱えた人が増加していると言われております。

 

ストレスには、

  • 心理的なストレス(悩み、不安)
  • 環境的なストレス(天気、騒音)
  • 社会的なストレス(仕事、人間関係)
  • 身体的なストレス(痛み、寝不足)

と様々な種類があります。

 

このようなストレスが猫背の原因になることをご存知でしたか?

また、猫背によるお身体の痛みや不調は新たなストレスとなるので、悪循環に陥ります。

 

今回は、ストレスと猫背の関係についての記事になります。

猫背について気になる方は是非ご覧ください。

 

ストレスと猫背の関係

ストレスに対する防御反応

人間は様々なストレスに晒されると、自分自信を守ろうとして背中を丸めた姿勢を取ります。

これを防御反応と言います。

 

普段から何かしらのストレスを感じている方、ご自身ではそんなつもりはなくても、防御反応によって猫背になりやすい状態です。

 

ストレスによる自律神経の乱れ

身体が強いストレスを感じると、自律神経のバランスが乱れて、交感神経が優位になります。

 

交感神経は身体を緊張させる方向に作用します。

そのため、交感神経が優位だと、全身に力が入って筋肉がこわ張った状態が続きます。

 

全身に力を入れようとすると、猫背の姿勢と同じで、首が前に出て肩が上がり、背中は少し丸くなりますよね。

 

ストレスによる気分の落ち込み

悩み事や考え事で気分が落ち込んでいると、

  • うつむいて歩く
  • ほおづえをつく
  • 腕を組む

のような動作をついしてしまうと思います。

 

上記の動作では、共通して背中が丸くなるので、猫背につながります。

 

姿勢を整えてストレス解消

ストレスと猫背は密接に関係しているので、猫背を治すことはストレスの解消にもつながります。

 

猫背を治すことで起こる身体の変化や、それに伴うストレスへの良い影響をご紹介致します。

様々な症状が緩和

正しい姿勢になると、

  • 肩こりや腰痛
  • 末端の冷え
  • 眼精疲労
  • 内臓の機能低下

など、猫背によって引き起こされていた症状が改善されます。

その結果、身体が感じるストレスが軽減します。

 

自律神経の働きが正常化

自律神経の多くは背骨の近くを通っています。

 

猫背によってゆがんだ背骨を整えたり、凝り固まった背中の筋肉をほぐすことで、自律神経の働きが改善されます。

 

身体をリラックスさせる副交感神経がしっかり作用するようになるので、ストレスからの回復がしやすくなります。

 

気持ちが明るくなる

姿勢によって気持ちが変化する場合があります。

 

背中が丸くなった猫背だと、ネガティブで暗い気持ちになりやすいです。

一方で背すじが真っ直ぐ伸びた正しい姿勢だと、明るく生き生きとした気持ちになりやすいです。

 

姿勢を整えることで気持ちが前向きになり、

  • ストレスに強くなる
  • ストレスを感じにくくなる

といった変化も期待できます。

 

猫背改善に効果的なストレッチ

ストレッチ①

猫背改善ストレッチ

 

うつ伏せになります

両手で上半身を出来るだけ押し上げます

目線も上にあげます

そのまま30秒キープしましょう

 

ストレッチ②

猫背改善ストレッチ

 

四つ這いになります

両手を前方にスライドさせます

胸が床につくように伸ばしていきます

そのまま30秒キープしましょう

ストレスと猫背の関係についてのまとめ

いかがでしたか?

