ダイエットの効果がアップ!骨盤のゆがみに効果的なセルフケア

2020年11月29日

皆さま、こんにちは!

 

今回は

骨盤のゆがみとダイエット

についての記事となります。

 

ダイエット中は

 

  • 運動習慣を増やす
  • 食生活を見直す

 

などに目が向きがちですよね。

 

しかし、前編をご覧になった方は

 

骨盤のゆがみの改善

 

も重要な要素ということを

ご理解頂けたかと思います。

 

骨盤がゆがんだままですと

 

  • 筋肉
  • 内臓
  • 血管

 

のそれぞれの機能が低下するため

痩せにくい身体になってしまいます。

 

ダイエットをしても

“なかなか効果が実感できなかった”という方は

骨盤のゆがみが影響しているかもしれません!

 

せっかくダイエットをするのなら

効果をより高めて理想の身体になるために

骨盤のゆがみはしっかりとケアしましょう!

 

後編では

 

  • 骨盤のゆがみを改善する方法
  • 簡単で効果的なセルフケア

 

についてご紹介致します。

 

是非ご覧ください!

 

また、前編をまだご覧になっていない方

下のリンクよりお進みください。

 

ダイエット中の方必見!痩せない原因は骨盤のゆがみかも!?

 

後編目次 

骨盤のゆがみを改善するには!
♦️インナーマッスルを鍛える
♦️筋肉の“凝り”をほぐす
♦️骨盤矯正をする
骨盤のゆがみに効果的なセルフケア
♦️インナーマッスルのトレーニング
♦️骨盤周辺の筋肉のストレッチ

 

骨盤のゆがみを改善するには!

 

骨盤のゆがみを改善する方法として

今回は3つご紹介致します。

 

骨盤のゆがみに対して

今まであまり意識されていなかった方も

これを機に知って頂けると嬉しいです!

 

骨盤のゆがみを改善して

ダイエット効果を高めましょう!

 

インナーマッスルを鍛える

 

まず一つ目は

インナーマッスルの強化です。

 

“インナーマッスル”というのは

身体の深部に位置していて

姿勢の安定には欠かせない筋肉です。

 

ぴっとにご来院されている方は

よく耳にする言葉かもしれません。

 

骨盤のゆがみを整えるために強化するのは

もちろん骨盤まわりのインナーマッスルです!

 

  • 腹横筋(ふくおうきん)
  • 腸腰筋(ちょうようきん)
  • 骨盤底筋(こつばんていきん)

 

などのインナーマッスルを鍛えましょう。

骨盤周りのインナーマッスル

 

適切なトレーニングによって

インナーマッスルが鍛えられると

骨盤が正しい位置で固定されます!

 

筋肉の“凝り”をほぐす

 

骨盤がゆがんでいると

筋肉には凝りが生じます。

 

骨盤周りの筋肉が不自然に

伸ばされたり収縮したりして

筋肉の柔軟性がなくなった状態ですね。

 

このような状態は

ストレッチで解決しましょう!

 

  • 股関節のストレッチ
  • 太ももを伸ばすストレッチ

 

などが効果的です。

 

骨盤周りの筋肉が解れることで

骨盤の前後の傾きや左右のズレが

改善できます!

 

ストレッチの方法は後ほどご紹介致しますので

参考にしてみてくださいね。

 

骨盤矯正をする

 

ご自身の骨盤のゆがみ方に合わせて

骨盤のゆがみを改善するには

骨盤矯正もお勧めです!

 

特に当院では骨盤矯正のプロが

患者様の姿勢や骨盤のゆがみを細かく分析して

症状に合わせた骨盤矯正を行います。

 

また、当院の骨盤矯正は

トムソンベッドという

アメリカ製の治療専用ベッドを使用します。

 

身体の構造に合わせて

複数のブロックで構成されているベッドで

ゆがみに対してより細かな治療が可能です!

鳴尾ぴっと骨盤整体院 トムソンベッドの施術

 

骨をバキバキ鳴らしたり

痛みが出たりすることはありませんので

安心して治療を受けて頂けます!

 

骨盤のゆがみが気になる方

骨盤矯正を受けてみたい方は

是非、当院までご相談くださいませ。

 

骨盤のゆがみに効果的なセルフケア

 

では、最後に

骨盤のゆがみに効果的なセルフケア

ご紹介致します!

 

今回のセルフケアは

 

  • インナーマッスルのトレーニング
  • 骨盤周辺の筋肉のストレッチ

 

となっております。

 

ご自宅でも行えますので

試してみてくださいね!

 

インナーマッスルのトレーニング

 

ヒップリフト

  1. 仰向けになり両膝を三角に立てます
  2. 左右の骨盤の出っ張りを
    天井に向かって押し上げます
    腰が反らないよう注意
  3. 膝から上半身にかけてまっすぐ保ちます
  4. この状態で30秒キープしましょう。

 

フロントプランク

  1. 脚を伸ばしてうつ伏せになります
  2. 肩の真下で肘をつきましょう
  3. 下腹部に力を入れて身体を持ち上げます
    腰が反らないよう注意
  4. 身体を一直線に保ちます
  5. この状態で30秒キープしましょう。

 

骨盤周辺の筋肉のストレッチ

 

股関節ストレッチ

  1. 片方の脚をイラストのように伸ばします
  2. 伸ばしている方の爪先を天井に向けます
  3. そのまま上体を前に倒します
  4. この状態で30秒キープしましょう
  5. 反対側も行ってくださいね!

 

股関節ストレッチ

  1. 仰向けになり両膝を三角に立てます
  2. 右の足を左膝にかけて
    ゆっくり左の股関節を曲げていきます
  3. 両手は左膝の裏に回して
    手前に引き寄せます
  4. この状態で30秒キープしましょう
  5. 反対側も行ってくださいね!

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

骨盤のゆがみは

 

  • 骨盤を支える筋肉を鍛える
  • 骨盤のゆがみで“凝った”筋肉をほぐす
  • 骨盤矯正をする

 

といった方法で改善できます!

 

骨盤のゆがみが改善すると

痩せにくい身体から痩せやすい身体

となりダイエット効果もアップします。

 

骨盤のゆがみを改善して

理想の身体を手に入れましょう!

 

今回の内容で

骨盤矯正に興味を持って頂いた方

ご自身の骨盤のゆがみが期になる方は

一度当院にご相談くださいませ。

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院

 

ご予約、お問い合わせの際は

お電話にてお待ちしております。

 

0798-56-8036

 

ダイエット中の方必見!痩せない原因は骨盤のゆがみかも!?

2020年11月25日

皆さま、こんにちは!

 

皆さまはダイエットの経験はありますか?

 

ダイエットの方法は

 

  • 野菜や魚中心の食事をする
  • 毎日筋トレをする
  • 階段を使うようにする

 

などのような

食生活運動習慣に関するものが

多いですよね。

 

実はこの2つ以外にも

ダイエットの効果を左右するものがあります。

 

それが骨盤のゆがみです!

 

骨盤のゆがみが
=太りやすい体質
です。

逆に骨盤のゆがみが少ないほど

(正しい位置に骨盤があると)

痩せやすい体質を目指せます!

 

今回のブログでは

骨盤のゆがみとダイエット

についてご紹介致します。

 

現在、ダイエットを頑張っている方

是非最後までご覧頂き

参考にしてみてください!

 

前編目次

骨盤のゆがみを放っておくと…
♦️骨盤周辺の筋肉が凝り固まる
♦️内臓の働きが悪くなる
♦️血液の循環が滞る
骨盤がゆがんでいると痩せにくい!?
♦️脂肪が付きやすい
♦️ぽっこりお腹
♦️基礎代謝の低下

 

後編目次 *11月28日(土)

骨盤のゆがみを改善するには!
♦️インナーマッスルを鍛える
♦️筋肉の“凝り”をほぐす
♦️骨盤矯正をする
骨盤のゆがみに効果的なセルフケア
♦️インナーマッスルのトレーニング
♦️骨盤周辺の筋肉のストレッチ

 

骨盤のゆがみを放っておくと…

 

様々な原因による骨盤のゆがみを放っておくと

お身体には良くない影響を及ぼします。

 

今回は3つご紹介致します。

 

骨盤周辺の筋肉が凝り固まる

 

骨盤のゆがみがあると

それに伴って骨盤周辺の筋肉に

負担がかかります。

 

例えば骨盤が前に傾きすぎると(前傾)

反り腰が助長され

背中の筋肉は常に収縮している状態です。

 

また骨盤の高さが左右で違うと

左右対象についている下肢の筋肉なども

筋力や柔軟性に左右差が出てしまいます。

骨盤周辺筋肉の凝り

 

骨盤のゆがみが原因で

正常な状態より負担がかかってしまった筋肉は

結果的に凝り固まってしまいます。

 

肩こりのときの

筋肉の張りや痛み、だるさが

骨盤周辺に起きているような状態です。

 

内臓の働きが悪くなる

 

骨盤には

内臓を下から支える

という役割があります。

 

しかし、骨盤がゆがんでしまうと

この役割が果たせなくなり

内臓の位置もずれてしまいます。

 

この骨盤と内臓のずれ関係によって

内臓の働きが悪くなってしまいます。

内臓の機能低下

 

血液の循環が滞る

 

骨盤の周りには血管が広く分布しており

下肢へ向かう大事な血管もあります。

 

骨盤のゆがみによって

骨盤周辺の筋肉が凝り固まると

これらの血管を圧迫してしまいます。

 

その結果

血流が悪くなってしまいます。

血液循環の悪化

 

骨盤がゆがんでいると痩せにくい!?

 

骨盤のゆがみによって

上記のような状態が続くと

痩せにくい身体となってしまいます。

 

そのため、ダイエットをしても

“なかなか効果がでない”という方

骨盤のゆがみが原因かもしれません。

 

脂肪が付きやすい

 

骨盤のゆがみによって

筋肉が凝り固まってしまうと

身体のラインが崩れてしまいます。

 

身体がアンバランスになることで

本来ならつかないような場所に

脂肪がついてしまうことがあります。

 

この脂肪は

骨盤のゆがみがある限り

解消することは難しくなります。

 

ぽっこりお腹

 

骨盤がゆがんで内臓の位置が下がると

ぽっこりお腹になってしまいます。

 

お腹が出てきたからと言って

食事内容を見直すだけでは足りないです!

 

骨盤のゆがみを直すことで

内臓を正しい位置に戻してあげることが

必要です。

 

基礎代謝の低下

 

骨盤のゆがみによって

 

  • 筋肉
  • 内臓
  • 血管

 

の働きが悪くなると

基礎代謝が低下します。

 

基礎代謝が低下すると

食事から摂取したカロリーを

上手に消費できなくなります。

 

この状態では当然

痩せにくくなってしまいます。

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

骨盤のゆがみを放っておくと

身体に悪影響を及ぼします。

 

  • 筋肉
  • 内臓
  • 血管

 

がそれぞれの役割を果たせず

結果として

痩せにくい体質になってしまいます。

 

今までのダイエットで

思うように効果が得られなかった方

骨盤のゆがみをチェックしてみませんか?

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院では

お一人お一人の姿勢や骨盤のゆがみを

細かく分析して治療を行います。

 

少しでも気になる方は

一度当院にご相談くださいませ。

 

後編では

 

  • 骨盤のゆがみを改善する方法
  • 簡単で効果的なセルフケア

 

についての内容となります!

 

11月28日(土)の更新ですので

引き続きご覧ください!

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院

 

ご予約、お問い合わせの際は

お電話にてお待ちしております。

 

0798-56-8036

Pelvic

普段の姿勢は大丈夫?骨盤のゆがみを引き起こす3つの習慣!

2020年11月22日

皆さま、こんにちは!

 

今回のブログは、

自律神経の働きと骨盤のゆがみの関係

についての内容となっております。

 

自律神経に含まれる

 

  • 交感神経
  • 副交感神経

 

の働きは覚えて頂けましたか?

 

この二つの神経は

お互いにバランスをとりながら

身体の調子を整えています。

 

しかし、骨盤がゆがんでしまうと

自律神経のバランスが崩れてしまいます。

 

そうすると

 

  • 手足の冷え
  • 便秘

 

など身体に様々な不調が現れます。

 

後編では

自律神経の乱れに繋がる骨盤のゆがみは

どんな習慣から生じてしまうのか

ご紹介致します!