 

あなたの猫背は、日々のストレスによって定着してしまったものかもしれません。

そのまま放っておくと猫背による症状は悪化し、さらにストレスが蓄積されてしまいます。

 

正しい姿勢になることで、現在抱えているストレスを軽減し、より生き生きと過ごせるようになります。

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院は、猫背治療を専門としております。

もしもあなたが猫背で悩んでいたら、是非当院まで一度ご相談くださいませ。

 

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院

ご予約、お問い合わせは、お電話よりお待ちしております。

 

猫背が首に与える影響。西宮の肩こり猫背の人は必見です

2021年11月22日

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院は猫背・骨盤矯正の専門院です。
姿勢を矯正する整体院は多くありますが、原因まで見極め施術し、予防までできる整体院はまだまだ少ないです。

それだけでなく、ボキボキ鳴らせばいいと勘違いした施術者も多く整体や猫背の矯正に行って逆に痛みや症状の悪化に繋がる人もおられます。
西宮で肩こりや猫背でお悩みの方は、まず初めに鳴尾ぴっと骨盤整体院にご相談下さい。

西宮の整体院

さて今回の記事では
猫背と首の関係性
について解説させて頂きます。

マッサージに行くが肩こりが解消されない方

長時間のデスクワークで首や目の疲れを感じている方

10年以上肩こりに悩んでいる方

そんなあなたにオススメです。
姿勢が変われば肩こりに悩むことはなくなりますよ。

猫背はなぜ肩が凝るのか?

猫背と肩こりの関係

猫背の人は肩こりに悩んでいる方が多いです。
全員というわけではありません。
今症状が無くても予備軍の方も多いです。

猫背が肩こりと関係がありそうなイメージは湧くと思います。
体の動きや筋肉への負担が大きいのは間違い無いです。

そのほかには呼吸なども肩こりの影響が大きいです。

呼吸が大切な理由

呼吸が浅くなることで

  • 基礎代謝が低下する
  • 努力型呼吸になる

この2つが大きな要素になります。

基礎代謝の低下

基礎代謝の低下は全身の血流に影響を与えます
首や肩周りの筋肉も例外ではなく、疲労の蓄積はもちろん痛みに繋がりやすくなります。

努力型呼吸

肩で呼吸する状態になり、慢性的に酸素が不足したような状態になります。
本来、腹式で呼吸することで深い呼吸ができます。

猫背になることで腹式呼吸が難しくなり必然的に肩で胸式での呼吸になります。
走った後の呼吸をイメージしてください。
猫背の方はそのような感じの呼吸になります。

以上のことから猫背の方は肩こりになりやすく、症状も慢性化しやすくなります。

猫背が首に与える影響

猫背が首に与える影響

姿勢が悪くなることで、首にかかる負担は大きく増えます
上の画像のように首の位置が姿勢とともに変化があります。

頭の重さは平均的に約4〜5kg前後重量があります。
イメージはボーリング玉と同じくらいの重さがあります。

この重さを首は1日の中で支えています。
猫背の方は首が前に出る傾向にあります。

そうすることで首にかかる重量感に変化が出ます。
首の角度が15度変わるとかかる負担は2〜3倍増えます。

これが毎日続くと首や肩はどうなるでしょうか?
猫背でいることは痛みや疲労の蓄積に繋がります

これが悪化することで、頭痛やめまい、耳鳴りなどに繋がり単純な肩こりでは済まない可能性もあります。

姿勢の異変や違和感を放置せず、早めの対応で肩こりや姿勢は良くなることが多いですよ。

猫背と首、肩こりのまとめ

  • 猫背は全身の筋肉や血流に悪影響を与えやすいです
  • 呼吸も浅くなり痛みや疲労の回復が難しくなります
  • 首は姿勢によって負担が変わります

いかがでしょうか?
猫背と首、肩こりの関係性はご理解頂けましたでしょうか?

実際に姿勢が悪くても痛みやしんどさが出ていない方もおられます。
しかし、いずれ負担に耐えられなくなります。

100点の姿勢を目指す必要はないと思います。
姿勢や骨盤は日常生活の中である程度バランスが崩れるものだからです。

しかし、毎日肩こりがあったり痛みがあるのであれば

  • 痛みが出ない姿勢
  • 寝れば体力が回復できる状態

この辺りは身につけておくことを鳴尾ぴっと骨盤整体院ではオススメしております。
もしあなたが、猫背を解消したい、肩こりを解消したいと思っているのであれば、整体や矯正のプロに相談することをお勧め致します。

もし西宮で猫背解消、肩こり解消の整体院をお探しでしたら鳴尾ぴっと骨盤整体院にまずご相談ください。
あなたん毎日のストレスが減って快適な生活を手に入れるお手伝いをさせて頂きます。

猫背治療専門の整体院が紹介する猫背の予防・改善に必要なセルフケア

2021年11月21日

皆さま、こんにちは!