 

  • 骨盤のゆがみと自律神経の関係
  • 自律神経の乱れによる身体の不調

 

については

前編でより詳しくまとめております。

 

まだご覧になっていない方は

是非前編からご覧ください。

 

前編はこちら!

 

骨盤のゆがみが原因?自律神経の乱れと骨盤の関係は?

 

後編目次 

骨盤のゆがみが起こりやすい習慣
♦️脚を組む姿勢
♦️重心を片方に傾けている姿勢
♦️寝返りが少ない
骨盤のゆがみ解消セルフケア
♦️骨盤周りをほぐすストレッチ

 

骨盤のゆがみが起こりやすい習慣

 

骨盤のゆがみを引き起こし

更には自律神経の乱れの原因になってしまう

習慣をご紹介致します。

 

3つの習慣が登場しますので

皆さまの普段のご様子と

比較しながらお読みください!

 

脚を組む姿勢

 

1つ目は

脚を組む姿勢です!

 

デスクワークのお時間が長い方

パソコン作業をされる方

 

無意識に脚を組んでいませんか?

 

脚を組む姿勢は

骨盤が左右に大きく傾くので

骨盤のゆがみに繋がりやすいです。

 

その姿勢が長時間になればなるほど

骨盤や股関節の周りの筋肉が

動かないまま緊張してしまいます。

 

その結果

筋肉の状態にも左右差が出てしまい

骨盤のゆがみが起こりやすくなります。

脚組み姿勢

 

重心を片方に傾けている姿勢

 

左右どちらかの脚に重心を傾けて

立つ姿勢は楽ですよね。

 

しかし、その姿勢を前から見てみると

骨盤は大きくゆがんでしまっています。

片脚重心

 

イラストのように

軸足側の骨盤が上方になり

斜めにしている脚の骨盤は下方になります。

 

この姿勢が癖づいてしまっていたり

“楽だな”と感じてしまっている場合

骨盤のゆがみが既にあるかもしれません。

 

寝返りが少ない

 

今まであまりグログには出てきませんでしたが

寝返りが少ないことも

骨盤のゆがみと関係しています。

 

寝返りが少ないと

布団に対して下になっている面に

常に負担がかかってしまっています。

 

また睡眠時の身体の活動が少ないため

筋肉の“凝り”も生じやすくなります。

 

その結果

骨盤のゆがみが起こりやすくなります。

寝返り

 

人間は睡眠中に約20〜30回

寝返りをすると言われております。

 

実際にご自身がどれくらい

寝返りをしているのかは

分かりづらいですよね。

 

もしも朝起きた時に

 

  • 腰や背中がいたい
  • なんとなく疲れが取れていない

 

と感じている方

寝返りが少ないかもしれません。

 

骨盤のゆがみ解消セルフケア

 

では、最後に

骨盤のゆがみに効果的な

セルフケアをご紹介板します!

 

お家でもできる簡単なストレッチです。

 

継続していただくと

骨盤のゆがみが改善され

自律神経の働きにも良い影響を与えます!

 

  • 骨盤のゆがみが気になる方
  • お身体の不調でお悩みの方

 

是非お試しください。

 

骨盤周りをほぐすストレッチ

骨盤ストレッチ

 

  1. 床に座ります
  2. 両膝を曲げて菱形を作ります
  3. 両側のかかと同士をくっつけましょう
  4. できるだけ膝を床に近づけます
  5. その状態で30秒キープです

 

骨盤ストレッチ

 

  1. 膝を三角にした状態で仰向けに寝ます
  2. 片方の踵を反対側の膝にかけ
    そのままパタンと倒します
  3. この姿勢で30秒キープしましょう
  4. 反対も同じように行います

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

今回は

骨盤のゆがみをおこしやすい習慣

について主にご紹介致しました。

 

気づかないうちに癖づいてしまうと

骨盤のゆがみから自律神経の乱れにまで

繋がってしまいます。

 

案外身近な習慣も

あったかと思いますので

是非この機会に見直して頂けると嬉しいです!

 

また今回の記事で

 

  • 骨盤のゆがみが気になった方
  • 思い当たる症状があった方

 

一度当院にご相談くださいませ。

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院

 

ご予約、お問い合わせの際は

お電話にてお待ちしております。

 

0798-56-8036

 

 

骨盤のゆがみが原因?自律神経の乱れと骨盤の関係は?

2020年11月18日

皆さま、こんにちは!

 

自律神経という言葉を

聞いたことはありますか?

 

身体中にある末梢神経の1つで

 

  • 循環
  • 消化
  • 呼吸

 

などの活動を調節する役割を持っています。

 

生命維持には欠かせない神経で

意識せずとも24時間働き続けています。

 

しかし、何らかの原因によって

自律神経の働きが悪くなると

お身体は不調を感じるようになります。

 

多くの方が悩む骨盤のゆがみ

自律神経の働きを悪くするものの1つです!

 

今回のブログでは

自律神経の働きと骨盤のゆがみの関係

注目していきたいと思います。

 

気になる方は

是非最後までお読みください!

 

前編目次

自律神経とは?
♦️交感神経の働き
♦️副交感神経の働き
骨盤のゆがみと自律神経の関係
♦️骨盤のゆがみが招く自律神経の乱れ
♦️自律神経の乱れが引き起こすお身体の不調

 

後編目次 *11月21日(土)

骨盤のゆがみが起こりやすい習慣
♦️脚を組む姿勢
♦️重心を片方に傾けている姿勢
♦️寝返りが少ない
骨盤のゆがみ解消セルフケア
♦️骨盤周りをほぐすストレッチ

 

自律神経とは?

 

まずは、自律神経について

簡単にご説明いたします。

 

自律神経には

 

  • 交感神経
  • 副交感神経

 

の2つの神経があります。

 

この2つの神経が

お互いにバランスをとりながら

身体の調子を整えています。

 

交感神経の働き

 

交感神経の主な働きは

 

  • 心拍数の増加
  • 血圧の上昇
  • 消化活動の抑制

 

などになります。

 

緊張している場面や

ストレスを感じている場面では

この交感神経が優位になります。

 

発表会や試合前に

心臓がドキドキするイメージです!

交感神経

 

副交感神経の働き

 

副交感神経の働きは

交感神経の働きとは

 

  • 心拍数の減少
  • 血圧の低下
  • 消化活動の促進

 

などになります。

 

休憩している場面や

リラックスしている場面で

この副交感神経が優位になります。

副交感神経

 

骨盤のゆがみと自律神経の関係

 

では、次に

骨盤のゆがみと自律神経の関係について

ご紹介致します。

 

骨盤のゆがみが招く
自律神経の乱れ

 

生活習慣や普段の癖などが原因で

骨盤がゆがんでしまうと

 

  • 骨盤周辺の筋肉の緊張
  • 肩こりや腰痛

 

といった症状が出てきます。

 

そして身体は常に

筋肉の緊張や痛み、違和感を感じて

ストレスを抱えた状態となります。

 

その結果

自律神経のバランスが崩れてしまいます。

 

具体的には

ストレスの影響を受けるので

交感神経が常に優位な状態となります。

 

また、骨盤のゆがみによって

神経が通っている背骨が圧迫され

自律神経が障害される場合もあります。

 

自律神経の乱れが引き起こす
お身体の不調

 

骨盤のゆがみによって

自律神経のバランスが乱れてしまうと

様々なお身体の不調が現れます。

 

例えば

 

  • めまいや頭痛
  • 倦怠感
  • 手足の冷え
  • 便秘
  • 睡眠不足
  • 食欲不振
  • 疲れやすい

 

などになります。

 

皆さまが現在抱えているお悩みと

一致する項目はありましたか?

 

もしかしたらそれは

骨盤のゆがみや自律神経の乱れが

原因になっているかもしれません。

自律神経の乱れ

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

骨盤のゆがみは

自律神経の乱れを引き起こします。

 

そしてその結果

お身体には様々な不調が現れてしまいます。

 

ということは

骨盤のゆがみはそのままにしておくと

お身体にとって悪影響になってしまいます。

 

現在骨盤のゆがみが気になっている方

お身体の症状を少しでも早く治したい方は

一度当院までご相談くださいませ。

 

後編は11月21日(土)の更新です!

引き続きご覧ください!

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院

 

ご予約、お問い合わせの際は

お電話にてお待ちしております。

 

0798-56-8036

 

歩行姿勢を簡単チェック!正しい歩き方のポイントを解説!

2020年11月15日

皆さま、こんにちは!

 

水曜日に引き続き

普段の歩行姿勢についての内容です!

 

前編では

歩行に欠かせない重要な筋肉

ご紹介致しました。

 

その筋肉とは…?

 

中殿筋(ちゅうでんきん)でしたね!

 

骨盤や股関節付近には

沢山の筋肉がくっついています。

 

その一つである中殿筋は

歩行時の骨盤の安定

という大事な役割を持っていました!

 

そのため歩行時に中殿筋が働かないと

骨盤が左右に大きく傾いた歩行姿勢

繋がってしまいます。

 

皆さまの普段の歩行姿勢は

大丈夫でしょうか?

 

今回の後編では

歩くときに注意したいポイント

ご紹介致します!

 

気になる方は是非ご覧ください!

 

尚、前編にて

 

  • 中殿筋の働き
  • 骨盤が安定していない歩行姿勢

 

について詳しくまとめております。

 

まだ、ご覧になっていない方は

下のリンクよりお進みください。

 

歩き方は大丈夫?骨盤のゆがみ、腰痛につながる歩行姿勢とは?

 

後編目次 

歩行姿勢をチェック!
♦️正面から見た歩行姿勢
♦️横から見た歩行姿勢
♦️足跡もチェック
正しい歩行姿勢のためのセルフケア
♦️中殿筋エクササイズ

 

歩行姿勢をチェック!

 

それでは早速

歩行時に気をつけたいポイント

ご紹介していきます。

 

ご自宅にスタンドミラーがある方は

そちらを使ってチェックしてみてください!

 

正面から見た歩行姿勢

 

上半身のポイント

 

歩行または自然に足踏みした時に

頭や肩が左右に大きく振れていませんか?

 

  • 目線⇒まっすぐ前を見ましょう
  • ⇒左右の肩を結んだ線はなるべく
      地面と並行に
  • ⇒歩行に合わせて軽く前後に振ります

 

お腹と腰のポイント

 

歩いているときは

お腹を意識すると背すじがピンと伸びます。

 

  • お腹⇒お臍を上に向けるイメージです
  • ⇒腰(骨盤)が左右に傾いていないか
      チェックしましょう

 

下半身のポイント

 

歩いている時の足の動きには

気づかないうちに身についてしまった

が潜んでいます!

 

  • ⇒膝のお皿の向きは真っ直ぐです
  • 爪先⇒膝同様に、
       爪先の向きも真っ直ぐです

正面の歩行姿勢

 

直立の姿勢では

重心が身体の半分より少し上にある

と言われています。

 

正しい歩行姿勢の場合

歩行時の重心の振り幅は左右約3cmです。

 

骨盤や肩がグラグラしたような歩行姿勢では

重心の振り幅がもっと広くなります。

 

その結果

 

  • 効率の悪い歩行
  • 身体に負担のかかった歩行

 

の原因となります。

 

左右のブレが少ない歩行姿勢を

目指しましょう!

 

横から見た歩行姿勢

 

横からの歩行姿勢は

お店のウィンドウでも確認できるので

覚えておいてください!

 

上半身のポイント

 

  • ⇒顎を軽く引きます
  • ⇒耳たぶの下に肩が来るように
      胸を張りましょう

 

お腹と腰のポイント

 

  • ⇒少しお尻を前に引き出します

 

下半身のポイント

 

  • ⇒前方の膝はしっかり伸ばします
  • 足部⇒踵から地面につけましょう

側面の歩行姿勢

 

頭の上から糸が出ていて

上から引っ張られているような感覚

歩いてみてください!

 

足跡もチェック

 

足跡をチェックして

爪先の向きを見直しましょう!