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院です。

 

あなたの姿勢は

  • 首をすくめる
  • 肩に力が入る
  • 背中を丸くする

こんな感じで、いわゆる猫背の姿勢になっていることが多いと思います。

 

猫背が定着すると、

  • 肩こりや腰痛
  • 指先の冷え
  • 免疫力の低下
  • 便秘

など、様々な症状に繋がります。

今回は猫背に関係する筋肉と、その筋肉のセルフケアをご紹介致します。

  • 猫背が気になる方
  • 季節の変わり目に肩がこりやすくなる方
  • 1年通して健康で乗り越えたい方

是非、最後までご覧ください。

 

猫背に関係する筋肉/小胸筋

猫背に関係する筋肉として「小胸筋(しょうきょうきん)」があります。

小胸筋

 

イラストのように、肩甲骨から肋骨にかけて付着している筋肉です。

肩甲骨を外側に開く役割があります。

 

猫背の姿勢では、背中が丸くなるので必然的に肩甲骨は外に開きます

この場合、小胸筋は収縮した状態で凝り固まってしまいます。

 

壁に背中をつけた時肩が浮いてしまうという方は、小胸筋が固まっている証拠です。

 

猫背の予防・改善には、固まってしまった小胸筋をストレッチでほぐしてあげましょう。

 

小胸筋のストレッチ

小胸筋のストレッチ

 

  1. 四つ這いになります
  2. 片方の手を横に伸ばします
  3. 顔は伸ばしている方と反対を向きます
  4. お尻を後ろに引きながら肩を伸ばします
  5. 左右30秒ずつ行いましょう

猫背に関係する筋肉/菱形筋

もう一つ猫背に関係する筋肉として、「菱形筋(りょうけいきん)」があります。

菱形筋

 

菱形筋は、背骨から左右の肩甲骨にかけて付着している筋肉です。

肩甲骨を内側に引き寄せる役割を持っています。

 

先ほども出てきましたが、猫背の姿勢では、肩甲骨が外側に開きます。

この場合、菱形筋は収縮することなく伸びきった状態で衰えていきます。

 

肩甲骨を正しい位置まで戻し、猫背を改善するためには、菱形筋をトレーニングによって強化することも大切です。

 

菱形筋のトレーニング

菱形筋のトレーニング

 

  1. 両腕を前方に伸ばします
  2. 肩と同じ高さで肘を曲げていきます
  3. 肩甲骨を寄せるように胸を張ります
  4. 元の姿勢まで戻します
  5. 20回繰り返しましょう

猫背の予防・改善で得られるメリット

猫背を予防・改善することで得られるメリットとしては、以下のようなものがあります。

  • 姿勢がよくなる
  • 肩こりや腰痛が改善される
  • 疲れにくくなる
  • 冷えが改善される
  • 便秘が改善される
  • 自律神経が整う

猫背についてのまとめ

いかがでしたか?

 

猫背に関係する筋肉として、

  • 小胸筋
  • 菱形筋

の2つをセルフケアと共にご紹介致しました。

 

筋肉の状態によってストレッチとトレーニングを上手に使い分けることで、効果的に姿勢改善ができます。

 

現在、猫背やそれに伴う症状でお悩みでしたら、是非、今回のセルフケアをご活用頂けると幸いです。

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院猫背治療を専門としております。

  • ご自身の姿勢について気になっている方
  • 猫背をいち早く治したいとお考えの方

是非一度当院までご相談くださいませ。

 

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院

 

ご予約、お問い合わせの際は、お電話よりお待ちしております。

 

産後の骨盤ベルトっていつまで巻くのがベストなの?

2021年11月17日

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院はマタニティ整体や産後の骨盤矯正が得意な整体院です。
妊娠中の腰痛や逆子、産後の腰痛や体型でお悩みの方に支持されている整体院です。

産後ママから頂く質問の中に
産後の骨盤ベルトっていつまで巻けばいいのですか?」
という声をよく聞きます。

結論から申し上げますと、骨盤ベルトを巻いたところで骨盤は矯正されません。
産後の骨盤矯正は信頼できる専門院に相談しましょう。

とは言っても、産後初期の骨盤ベルトは産褥期の体調の回復をより良くしてくれます。
今回の記事では、骨盤ベルトの重要性について解説させて頂きます。
産後初期の方は是非参考にしてみて下さい。

骨盤ベルトは産後に必要か?

骨盤ベルトの必要性は?

冒頭にも述べましたが、骨盤を矯正する効果はありません。
しかし、産後初期の悩み解消に効果的です。

骨盤ベルトが産後にもたらす効果は?

骨盤ベルトの1番の効果は

  • 骨盤の不安定さの解消
  • 産後初期の痛みの緩和

この2点です。

出産してからは骨盤のグラグラ感や不安定さが残っている方が多く、そういった際に骨盤ベルトは効果を発揮してくれます。
また、同様に不安定さからくる産後初期の痛みも軽減してくれる効果があります。

骨盤ベルトはいつまで巻くべきか?

次に重要になるのは、骨盤ベルトをいつまで巻くかということです。
鳴尾ぴっと骨盤整体院では「産後2ヶ月までで大丈夫」と患者さんにはお伝えしております。

骨盤ベルトは次の項目でもお話しますが、巻く位置がとても重要です。
理想的な流れとしましては

  • 産後2ヶ月まで骨盤ベルト
  • その後に産後の骨盤矯正

この流れが1番オススメです。

最重要!ベルトの位置

骨盤ベルトにおいて最も大切なことは位置になります。

  • 仙骨
  • 恥骨結合
  • 大転子

この3点を結ぶ線上で巻いて頂くのが一番効果的です。
オススメは大転子(太ももの外側で1番出っ張っているところ)を指標にベルトを巻くのが簡単で効果的です。

骨盤ベルトの位置

また、お手洗いや育児中に位置がズレやすくなるため、マメな巻き直しが重要です。
この位置を理解するだけで、骨盤ベルトの効果に差が出てしまいますので注意しましょう。

骨盤ベルトについてのまとめ

  • 骨盤ベルトは産後2ヶ月までを目安に巻くようにしましょう
  • ベルトを巻く位置がとても重要です
  • 産後に骨盤のグラグラ感がある方は積極的に巻きましょう

いかがでしょうか?
骨盤ベルトについての知識は深まったでしょうか?

骨盤ベルトに関しては、長期間巻き続けたからと言って効果的という訳ではありません。
大切なことは記事内にあるように

  • 時期
  • 位置

この2つになります。
ベルトの時期と位置に注意して、少しでも快適な産褥期になれば幸いです。

産後の腰痛や体型の悩みを早く解消するのであれば、整体や骨盤のプロに相談することをお勧め致します。

 

西宮の専門整体院が解説!骨盤矯正の効果とセルフケア方法

2021年11月14日

皆さま、こんにちは!

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院です。

 

  • ぽっこりお腹が気になる
  • 肩こりや腰痛が辛い
  • 疲れが取れにくくなった

年齢を重ねるにつれて、このような悩みを持つ方が多くなります。

 

その原因は、長年の生活習慣などによって生じた骨盤のゆがみが考えられます。

 

骨盤のゆがみを整える方法としては、骨盤矯正があります。

また、普段の生活の中で、ご自身で骨盤のゆがみを予防する方法としては、ストレッチがあります。

 

今回は、

  • 当院が行なっている最先端の骨盤矯正
  • 骨盤矯正によって得られるメリット
  • ご自宅でも簡単にできる骨盤矯正ストレッチ

についての記事になります。

 

現在、ご自身の姿勢やお身体の不調ついて悩んでいて、骨盤矯正に興味がある方は、是非ご覧ください。

 

骨盤のゆがみはなぜ起こる?