足跡

 

爪先の向きが外側または内側だと

足首より上の関節(膝や骨盤)のゆがみ

考えられます!

 

今回ご紹介致しましたポイントを

全て意識するのはとても大変です。

 

まずは一つずつ

姿勢の意識を取り組んでみてくださいね!

 

また、チェックしてみて

気になる点がございましたら

是非当院にご相談くださいませ。

 

正しい歩行姿勢のためのセルフケア

 

では最後に前編でも登場しました

歩行に欠かせない中殿筋のエクササイズを

ご紹介致します!

 

正しい歩行姿勢に一歩近づくために

取り入れてみてください。

 

中殿筋エクササイズ

中殿筋エクササイズ

 

  1. 腕で上半身を支えて脚を横に伸ばします
  2. 上側の脚を真上になるべく大きく広げます
  3. 下側の脚に当たらないように下げます
  4. この上下運動を繰り返します
  5. 目標は左右とも20回です!

 

中殿筋エクササイズ

 

  1. 四つ這いになります
  2. 片方の脚の膝を曲げたまま外側に開きます
  3. 床と平行になる高さまであげましょう!
  4. その後元の位置まで戻します
  5. この運動を左右20回行いましょう!

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

歩行

生活の中の基本的な動作だからこそ

その姿勢に意識が向きにくいです。

 

その結果

左右に傾いたり身体に負担のかかる

歩行姿勢になってしまいます。

 

習慣的に今回のポイントを思い出して

歩行姿勢のチェックをして頂ければと思います!

 

また

 

  • 歩行時、骨盤の傾きやゆがみが気になる方
  • 腰や膝、足首に痛みや違和感がある方

 

一度当院までご相談くださいませ。

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院

 

ご予約、お問い合わせの際は

お電話にてお待ちしております。

 

0798-56-8036

 

歩き方は大丈夫?骨盤のゆがみ、腰痛につながる歩行姿勢とは?

2020年11月11日

皆さま、こんにちは!

 

今回注目するのは

普段の歩行姿勢です!

 

皆さまは

ご自身がどんな歩き方をしているか

ご存知でしょうか?

 

歩行姿勢維持と並んで

生きていく上で必須です。

 

そして、主に両脚を動かすことで

身体を移動させる歩行

骨盤が動作の中心となります。

 

ということは

姿勢維持と同じく歩行にも

骨盤の安定性が関係するということです!

 

しかし歩行

ほとんど無意識に行える動作なので

 

  • 身体に負担のある歩き方
  • 筋肉を上手に使えていない歩き方

 

になっていても

気づかないことがあります。

 

このような歩き方の場合

骨盤の安定が取れていないことが多く

特徴的な「歩行姿勢が見られます。

 

その歩行姿勢とは

一体どんなものなのか

気になる方は是非最後までお読みください!

 

前編目次

歩行に欠かせない筋肉“中殿筋”
♦️中殿筋はココにある!
♦️中殿筋が持つ重要な役割
骨盤が安定していない歩行姿勢とは?
♦️トレンデレンブルグ肢位
♦️デュシャンヌ肢位

 

後編目次 *11月14日(土)更新

歩行姿勢をチェック!
♦️正面から見た歩行姿勢
♦️横から見た歩行姿勢
♦️足跡もチェック
正しい歩行姿勢のためのセルフケア
♦️中殿筋エクササイズ

 

歩行に欠かせない筋肉“中殿筋”

 

人間が歩くときに働く筋肉は

 

  • 大腿四頭筋(太もも前面の筋肉)
  • 腸腰筋(股関節の筋肉)
  • 前脛骨筋(すねの筋肉)

 

など沢山あります。

 

今回ご紹介するのは

歩行時に骨盤の安定に働く筋肉である

中殿筋(ちゅうでんきん)

という筋肉です!

 

中殿筋はココにある!

 

中殿筋は骨盤の後ろ側

お尻にある筋肉になります!

 

中殿筋以外に、

 

  • 大殿筋(だいでんきん)
  • 小殿筋(しょうでんきん)

 

があります。

 

大殿筋は聞いたことがある方も

多いかと思います。

 

お尻の一番外側の大きな筋肉ですね!

 

中殿筋は大殿筋の内側にあって

大殿筋よりも少し小さめの筋肉です。

中殿筋

 

中殿筋が持つ重要な役割

 

この中殿筋は

私たちの歩行動作に欠かせない筋肉です!

 

中殿筋の働きとして

 

  • 股関節の外転
  • 歩行時の骨盤の安定

 

があります!

 

股関節の外転

股関節外転

 

中殿筋が収縮すると

イラストのように脚が外側に開きます。

 

これを股関節の外転と言います。

 

歩行時の骨盤の安定

 

いつもの歩行動作を

イメージしてみてください!

 

両足が地面についている時と

片足しか地面についていない時が

ありますよね?

 

中殿筋が活躍するのは

「片足しか地面についていない時」です。

 

歩行の一連動作の中で

片脚立ちのような姿勢になった時に

股関節を固定して骨盤を安定させます!

 

骨盤が安定していない歩行姿勢とは?

 

このように歩行時の骨盤の安定に

欠かせない中殿筋ですが

筋力が弱いと本来の役割が果たせなくなります。

 

中殿筋の筋力不足によって

歩行時の骨盤の安定が取れなくなった結果

 

  • トレンデレンブルグ肢位
  • デュシャンヌ肢位

 

という特徴的な歩行姿勢が

見られることがあります。

 

難しい名前なので

“中殿筋が弱るとこんな姿勢になる”

という感じで覚えて頂ければ大丈夫です!

 

トレンデレンブルグ肢位

トレンデレンブルグ肢位

 

トレンデレンブルグ肢位とは

イラストのように骨盤が片方に傾いた

歩行姿勢になります。

 

片脚立ちになった時に

支持側とは反対の骨盤が下に傾きます。

 

デュシャンヌ肢位

デュシャンヌ肢位

 

デュシャンヌ肢位

歩行時に骨盤が片方に傾いた

歩行姿勢になります。

 

こちらは、片脚立ちになった時に

支持側の骨盤が下に傾きます。

 

これらの歩行姿勢は

中殿筋が作用していないため

骨盤を正しく留めておけないことが原因です。

 

骨盤がグラグラしていて

歩くたびに骨盤が大きく動くので

身体にはとても負担がかかります。

 

特に、

 

  • 腰痛
  • 膝の痛み
  • 足首の痛み

 

などに繋がります。

 

歩いている時に

 

  • 肩や体幹が左右に傾く方
  • 片脚立ちの時膝が曲がってしまう方

 

要注意です!