多くの場合、

  • 左右偏った身体の使い方
  • 骨盤周りの筋肉の動きが少ない姿勢

が長年積み重なることで骨盤のゆがみが起こります。

 

例えば、以下のようなことが挙げられます。

  • 長時間のデスクワーク
  • 重労働
  • 妊娠・出産
  • 長距離の運転
  • 加齢や運動不足による筋力低下
  • 怪我などによる痛みを庇った生活
  • 脚を組んで座る、うつ伏せで寝るなどの癖

 

骨盤のゆがみを簡単にチェック

骨盤のゆがみが気になる方、次の方法で簡単にチェックしてみましょう!

 

  1. まっすぐに立ちます
  2. ご自身が立っている位置の目印を決めます
  3. 目を閉じてその場で30秒足踏みをしてみましょう
  4. 30秒後目を開けてご自身の位置を確認します

 

もしも、足踏みを開始した位置から大幅にずれていた場合、骨盤のゆがみがある可能性があります。

 

※お試し頂く際は、危険がないようにご注意くださいませ。

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院の骨盤矯正

鳴尾ぴっと骨盤整体院は、骨盤矯正を専門とした治療院です。

 

当院では、アメリカで開発された矯正専用のトムソンベッドを使った最先端の骨盤矯正を行います。

トムソンベッドを使った矯正

トムソンベッドは身体の作りに合わせて複数のブロックに分割されています。

そのため、身体のゆがみに対してより細かい矯正ができるのです。

 

矯正の際は、患者さまの体重を利用して各ブロックを動かします。

大きな力を必要としない矯正方法ですので、お身体に負担が少なく、安全に矯正を受けて頂くことができます。

骨盤矯正によって得られるメリット

では、骨盤矯正によって得られるメリットを5つご紹介致します。

姿勢が良くなる

身体の中心である骨盤を矯正することで、

  • 猫背
  • 反り腰

といった姿勢が改善され、ゆがみが少ない正しい姿勢に近づきます。

 

肩こりや腰痛などの不調が緩和される

骨盤にゆがみがある場合、骨盤や背骨に関係する筋肉に必要以上の負担がかかっている状態です。

そして、それは辛い肩こり腰痛を引き起こします。

 

骨盤矯正で骨盤のゆがみが改善されると、筋肉への負担も少なくなります。

その結果、肩こりや腰痛が緩和されるのです。

 

体質が改善される

骨盤がゆがんでいると、

  • 骨盤内の内臓のズレによる消化不良
  • 骨盤周囲の筋肉の凝りによる血行不良

が起こります。

 

骨盤矯正をすることで上記の問題が解消され、体質が改善されるため、

  • ダイエット
  • 便秘の改善
  • 冷えやむくみの改善

などの効果が期待できます。

 

疲れにくい身体になる

骨盤のゆがみが改善されることで、

  • 筋肉の余計な緊張が解消
  • 各関節への負担が軽減

このような効果が得られます。

 

身体中の骨や筋肉がスムーズに動くようになり、今までと同じ生活をしていても、疲れにくい身体になります。

妊娠出産による骨盤のゆがみが改善される

女性は妊娠・出産の影響で骨盤がゆがんでしまうことがあります。

その結果、

  • 産後太り
  • 尿漏れ
  • 腰痛

といった産後トラブルに発展してしまいます。

 

産後に骨盤矯正をして、産前の状態まで戻してあげることで、産後トラブルは予防できます。

お家で簡単に骨盤矯正ストレッチ

骨盤のゆがみは、日頃からのケアによって予防することができます。

今回はご自宅でできる簡単な骨盤矯正ストレッチを2つご紹介致します。

 

  • 骨盤のゆがみが気になる方
  • ご自宅でのセルフケア方法をお探しの方

是非、参考にしてみてください!