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

歩行時に骨盤を安定させるために

中殿筋という筋肉が活躍します。

 

この筋肉の力が低下すると

骨盤が左右に大きく傾く

特徴的な歩行姿勢が見られます。

 

放っておくと

お身体の痛みにつながります!

 

後編にて

歩行姿勢のチェック方法を

ご紹介致します。

 

今回の記事で

ご自身の歩行姿勢が気になった方は

後編も是非ご覧ください!

 

後編は11月14日(土)の更新です。

 

骨盤や姿勢のゆがみでお困りの方

肩こり、腰痛などお身体に不調がある方

一度当院までご相談くださいませ。

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院

 

ご予約、お問い合わせの際は

お電話にてお待ちしております。

 

0798-56-8036

シュッとする?軽くなる?骨盤矯正初めての方!効果と重要性とは?

2020年11月7日

骨盤矯正を受けたいなと思って
お店を探している方。

 

この記事はそんなあなたのための記事です。
骨盤矯正はいくつもの術式があり
どれも素晴らしいものです。

 

また、骨盤は体の土台であり
人間が生きていく上で
とても大切なパーツになります。

 

今回の記事では
骨盤の重要性骨盤矯正の効果について
解説させて頂いております。

 

骨盤矯正のお店を探している方の
参考になれば幸いです。

 

骨盤の重要性

 

骨盤

 

肩こりや腰痛などのイメージはつくと思いますが
それ以外にもあらゆる症状に骨盤は関係します。

 

  • 自律神経
  • 内臓の調子

骨盤は筋肉や骨格以外にも
これら2つとの関係が深いです。

 

これらの体の内部環境にも
骨盤は深く関係しており
骨盤の問題が解消されることで
問題が解消されるケースが多いです。

 

骨盤は副交感神経といって
体をリラックスさせる神経の繊維が豊富です。

 

つまり骨盤の歪みや骨盤の問題
神経に問題をきたすということを意味します。

 

これはストレスを受けた時に
精神的ダメージを受けやすくなったり
体の疲れや痛みが解消しにくくなったりします。

 

マタニティブルーや産後うつも
共通点は骨盤にあります。

 

またこの副交感神経は内臓を働かせる時に
とても重要な神経です。

 

そのため内臓の調子にも関わるということです。

 

骨盤は内臓を守る役割を担うため
骨盤の問題は骨格的な問題以外にも
様々な問題へと発展する可能性があります。

 

産後に骨盤を矯正するというイメージは
何となく湧くと思うのですが

  • 体の痛みや不調
  • 体型、体重

これら以外にも骨盤を矯正しないといけない理由としては
先ほどにも挙げた内部環境のケアが大切だからです。

 

 

 

ぴっとの骨盤矯正について

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院 トムソンベッドの施術

 

当院の骨盤矯正は
アメリカの治療専用ベット
トムソンベットという治療ベットを用います。

通常、人間は立っている姿勢や
座っている姿勢の時にゆがみが発生します。

立ったままの状態でベッドが動き
うつ伏せや仰向けに寝ることができるので
本来調整しなければいけないゆがみや
必要ない施術をカットすることができます。

つまり
リスクを少なく効果的な施術をするために
鳴尾ぴっと骨盤整体院ではこの術式を採用しております。

 

また痛みもなく安心して受けて頂ける
骨盤矯正を行っております。

まとめ

 

  • 骨盤は体の土台であり様々な症状と関わりがあります。
  • 骨格的な問題以外にも内臓や神経の関わりも深いです。
  • 骨盤の問題を解消することは体の根本的な健康に近づくと言えます。

いかがでしょうか?
骨盤の重要性や実際に骨盤矯正については
ご理解頂けたでしょうか?

 

もちろん当院のやり方が全て正解というわけではなく
世の中にはありとあらゆる効果的なものがあります。

 

是非今回の記事があなたのお店選びの参考になり
その決断が良かったと思って頂ければ幸いです。

総集編・猫背のタイプと猫背解消法/運動と猫背の関係とは?

2020年11月4日

突然ですが
あなたの姿勢は大丈夫ですか?

 

この記事を読んでいる姿勢は
正しく座れていますか?
正しく立てていますか?

 

猫背は体に悪影響を与えます。

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院は姿勢・骨盤矯正の専門院です。
猫背の改善や骨盤のゆがみ、体の不調を改善したい方が
多く集まるお店です。

 

今回の記事では以前にもご紹介致しましたが
好評だった内容
猫背解消のセルフケアと猫背がスポーツに与える影響についての記事を
まとめております。

見逃してしまっている方や、猫背についてよく詳しく知りたい方は
このまま読み進めていって下さい。

 

猫背がスポーツに与える影響は?

 

猫背のタイプ

 

より詳しい内容を知りたい方は
以下のリンクよりご確認下さい。

 

ご存知でしたか?猫背がスポーツに与える影響

 

猫背は4つのタイプがあり
タイプによって症状が異なり。

 

主な原因としては

 

  • 筋力低下
  • デスクワークの増加
  • スマートフォンの使用時間が長い
  • ハイヒールをよく履く
  • 腕や脚をよく組む
  • 骨盤がゆがんでいる

と言われています。

 

猫背解消のセルフケアとは?