 

骨盤矯正ストレッチ①

骨盤ストレッチ

 

  1. 仰向けになります
  2. 両膝を90度曲げ三角に立てます
  3. ゆっくりと膝を左右に倒しましょう
  4. これを10回2セット行います

 

骨盤矯正ストレッチ②

骨盤ストレッチ

 

  1. 仰向けになります
  2. 片方ずつ膝を抱えます
  3. 左右30秒ずつキープしましょう
  4. 次に両膝同時に抱えます
  5. こちらも30秒キープしましょう

 

骨盤矯正についてのまとめ

いかがでしたか?

骨盤矯正についてご理解頂けましたでしょうか?

 

あなたがもしも

  • 骨盤のゆがみ
  • 肩こりや腰痛などの症状

にお困りでしたら、是非一度、西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院までご相談ください。

国家資格を持つプロが、ゆがみの原因を分析し、根本的な治療を行います。

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院

ご予約、お問い合わせの際は、お電話にてお待ちしております。 

産後の骨盤矯正で妊娠中からの頭痛は解消されるのか?

2021年11月12日

妊娠中からの頭痛でお困りのあなた。
出産を終えてからも、頭痛が残っていて日々ストレスを感じていませんか?

  • 妊娠中は頭痛薬を飲めないから我慢してきた
  • 授乳中で出産前の痛み止めを飲めない
  • 痛み止めを飲んでも頭痛が解消されない

といった症状で困っている方にオススメの内容になります。
もし、あなたが産後も頭痛に困っていて、整体を探しているのであれば、整体院選びの参考にしてみて下さい。

妊娠中からの頭痛の原因

産前・産後の頭痛の原因は?

妊娠中の頭痛の原因は主にホルモンバランスと言われています。
妊娠によって黄体ホルモンが増加します。

このホルモン増加によって自律神経のバランスが乱れ、頭痛に繋がると言われています。
多くの方が安定期に入ると頭痛が落ち着きます。

しかし、妊娠後期〜出産してからも頭痛が残る場合があります。
これは妊娠中の負担がかかる姿勢や生活に加え産後の生活も影響します。

また産前からの慢性的な肩こりや腰痛がある方は、これらの痛みが悪化する方が多いです。
骨盤は自律神経との関係も深く、精神的疲労やダメージを感じやすいのも妊娠・出産での頭痛の特徴の1つと言われています。

骨盤と頭痛が関係してる?

骨盤と頭痛の関係は?

骨盤は体の土台にあたります。
普段の姿勢はもちろん、妊娠・出産は骨盤に影響が及びます。

特に出産は日常生活では考えられない何倍もの負荷がかかると言われています。

骨盤と頭痛の因果関係

骨盤の上に背骨が連なっており、その上に頭があります。
背骨の上部には

  • 椎骨動脈(頭に流れ込む重要な血管)
  • 後頭下筋群(眼球運動などにも関係する筋肉)

など重要な筋肉、血管、神経が多く分布します。

土台である骨盤のバランスが崩れると、これらの重要な箇所に負担がかかります。
その結果、血流が不足し頭痛に発展してしまいます。

産後の頭痛を解消したいなら

いかがでしょうか?
妊娠中からの頭痛の原因や骨盤と頭痛の関係性はご理解頂けましたでしょうか?

ホルモンバランスや自律神経と聞くと、怖く感じたり不安に感じたりする人は多いかもしれません。
体の骨格や筋肉と内臓や神経は常にバランスを取り合っています。
姿勢の問題から内臓や、神経の問題から肩こりなど人によって原因は様々です。

産後の頭痛を少しでも早く、根本的に改善して再発まで防ぎたいのであれば、プロに頼ってみることをオススメ致します。

この記事を読んでいるあなたが西宮の方でしたら、まずは鳴尾ぴっと骨盤整体院にご相談下さい。
産後の頭痛が解消され、ストレスがない日々を手に入れませんか?