 

猫背のセルフケア

 

猫背が治ることで
体はかなり変わります。

 

詳しく知りたい方は以下のリンクを
ご確認下さい。

 

パフォーマンスがアップする!猫背解消のセルフケア

 

猫背解消は
セルフケアを行うことが効果的です。

 

上記にも挙げた
タイプによってセルフケ方法は少し異なりますので
是非ご確認頂き実践してみて下さい。

 

まとめ

 

猫背を解消することで
様々な効果が期待できます。

 

普段の肩こりや腰痛はもちろん
運動をされている方は姿勢がよくなることで
パフォーマンスが良くなります。

 

猫背=体が機能的に使えていない
ということです。

 

これはスポーツにおいては
100%のパフォーマンスを発揮できていない
とイメージしやすいと思います。

 

では日常生活での猫背はどうでしょうか?
本来機能的に体を使えることで自然治癒力というものが
しっかり働きます。

 

しかし猫背の人はこの自然治癒力のパフォーマンスが
低下しているということを意味します。

 

つまり

  • 疲れやすい
  • 痛みやすい
  • 疲れや痛みが回復しない

という体質になっているかもしれません。

 

あなたの肩こりや腰痛はもしかすると
猫背の影響かもしれません。

 

あなたの猫背が改善されることで
スポーツのパフォーマンスが向上し
できることがもっと増えるかもしれません。

 

猫背を解消したいとお考えの方。
体の不調を解消させたい方。

 

まず初めに鳴尾ぴっと骨盤整体院にご相談下さい。
あなたのお悩みの早期改善と再発防止をお約束致します。

 

 

 

 

たった30秒〜効果的!セルフ骨盤矯正法と骨盤から得られる効果は?

2020年11月1日

皆さま、こんにちは!

 

今回のブログは

骨盤がテーマとなっております!

 

水曜日の前編では、

骨盤が持つ重要な役割を4つ

ご紹介致しました。

 

その4つとは、

 

  • 内臓を正しい位置に留める
  • 地面からの衝撃を吸収する
  • 座る姿勢を安定させる
  • 上半身と下半身のバランスを保つ

 

でしたね。

 

骨盤は人間の体の丁度真ん中にあり、

私たちの生活には欠かせない

これらの役割を果たしています。

 

その他、前編では、

 

  • 骨盤の構造
  • 大人と子供の骨盤の違い
  • 男性と女性の骨盤の違い

 

について書かせて頂いております。

 

まだご覧になっていない方、

もう一度ご覧になりたい方は、

下のリンクからお進みください!

 

痛みやだるさ、姿勢のゆがみの原因?骨盤の4つの役割とは?

 

後編では、

 

  • 骨盤のゆがみを整えることで得られる効果
  • お家でできる簡単な骨盤ストレッチ

 

の2つをまとめております。

 

是非ご覧ください!

 

後編目次 

骨盤のゆがみを整えることで得られる効果
♦️姿勢が良くなる
♦️ダイエット
♦️お身体の不調解消
♦️スポーツのパフォーマンス向上
骨盤のセルフケア
♦️毎日できる簡単ストレッチ

 

骨盤のゆがみを整えることで得られる効果

 

今までのブログでは、
骨盤がゆがんでしまう原因を
解説してきました。

 

今回は、

ゆがんでしまった骨盤を整えると

お身体にどんな効果が現れるのか

ご紹介致します!

 

姿勢が良くなる

 

まずは普段の姿勢への効果です。

 

骨盤の前後のゆがみ(前傾・後傾)は

 

  • 猫背
  • 反り腰
  • O脚
  • X脚

 

などの姿勢に影響してしまいます。

 

また、骨盤の左右のゆがみ

 

  • お身体の左右差
  • 関節可動域の左右差

 

の原因になってしまいます。

 

骨盤のゆがみを整えると、

このような姿勢が改善します。

 

  • 猫背で印象が悪くなってしまう
  • 片方の肩が下がって姿勢が傾いている
  • 脚を組まないと座れない

 

など姿勢の悩みも、

骨盤のゆがみを整えることで解決します!

姿勢の改善

 

ダイエット

 

  • 下半身太り
  • ぽっこりお腹

 

でお悩みの方も多いかと思います。

 

これは、骨盤がゆがんでいるせいで

 

  • 筋肉が上手に使えていない
  • 脂肪が付きやすくなる
  • 筋肉が働かない分代謝が悪い

 

といったことが起こっているからです。

 

骨盤のゆがみを整えることで、

これらが解消され、

痩せやすい身体になります!

 

綺麗なお身体のラインを手に入れるのも、

夢ではありません!

ダイエット効果

 

お身体の不調解消

 

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、

骨盤のゆがみは

 

  • 首や肩のコリ
  • 腰痛
  • 便秘
  • 冷え症
  • むくみ
  • ひどい生理痛

 

などなど、

お身体全体の痛みやだるさに関係しています。

 

このうち、

皆さまが抱えているお身体の不調に

当てはまるものはありましたか?

 

そして、当てはまるものがあった方、

いくつが当てはまりましたか?

 

骨盤のゆがみから来るこれらの不調は、

なかなか治らず厄介ですよね。

 

もちろんこちらも

骨盤のゆがみを整えることで解消されます!

身体の不調解消

 

スポーツのパフォーマンス向上

 

骨盤はお身体の中心にあるので、

スポーツでの複雑な身体動作の遂行に

欠かせません!

 

骨盤がゆがんでいると、

 

  • フォームが安定しない
  • 十分なパワーが発揮できない
  • 怪我が起きやすくなる

 

のように、

スポーツ選手にとって不利なことばかりです。

 

骨盤のゆがみを整えることで、

身体の使い方、動かし方の効率がグンと上がり

パフォーマンスの向上が期待できます!

 

  • 今以上に結果をよくしたい
  • 怪我なくスポーツを続けたい

 

とスポーツを頑張っている方、

技術を磨くための練習だけでなく、

お身体のメンテナンスも重要です!

パフォーマンス向上

 

骨盤のセルフケア

 

骨盤のゆがみを予防するためには、

毎日のケアが欠かせません!

 

これからご紹介するストレッチは

骨盤を整えるのに効果的な上に、

とても簡単なものになります!

 

是非、試してみてください!

 

毎日できる簡単ストレッチ

骨盤ストレッチ

 

  1. 両脚を伸ばして仰向けになります
  2. 片方ずつ膝を胸に近づけるよう抱えます
  3. 抱えた状態で30秒程キープします
  4. 次に両脚同時に抱えます
  5. これも30秒行いましょう!

 

 

骨盤ストレッチ

 

  1. 体育座りのように膝を三角にします
  2. 両手は後ろで身体を支えます
  3. 上半身は動かないように
    両膝を左右交互に倒していきます
  4. これを10回繰り返しましょう!

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

骨盤のゆがみを整えることで得られる効果は

参考になりましたでしょうか?

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院では、

姿勢や骨盤のゆがみの原因を細かく分析し、

根本的な治療を行なっております。

 

骨盤のゆがみでお悩みの方、

骨盤矯正・姿勢矯正をしてみたい方は

一度当院までご相談くださいませ。

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院

 

ご予約、お問い合わせの際は、

お電話にてお待ちしております。

 

0798-56-8036

 

痛みやだるさ、姿勢のゆがみの原因?骨盤の4つの役割とは?

2020年10月28日

皆さま、こんにちは!

 

今週からは骨盤についての内容となります!

 

骨盤というと、

背骨の下にある楕円形のような骨

を思い浮かべますよね。

 

そして、この骨盤は、

生活していく上でとても重要な役割を

いくつも持っています!

 

骨盤がゆがむと

身体に不調が生じたり、

生活に支障が出たりする原因となります。

 

それだけ骨盤はあらゆる痛みや

症状の原因になります。

 

今までもブログ内で

骨盤は沢山登場してきましたが、

改めてより詳しくご紹介致します!

 

今回は、

 

  • 骨盤の特徴
  • 骨盤のゆがみを整える重要性

 

などについて書かせて頂きます。

 

前編目次

まずはじめに…
♦️骨盤の構造
♦️骨盤が持つ重要な役割
骨盤の特徴
♦️大人と子供の骨盤を比較!
♦️男性と女性の骨盤を比較!

 

後編目次 *10月31日(土)更新

骨盤のゆがみを整えるメリットは?
♦️姿勢が良くなる
♦️ダイエット
♦️お身体の不調解消
♦️スポーツのパフォーマンス向上
骨盤のセルフケア
♦️毎日できる簡単ストレッチ

 

まずはじめに…

骨盤の構造

 

骨盤の構造について見ていきましょう!

骨盤

 

骨盤だけ切り取ってみると、

イラストのような感じになります。

 

  • 寛骨(かんこつ)
  • 仙骨(せんこつ)
  • 尾骨(びこつ)

 

という3つの骨が

骨盤を構成しております。

 

そして、骨盤の上下には、

 

  • 脊柱(背骨)
  • 大腿骨(太ももの骨)

 

が付いています。

骨盤周辺の骨

 

人体を正面から見たときに、

丁度真ん中にあるのが骨盤になります!

 

骨盤が持つ重要な役割

 

では、骨盤が持つ

私たちの生活に欠かせない

重要な役割4つご紹介致します!

 

内臓を正しい位置に留める

 

人間の骨盤は動物の骨盤とは違い、

内臓を下から受け止める

お椀のようになっています。

 

骨盤のお陰で、

内臓が重力に負けることなく

正しい位置に留まれているのです!

 

地面からの衝撃を吸収する

 

歩行時や走行時は

足に地面からの衝撃が加わります。

 

両脚と股関節で繋がっている骨盤が

衝撃を吸収してくれるので、

身体への負担も少なくなります!

 

座る姿勢を安定させる

 

座る時は必ず、

骨盤が座面に当たりますよね。

 

骨盤が胴体を支える支点となるので、

上半身がグラグラせず、

安定して座ることが出来るのです!

 

上半身と下半身のバランスを保つ

 

骨盤は骨格の中心にあり、

上半身と下半身を繋いでいます。

 

そのため、

 

  • 上半身と下半身を連動させる
  • 姿勢を安定させる

 

のような場面で、

身体の要として働きます!

 

骨盤の特徴

 

人間の生活には欠かせない骨盤ですが、

年齢性別によって

その形態は大きく異なります。

 

ご存知でしたか?

 

大人と子供の骨盤を比較!

 

大人と子供の骨盤は、

骨盤を構成する骨の数が違います!

 

先ほどご紹介した

 

  • 寛骨
  • 仙骨
  • 尾骨

 

の3つの骨で構成されるのが

大人の骨盤です。

 

子供の骨盤は、

大人の骨盤で寛骨にあたる部分が、

 

  • 腸骨(ちょうこつ)
  • 恥骨(ちこつ)
  • 坐骨(ざこつ)

 

の3つの骨に分かれています。

 

そのため、子供の骨盤は、

 

  • 腸骨
  • 恥骨
  • 坐骨
  • 仙骨
  • 尾骨

 

の全部で5つの骨からできています。

子供の骨盤

 

大人になるにつれて、

腸骨恥骨坐骨の3つが癒合して

一つの骨(寛骨になります。

 

男性と女性の骨盤を比較!

 

実は、骨盤は人体の中で、

頭蓋骨と並んで男女差が大きい骨です。

 

正面から見ると…

 

男性の骨盤縦長に対して、

女性の骨盤横長で丸い形をしています。

骨盤の形

 

骨盤の中央は…

 

骨盤の輪っかの所にある角度も

男女で違いがあります。

恥骨下角

 

男性60~70°

女性90~100°

となっていて女性の方が角度が大きいです。

 

上から見ると…

 

あまり見る機会はないですが、

骨盤を上から見ると、

イラストのようになっています。

骨盤の上面

 

男性ハート型

女性丸型となります。

 

総じて、女性の骨盤の方は

妊娠・出産に適した形をしています!

 

この男女間の骨盤の違いについては、

当院のYouTubeでもご紹介しておりますので、

是非ご覧ください!

 

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

前編では骨盤について

改めて詳しくまとめてみました!

 

成長過程で骨盤を構成する骨がくっついたり、

男女で骨盤の形が違ったりと、

面白いですよね。

 

後編では、

骨盤のゆがみを整えるメリット

についていくつかご紹介致します!

 

気になる方はぜひ、ご覧ください!

 

骨盤のゆがみでお悩みの方、

骨盤矯正に興味がある方は、

一度当院までご相談くださいませ。

 

鳴尾ぴっと骨盤整体院

 

ご予約、お問い合わせの際は、

お電話にてお待ちしております。

 

0798-56-8036

 


1 9 10 11 12 13 14 15 16 17 19