 

肩が痛い!それ猫背が原因!効果的な解消法と正しい姿勢をご紹介

2021年11月8日

皆さま、こんにちは!

西宮の鳴尾ぴっと骨盤整体院です。

 

  • 最近肩の動きが悪くなってきた
  • 肩を大きく動かすと痛みや違和感がある
  • 腕を高く上げようとすると引っかかる

このようなお悩みをお持ちの方、その原因を”歳のせい”にして、放っておいていませんか?

 

実は、肩や腕の動きが悪くなる主な原因として、猫背の姿勢が考えられます。

猫背によって肩甲骨の可動域が狭くなると、肩や腕の運動が十分にできなくなります。

 

今回は猫背が肩甲骨の可動域に及ぼす影響についてご紹介致します。

肩周りの症状が気になる方は是非、最後までご覧ください。

 

 

肩甲骨の可動域

肩甲骨とは、両肩を背中側から甲羅のように覆っている平たい骨です。

 

肩甲骨は本来であれば6つの方向に動かすことが可能です。

肩甲骨の可動域

 

6つの動きにはそれぞれ、

  • 挙上
  • 下制
  • 内転
  • 外転
  • 上方回旋
  • 下方回旋

という名前が付けられています。

 

猫背の姿勢が肩甲骨に及ぼす影響

現代の日本人は、

  • 長時間のデスクワークやスマホの使用
  • 長時間の車の運転
  • 運動不足

などの生活習慣が原因で猫背の姿勢になってしまう方が多いです。

 

猫背の姿勢では、背中が丸くなりますので、肩甲骨は本来の位置よりも外側に広がった状態になります。

 

また、沢山の運動方向を持つ肩甲骨ですが、日常生活では腕を高く上げる時以外、殆ど動きがありません。

そのため、肩甲骨周囲に付着する筋肉は血行不良に陥りやすいです。

 

 

また、猫背の姿勢が定着すると、肩甲骨は外側に広がったまま固まってしまいます。

その結果、肩甲骨の可動域が狭くなります。

 

肩甲骨が固まると腕が上がらなくなる!?

腕を挙げるという動作は肩関節のみではなく、肩甲骨の動きも関係します。

 

猫背(背中を丸くした姿勢)で次の動作をしてみてください。

  • 腕を前から上に挙げる
  • 腕を横から上に挙げる

 

いつもより腕が挙がらなかったと思います。

これは、猫背になることで肩甲骨の位置がずれて、本来の動きが出せなかったからです。

 

先ほどの2つの動作を背すじを伸ばした状態でしてみてください。

肩甲骨が自由に動かせるようになるので、スムーズに腕が挙がったと思います。

 

普段から、腕が挙げにくいと感じている方は、猫背の姿勢が関係している可能性が高いです。

 

  • 腕の挙げにくさ
  • 腕を挙げた時の痛み

で悩んでいる方、あなたの姿勢を改善することが、症状の緩和につながります。

 

猫背の解消に効果的なストレッチ

 

今回は猫背の解消に効果的なストレッチをご紹介致します。

猫背が解消されると、肩甲骨が本来の位置に戻るので、腕の運動もスムーズになります。

 

今回の記事で、ご自身の姿勢や腕・肩の運動に不安がある方は、是非行ってみてください!

 

ストレッチ①

猫背解消のストレッチ

 

  1. 両手を背中の後ろで組みます
  2. 肘を伸ばした状態で出来るだけ上げます
  3. その後元の位置まで戻します
  4. この上下運動を10回2セット行いましょう

 

ストレッチ②

猫背解消のストレッチ

 

  1. 両手でタオルの端を摘みます
  2. タオルを頭の上でピンと張ります
  3. 出来るだけ頭より後ろに腕を伸ばします
  4. この状態で30秒キープしましょう

 

猫背と肩甲骨の動きのまとめ

いかがでしたか?

 

腕を高くあげる動作には肩甲骨の可動域が必要不可欠です。

 

しかし、猫背の姿勢が原因で肩甲骨は外に広がり、その位置で固まってしまいます。

その状態で肩や腕を動かすと痛みや違和感が生じます。

 

 

  • 高い位置から物を取る
  • 電車のつり革に捕まる
  • 久しぶりに運動をした

こんな時、肩や腕の痛みが出たり可動域の狭が狭い場合、普段から猫背の姿勢になってしまっているかもしれません。

 

ご自身の姿勢や肩周りの症状が不安な方は、是非一度、猫背の治療を専門とする当院までご相談くださいませ。

 

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院

 

ご予約、お問い合わせの際は、お電話にてお待ちしております。

妊娠中に恥骨が痛い人は産後に不調が‥骨盤整体院が解説

2021年10月29日

西宮で猫背・骨盤・産後の矯正を専門で行なっております、鳴尾ぴっと骨盤整体院です。
当整体院には姿勢の悩みや産後の悩みを解消するためにお越しになる方が多いです。

産後の専門的な矯正に対応できる背景から、妊娠中の腰痛やつわり、逆子でお悩みの方の施術を受け持つことが多いです。

その中でも妊娠中に恥骨の痛みを抱えている方は統計的に産後に症状が出やすい傾向にあります。
もし、あなたが

  • 妊娠中で恥骨の痛みを感じていたり
  • 出産したが妊娠中に恥骨痛があった

という方はこの記事を読んで頂くのをお勧め致します。

妊娠中の恥骨痛が産後に影響を与える理由

妊娠中は

  • 姿勢の変化
  • ホルモンバランス

などで骨盤の中心である恥骨に影響が及びます。

恥骨は骨盤はもちろん、股関節やインナーマッスルとの関係も深いです。
妊娠中に恥骨痛があり出産して痛みが無くなったという声を聞きます。

冒頭でもお伝えしましたが、それはとても危険です。

恥骨と産後姿勢の問題

産後の姿勢

妊娠中の姿勢は

  • 反り腰
  • ガニ股

になる方が多いです。
ここに恥骨痛が加わることで、痛みを我慢した姿勢になります。

出産によってそれらの姿勢が全て解消されることはありません。
痛みを我慢した姿勢や生活習慣は産後もなかなか抜けず、思わぬ痛みや体調不良で帰ってくることがほとんどです。

恥骨とインナーマッスルの問題

産後のインナーマッスル

インナーマッスルという言葉を聞いたことがあるでしょうか?
妊娠・出産によってインナーマッスルは弱ります。

骨盤底筋や腸腰筋というインナーマッスルは産後の症状にはもちろん、日々の姿勢においてもとても大切です。

恥骨はこのインナーマッスルが経由する中継地点です。
恥骨の問題はこれらのインナーマッスルの機能が低下していることが考えられます。

恥骨痛があった出産後のあなた

いかがでしょうか?
妊娠中の恥骨痛が出産後に影響を与えるという理由はご理解頂けましたでしょうか?

鳴尾ぴっと骨盤整体院はマタニティ・産後の専門家として多くの症例実績がございます。
妊娠中の痛みや辛さを放置したままですと産後に悪影響が出ている方が多いです。

もしあなたが出産を終えて産後の体調に問題はなくても、妊娠中の恥骨痛が後々響いてくる危険性があります。

このような症状は元々痛みを我慢できる人が多く悩んでいる印象です。
つまり症状の発見が遅くなるケースが多いです。

産後に症状がなくても、これからの痛みや妊娠率に骨盤は影響します。
あなたが、産後の不調を防いでいきたい、今の痛みを解消したいのであればプロに相談することをお勧め致します。

西宮で出産された方や、ご友人がおられましたら是非鳴尾ぴっと骨盤整体院を教えてあげて下さい。


1 16 17 18 19 20 21 22 23 24 68